公務員叩きする人の心理

レス83 HIT数 4878 あ+ あ-


2022/12/18 18:36(更新日時)

何故、殆どの人は公務員の事を税金泥棒とか馬鹿な事言うんですか?そんな事言う人の方が、レベル低いと思うのですが。色んな人がいますが、まともに働いていい人も中にはいると思いますが。

No.3443964 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

それは自分も思います。公務員も対価として給料を貰うだけだし、その中から普通に税金も納めてるからね。
対価に値いしない仕事?をして優遇されてる議員さんや法律的に資格無いのに何故か人権問題云々で生活保護を貰ってる方とかになら分かる。

  • << 23 そうですね。

No.2

税金払わない個人事業者より素晴らしいと思います。

  • << 5 それは語弊があるんじゃないですか? 所得税や事業税、売上が多いと消費税だって払ってる個人事業主さんだっていますよ。税の種類や額は一般の社会人より多い事知らないのですか? 個人事業主と呼ばれるのは税務署で個人事業者登録している人ですよ。モグリと一緒にしない方がいいと思います。
  • << 24 公務員の人はよく働いてくれてると思います。

No.3

公務員って職業が本当個人レベル、地域別で
能力、対応の差が激しかったり
不祥事に対してその処分が一般社会企業や社会人ではあり得ない処罰で済み
短期間減給もしくは、勤務地が変わる程度な事が
一般社会ではそれで仕事を失うもしくは同じ立場で同等の業務につく事はあり得なかったり
その処分に公務員と同じ様な処罰で済む事がないからじゃないですか?

  • << 25 それは一部に過ぎないと思うのですが。

No.4

いじめを黙認して子供が自殺しても知りませんでしたなんて言う学校の奴らに公費を使われたら無駄だなと思うわ

  • << 26 そういう運命もあるでしょう。

No.5

>> 2 税金払わない個人事業者より素晴らしいと思います。 それは語弊があるんじゃないですか?

所得税や事業税、売上が多いと消費税だって払ってる個人事業主さんだっていますよ。税の種類や額は一般の社会人より多い事知らないのですか?

個人事業主と呼ばれるのは税務署で個人事業者登録している人ですよ。モグリと一緒にしない方がいいと思います。

  • << 27 もう叩くのはやめませんか?

No.6

公務員と言ってもそれぞれだと思います。市役所とかで働く人はすごいなぁって思いますし、消防士さん達は大変だなぁって思いますが、警官の中には税金泥棒だなぁって思う人大勢いますね。

見た目で疑り気分悪い思いした事多いですし、家族の中に理不尽な理由で違反切符切られた経験者もいます。

しかも自分達に非があったら、簡単な謝罪と口止めしてきますよ。その経験者でもあります。

友人数名と遊んでてその中に見た目でわからない高校生が居たらしく、解散した後そのメンバーの1人とその女子高生が一緒にいたらしく、女子高生が家に帰らなかったとのことで、同日彼女んち泊まった俺が何故か疑われたという。

知らないから知らないと言っても信じてもらえず、朝6時過ぎから夜11まで取り調べ受けて、その間の午前中に女子高生は一緒にいたメンバーが一緒に家まで行って謝罪してたという。

勿論親御さんは警察に連絡したもののこっちには伝わっていなくて。まともに食事もさせず。最後に軽く謝られ、今回のことを公言しないことって書かれた書面にサインさせられましたよ。

こういう組織に対しては税金泥棒だと思います。

その後街であった時、もう悪さすんなよと捨て台詞吐かれましたよ。これが警察官という人です。



  • << 28 私は、役所の人を言ってます。あんなに働いてるのに、税金泥棒とか叩くのは底辺だと思うのですが。
  • << 45 警察官の元カレがいました。 刑事とかだと1年間に2日しか休めないと聞いたことありますよ。場所によるでしょうけど。 当直で24時間勤務したあとも明けでも帰れず、帰れるのは次の日の夜だそうです。そして翌日普通に出勤です。精神異常者でリミッターが切れると女の人でも取り押さえるのは大変なようです。噛みつかれたり怪我させられたり、、。 人間だけではなく、熊、蛇などの危険な生き物も処理もしなければなりません。 でも警察官は根性があるというか、昔ながらの体質なので文句を言う人がいません。なのであまり問題になってないと思うのですが、本当に大変そうです。体が持たないと思います。なので少しはお金が高くないと、誰もやりたがらないと思います。

No.7

そもそも殆どの人が公務員の事を税金泥棒と言ってるのですか?そんな人自分の周りでは見たこと無いですけど。

  • << 29 沢山います。

No.8

批判される時の定番でしょ?また、お役所仕事が誉め言葉になるのにはまだまだ遠い先みたいだしね。選択の余地がないからより厳しく見られるのは付託された者の宿命?

  • << 30 バカバカしくてたまらない。

No.9

人による。

給料ドロボーも山ほどいるんだから、どこもそう変わらないでしょう。

  • << 31 真面目な人も、私は沢山見てきました。

No.10


妬みです。

  • << 32 人々の妬みですね。

No.11

真面目に仕事してる人もいるだろうし人格的に良い人もいるだろうとは思う。 が、仕事ができるかと言えばどうかなあ。。 民間企業に勤める人たちと比較するとイマイチ感が否めない。 仕事で県庁など役所に出入りすることがあるんだけど、仕事してる様子を見る限りではダメそうな人がほとんど。 (^^;)

  • << 33 よくしてくれました。中には、キツイ人も居ましたがそれも思いやりの一つだと思ってます。

No.12

>> 11 おそらく、ほとんどの人は新卒からの採用で他の職場を知らずに公務員の現場入り。
基本は前任者の仕事をそのまま踏襲する事が多く、一般企業で見られるような競争もあまりない。それでも給与はじわじわと上がりますからね。

採用時は (学校の成績が)優秀でも、言われたことしかやらない系のボヤーンと感じになるのはわかる気がします。

ただし、税務署のヒトはむちゃくちゃ優秀ですよ〜w
歯医者と税務署は逆らったらアカン!

  • << 14 確かに。 税務署の職員は服装もちゃんとしてるし緊張感がありますね。 (^^;)
  • << 34 生活援護の人は、優秀です。過酷だと思う。
  • << 53 歯医者はミスする人もちらほらいますよ。 口をきった知り合いがいます。汗

No.13

公務員以外は雇い主が選んだ人に代価を払うけど、公務員は雇い主の国民が全く選ばない人が代価も出世も決めるから。

  • << 35 もっと謙虚に生きた方がいいですよ。

No.14

>> 12 おそらく、ほとんどの人は新卒からの採用で他の職場を知らずに公務員の現場入り。 基本は前任者の仕事をそのまま踏襲する事が多く、一般企業で見ら… 確かに。 税務署の職員は服装もちゃんとしてるし緊張感がありますね。 (^^;)

  • << 36 税務署の人も、きっちりしてますね。

No.15

公務員叩きする人は、公務員のメリットを知らず公務員になる努力をしなかった人、目指してもなれなかった人だと思います。
目先の初任給と就職しやすやさに目が眩み、安易に民間を選択し、結果、不景気で給料頭打ち……。
公務員の良さに気づく頃には年齢的にアウトになっている。
そんな人が大半なのでは?

役所関係で臨時のアルバイトをした事ありますが、皆さん、公私ともにキチンとした方ばかりでしたよ。

公務員に採用される事、そしてそれを続けられる事。
尊敬します。

  • << 37 私も尊敬します。有り難うございます。同感ですね。

No.16

旭川の件を見たら教師、警察、役所は屑しかいないと思わされるからなあ。まともな人間が一人も存在してない。

  • << 38 場所にもより蹴りでしょうね。

No.17

2007、8年に大分県教職採用で不正があり
各県は公務員採用に問題は無かったとしているけど、それまでは1次試験さえ通ればコネで何とでもなるがまかり通ってたから。実力も無いのに恵まれた職についてるっていうのもあると思う。

  • << 39 それはごく一部に過ぎないと思うのですが。

No.18

うちの隣が元公務員夫婦で、今は退職して、奥さんは民生委員、ご主人は近所の人達の相談を受けたり、いろいろ世話をしたりしてます。
やっぱり公務員の人達は、きちんとしてると思うし、世間的な信用もありますよ。

「税金泥棒」と言われるのは、不祥事を起こしたり、態度が悪い一部の公務員ですよね。

私は以前、市役所の家計調査の仕事をした事があります。
家計調査の目的は、一般家庭の収支を調査表によって集計し、そのデータが税金の金額を決定する目安になります。
でも、ほとんどの家庭が、任意の調査なので断るんですよね、、
「忙しいから」というのはわかりますが、ミクルでも、「家計調査の依頼があるけど、個人情報だから答えたくない」とか、調査を悪く言う人達がいました。
結局、答えてくれたのは、公務員家庭。
まあ、家族が働いているからでしょうが、、けっこう記入も大変だったと思いますが、きちんと提出して頂きました。

「税金泥棒」とか、「税金の無駄遣い」と行政を批判する人達は多いですが、批判からは何も生まれません。
どうしたら税金が有効に使われるのか、難しい問題ですけど、、

悪い所ばかり見るより、今まで行政に助けられた事、行政の努力に目を向けたほうがいいです。

  • << 40 貴女の仰る通りだと思います。行政の仕事は、大変なんですよ。

No.19

妬み、嫉みですよ。
心か家計か家族仲のどれかが荒んでるんでしょう。

税金泥棒って変な言葉よね。
普通に働いてたら公務員だけたくさんボーナスがある訳でも、特別に税金を沢山控除してもらえる訳でもなし。
普通の企業と同じく、普通に働いて普通にお給料をもらうだけ。
ぶっちゃけ一般的な年収なら殆どの方が、自分が支払う税金の額よりも受けている恩恵の方が高額ですし。

実際は一般企業と比べても特別にお給料が高いとは思いませんが、それでも安定した職に就けずに他人が気になる人にとっては素晴らしく感じるのかもね。
人が楽してるように見えるのが腹立つ人もいます。

  • << 41 そうですね。公務員は、仕事激務な割には給料安い。

No.20

公務員でも、色々な職種が有ります。

公務員全員が税金泥棒では、有りません。

逆に、教育関係の公務員の人は、仕事の割には給料少ないと思います。

  • << 42 私は、主に行政を言ってます。

No.21

ひとりひとりは優秀、人柄もいい。では組織としては?となると命じられた仕事をするだけ。そこに仕事の意味は関係無い。しっかりした検証はあまりないのでは?
そこと最初のプランニングやら税金投入等個人とは別の組織としての課題等が叩かれる?

  • << 43 きちんとしてくれる親切な人に、当たったり厳しく言われる事も私はありましたが、尊敬します。

No.22

こんなに 緩い仕事で 高い給料貰ってるよ!って 言うのが 多いんですよ

民間だったら もっと 必死になって 働いてるからね
公務員には 倒産は無いし メンタル遣られて休んでも クビにならないから 羨ましいと思います

それに 天下りもあるし 良い家にも住めるし 住めなかったとしても 良い団地に当たるでしょ?

確かに たいへんな仕事の人も居るから 一概に言えないけど 市役所の事務や受付なんかだったら 楽に見えますよ

税金泥棒とまで 思わないけど 福利厚生は 凄い整ってるから 羨ましいですよ

  • << 44 損してる人も、不真面目な人もいるでしょそりゃ。
  • << 46 ええ〜 市役所、私は絶対に楽じゃないなと思います。 役所だからと舐めてかかって上から目線の人多いし、キレてる人も話通じない人もいるし、普通の仕事なら間違えて覚えていくけれど、役所の受付や事務は間違いが許されないし。 戸籍のカウンターでは言い合いしてる離婚夫婦がいるし、支払いではゴネゴネゴネゴネしてる人ばっかりだし、聞こえるだけで気が滅入ります。 やることは借金の請求みたいなもんだけど、絶対に優しく寄り添って説得しないといけないから大変そう。

No.23

>> 1 それは自分も思います。公務員も対価として給料を貰うだけだし、その中から普通に税金も納めてるからね。 対価に値いしない仕事?をして優遇されて… そうですね。

No.24

>> 2 税金払わない個人事業者より素晴らしいと思います。 公務員の人はよく働いてくれてると思います。


No.25

>> 3 公務員って職業が本当個人レベル、地域別で 能力、対応の差が激しかったり 不祥事に対してその処分が一般社会企業や社会人ではあり得ない処罰で… それは一部に過ぎないと思うのですが。

No.26

>> 4 いじめを黙認して子供が自殺しても知りませんでしたなんて言う学校の奴らに公費を使われたら無駄だなと思うわ そういう運命もあるでしょう。

No.27

>> 5 それは語弊があるんじゃないですか? 所得税や事業税、売上が多いと消費税だって払ってる個人事業主さんだっていますよ。税の種類や額は一般の… もう叩くのはやめませんか?

  • << 47 え? 内容を見て、叩いてるようには思えませんが?
  • << 52 自身の書いたどこが叩いてるというのでしょうか? そうやってシスオペにわかるようにしたいってことですか? 現実を書いているだけだと思いますけど。

No.28

>> 6 公務員と言ってもそれぞれだと思います。市役所とかで働く人はすごいなぁって思いますし、消防士さん達は大変だなぁって思いますが、警官の中には税金… 私は、役所の人を言ってます。あんなに働いてるのに、税金泥棒とか叩くのは底辺だと思うのですが。

  • << 50 そうですよ役所で人のために働く人が税金泥棒だとは一言も書いてませんけど。何を勘違いされて返答書かれれるんでしょうか? 公務員は役所で働く人だけではないですよ。

No.29

>> 7 そもそも殆どの人が公務員の事を税金泥棒と言ってるのですか?そんな人自分の周りでは見たこと無いですけど。 沢山います。

No.30

>> 8 批判される時の定番でしょ?また、お役所仕事が誉め言葉になるのにはまだまだ遠い先みたいだしね。選択の余地がないからより厳しく見られるのは付託さ… バカバカしくてたまらない。

No.31

>> 9 人による。 給料ドロボーも山ほどいるんだから、どこもそう変わらないでしょう。 真面目な人も、私は沢山見てきました。

No.32

>> 10 妬みです。 人々の妬みですね。

No.33

>> 11 真面目に仕事してる人もいるだろうし人格的に良い人もいるだろうとは思う。 が、仕事ができるかと言えばどうかなあ。。 民間企業に勤める人たちと比… よくしてくれました。中には、キツイ人も居ましたがそれも思いやりの一つだと思ってます。

No.34

>> 12 おそらく、ほとんどの人は新卒からの採用で他の職場を知らずに公務員の現場入り。 基本は前任者の仕事をそのまま踏襲する事が多く、一般企業で見ら… 生活援護の人は、優秀です。過酷だと思う。



No.35

>> 13 公務員以外は雇い主が選んだ人に代価を払うけど、公務員は雇い主の国民が全く選ばない人が代価も出世も決めるから。 もっと謙虚に生きた方がいいですよ。

No.36

>> 14 確かに。 税務署の職員は服装もちゃんとしてるし緊張感がありますね。 (^^;) 税務署の人も、きっちりしてますね。

No.37

>> 15 公務員叩きする人は、公務員のメリットを知らず公務員になる努力をしなかった人、目指してもなれなかった人だと思います。 目先の初任給と就職しや… 私も尊敬します。有り難うございます。同感ですね。

No.38

>> 16 旭川の件を見たら教師、警察、役所は屑しかいないと思わされるからなあ。まともな人間が一人も存在してない。 場所にもより蹴りでしょうね。

  • << 54 旭川の件をあそこだから、連中だから起きたと思う人間が起こした事件だと思うな。多少あれを見たら公務員の事なかれと自分には関係ない精神が起こした事件だと分かる。

No.39

>> 17 2007、8年に大分県教職採用で不正があり 各県は公務員採用に問題は無かったとしているけど、それまでは1次試験さえ通ればコネで何とでもなる… それはごく一部に過ぎないと思うのですが。

No.40

>> 18 うちの隣が元公務員夫婦で、今は退職して、奥さんは民生委員、ご主人は近所の人達の相談を受けたり、いろいろ世話をしたりしてます。 やっぱり公務… 貴女の仰る通りだと思います。行政の仕事は、大変なんですよ。

No.41

>> 19 妬み、嫉みですよ。 心か家計か家族仲のどれかが荒んでるんでしょう。 税金泥棒って変な言葉よね。 普通に働いてたら公務員だけたくさん… そうですね。公務員は、仕事激務な割には給料安い。

No.42

>> 20 公務員でも、色々な職種が有ります。 公務員全員が税金泥棒では、有りません。 逆に、教育関係の公務員の人は、仕事の割には給料少ない… 私は、主に行政を言ってます。

No.43

>> 21 ひとりひとりは優秀、人柄もいい。では組織としては?となると命じられた仕事をするだけ。そこに仕事の意味は関係無い。しっかりした検証はあまりない… きちんとしてくれる親切な人に、当たったり厳しく言われる事も私はありましたが、尊敬します。

No.44

>> 22 こんなに 緩い仕事で 高い給料貰ってるよ!って 言うのが 多いんですよ 民間だったら もっと 必死になって 働いてるからね 公務員に… 損してる人も、不真面目な人もいるでしょそりゃ。

No.45

>> 6 公務員と言ってもそれぞれだと思います。市役所とかで働く人はすごいなぁって思いますし、消防士さん達は大変だなぁって思いますが、警官の中には税金…
警察官の元カレがいました。
刑事とかだと1年間に2日しか休めないと聞いたことありますよ。場所によるでしょうけど。
当直で24時間勤務したあとも明けでも帰れず、帰れるのは次の日の夜だそうです。そして翌日普通に出勤です。精神異常者でリミッターが切れると女の人でも取り押さえるのは大変なようです。噛みつかれたり怪我させられたり、、。
人間だけではなく、熊、蛇などの危険な生き物も処理もしなければなりません。
でも警察官は根性があるというか、昔ながらの体質なので文句を言う人がいません。なのであまり問題になってないと思うのですが、本当に大変そうです。体が持たないと思います。なので少しはお金が高くないと、誰もやりたがらないと思います。

  • << 51 >刑事とかだと1年間に2日しか休めないと聞いたことありますよ。 これは昭和の話しだと思います。今の時代それは出来ません。そんなことしたら大変なことになります。 自身が経験したことで弁護士にも相談し警察官の就労について学んでますけど、国家公務員法の中で休日に関し不正出勤があった場合、それを支持した上層部が処罰を受けます。 なので年間休業日数以上は働けないんですよ。その元彼の話ってかなり盛ってると思いますよ。法規を守れない人が警察官として従事出来るとは思いませんよ。 刑事だって国家公務員法に基づいて仕事しています。出来なかった部分については休業日に自宅に持ち帰り書類作成とかしてる人も多いです。 そてぐらいのことは知っていますよ。 でこちらのスレにアンカー打ってまで言いたいことは何ですか? ちなみにですけど個人事業主さんの方が休日は少ないですし、職種によっては警察官より遥かに危険な仕事に従事してる人は多いと思いますよ。

No.46

>> 22 こんなに 緩い仕事で 高い給料貰ってるよ!って 言うのが 多いんですよ 民間だったら もっと 必死になって 働いてるからね 公務員に… ええ〜
市役所、私は絶対に楽じゃないなと思います。
役所だからと舐めてかかって上から目線の人多いし、キレてる人も話通じない人もいるし、普通の仕事なら間違えて覚えていくけれど、役所の受付や事務は間違いが許されないし。
戸籍のカウンターでは言い合いしてる離婚夫婦がいるし、支払いではゴネゴネゴネゴネしてる人ばっかりだし、聞こえるだけで気が滅入ります。
やることは借金の請求みたいなもんだけど、絶対に優しく寄り添って説得しないといけないから大変そう。

  • << 48 民間の接客業でも 辛酸を舐めさせられる理不尽なことは いっぱいありますからね 市役所とか 専門公的機関でも いつも 穏やかというわけでは無いのでしょうね コロナになって 尚更 役場は 追い込まれてるのかもしれませんね お疲れ様です

No.47

>> 27 もう叩くのはやめませんか? え?
内容を見て、叩いてるようには思えませんが?

No.48

>> 46 ええ〜 市役所、私は絶対に楽じゃないなと思います。 役所だからと舐めてかかって上から目線の人多いし、キレてる人も話通じない人もいるし、普… 民間の接客業でも 辛酸を舐めさせられる理不尽なことは いっぱいありますからね
市役所とか 専門公的機関でも いつも 穏やかというわけでは無いのでしょうね

コロナになって 尚更 役場は 追い込まれてるのかもしれませんね

お疲れ様です

No.49

>> 48 わたしは市役所に行くだけの民間人で、大変そうだよ〜と見てるだけの側です。
どういう仕事も、楽な仕事なんてそうないんだろうな…と思っていますよ。
楽そうに見えても、中には苦労があるでしょう。
もし、楽ちんでお給料貰える仕事があるなら、みんな率先して転職するね。でもそんな話聞かない。

No.50

>> 28 私は、役所の人を言ってます。あんなに働いてるのに、税金泥棒とか叩くのは底辺だと思うのですが。 そうですよ役所で人のために働く人が税金泥棒だとは一言も書いてませんけど。何を勘違いされて返答書かれれるんでしょうか?

公務員は役所で働く人だけではないですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧