親の心、接し方が知りたいです、アドバイスをください。

レス4 HIT数 250 あ+ あ-

相談したいさん
22/01/04 22:54(更新日時)

親としょうもないことで喧嘩中です。
私は幼稚園、年少のとき母に「死んじゃえばいいのに、そしたらおばあちゃんと暮らせるー」といったらしいのですが十年以上も前のことで覚えていません。覚えてないから悪くない、というわけではないというのも分かっているのですが、喧嘩の度に言われるので申し訳ないという気持ち少なくなってしまいました。今ではこんなこと(死ねとか)幼稚園の私に言わせるようにした親が悪いのでは…と思ってしまう始末です。
ここまで来たらもう聞き流せればいいんですけどうまく立ち直れないんです。
どう接するのが正解ですか?やっぱり親からしたら小さいころでも子供に死ねといわれるのは十年以上も悩み続けるほどつらいことですか?

No.3446695 22/01/03 20:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/01/03 22:34
解決させたいさん1 

うーんそちらは辛いですね、僕は母ではなく父と喧嘩をしてしまったことがあります。僕の父も昔のことを言ってくることがしょっちゅうあります(-_-;)
そこの点は、昔僕はどれだけ大変なこと
、傷つくことをしてしまったのかのに対し反省の態度が見せれていないと解釈しています。

また死んじゃえばいい。という言葉は人が最も傷つく言葉だと僕は思います。
それも自分の子供に、たくさん愛情を注ぎ、可愛がって、心配をして、立派な大人になってほしくて怒っちゃうこともあっても大好きでいたい、そう思っている子供に、死んじゃえなんて、とっても悲しいと思います。(10年以上悩み続けるのもおかしくないほど)人にとっては本当に死んじゃおうかなんて思ってしまうかもしれません。そこの点はきっちり反省していることを伝えたほうが僕は良いと思います!

No.2 22/01/03 22:58
相談したいさん0 

>> 1 返信ありがとうございます。
そうですね、一度きちんと時間をとって話し合ったほうがいいですよね、、
明日母だけではなく父も挟んではなしあってみます。
アドバイスありがとうございました!

No.3 22/01/03 23:34
解決させたいさん3 

>> 2 もしよかったら、明日話して納得できないことなどがあればまたここに来て相談してください、力になれることがあるかもしれません。
話し合い頑張ってください!!僕からも応援してます!!

No.4 22/01/04 22:54
相談したいさん0 

>> 3 ありがとうございます。
話し合いの結果私と母の価値観がかなり違うことがわかりました。
私のことを同等の人間として扱いたいようです。なので幼稚園のことも責任とらせるといっています。がんばって傷つけてしまったことを挽回していきたいです。といっても割り切れるほど私は大人ではないので祖母に助けを求めたところ相談あいてになってくれました。
身内に仲間ができただけでもかなり救われるのでありがたかったです。
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧