3歳の七五三。40年前の着物を着せたがる義母。

レス16 HIT数 597 あ+ あ-


2021/12/26 12:52(更新日時)

現在1歳の娘を育てています。
まだ先の話ですが、七五三の着物について悩んでいます。

被布は雛人形を購入したときに人形の着物と同じ柄のものが特典でついてきたので、それを使用しようと思っています。

問題は着物です。
義母が義姉が七五三の時に着た着物を着せる気満々です。
保存状態はいいようですが、40年前に購入して使用、そのままタンスの肥やしになっていたものです。
義母曰く、かなり高価で立派なものらしいのですが正直柄が古臭くて好みじゃありません。

お宮参りの時も、義姉が生まれたときに使用した着物を使用させられました。同じく40年物、古臭い柄です。
今写真を見返してもとても残念な気持ちになります。

旦那はお宮参りのときも今回も義母がしつこく、断るのが面倒。レンタル代もかからないし、状態がいいのだから着せてもいいのではと言っています。
孫の中で女の子はうちの娘だけです。義母待望の孫娘です。

うまく断る方法はないでしょうか?
今回着物を着せると、今後の7歳の七五三、成人式まで義姉の着物を着ることになりそうで困っています…。
娘が大きくなって、自分でそれを着たいと言うのならいいのですが…。

No.3439021 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

はっきりやんわり言うしかないと思います。
『お気持ちありがたいのですが、娘の"初めて"の七五三、私が選んだ着物を着せたいんです。お母さんのお気持ちも嬉しいのですが、今回は親の私好みにやらせてください』でいいと思います🙆‍♀️

初めての七五三さんなら可愛い着物がいいですよね🥺今は柄もみんな可愛いのあるし🥺一生に一度ですし、ママは主さんなんだから主さんが決める権利があります!

  • << 7 ありがとうございます。 まだ先なので、言われるたびにやんわり断り続けようと思います。 やはり娘に似合うものを選びたいと言う親心が勝りますね。

No.2

レンタルと義姉の着物両方きせるとか・・・

写真館やお参りは主さんの気に入ったもので、義実家で食事会なりするときには義姉の着物でみたいな感じで。

  • << 8 ありがとうございます。 二着案を提案してはいるのですが、立派なもの(義姉のもの)一つでいいじゃないと一点張りです…。 まだ時間があるので、説得を試みてみます!

No.3

お気持ちは有り難いのですが、七五三は私が娘の為に決めます。
義母さんが我が子に用意したように、私も親として自分で選んで着せてあげたいと伝えては。

  • << 9 ありがとうございます。 義姉の着物は義母の両親が準備したもので、義母自身は選んでないようなのです。 高価なものを買ってもらえたけど、柄は自分で選びたかった!とよく話しています。 だから貴方も自分で選ばなくていいでしょう、という義母です。

No.4

2回したら良いんじゃないでしょうか?
義理のお義母さんの着物と貴女が購入かレンタルした着物で写真を残す。
まあ、スタジオアリスとかだと着付けして綺麗に写真を簡単に残せますけど。

  • << 10 ありがとうございます。 本当はそれがベストですよね。 義母は義姉のもの一つでいいじゃないと主張します。 まだ時間があるので、説得できればと思います。

No.5

私も二着案かな。

今、ママ振りも流行ってますから娘は私の振袖で行きました。親が綺麗に保存しておいてくれたので30年経ってましたが柄も、その当時では派手すぎる(海外のデザイナーの着物でした)ぐらいで今でも十分通じる柄です。ただ、着る前にに呉服屋でしっかり見てもらい、クリーニングもしました。
一度クリーニングに出すとか、タンスの肥やしならば綺麗にすると良いと思います。呉服屋で、今でも着ることのできる着物や帯かを確認してもらい、ダメならばダメで言えると思うし。

クリーニング代とか出すことになるかもしれないけど、一度呉服屋で着物の状態確認はした方が良いと思います。

  • << 11 ありがとうございます。 素敵な柄のもので羨ましいです。うちの場合そうでないので…。 状態の確認は大切ですね! お宮参りの時の着物はシミや穴があり、すごく嫌な気分でした。(目立たないところですが) 義母は『確認したけど気が付かなかった』と謝ることもありませんでした。 同じようにシミ、穴があるかもしれないので自分の目でも確認します。

No.6

私も2着案がいいかなーと思います。
今後のことも考えるとその方が平和かなーと。
うちは私の祖母の着物を仕立て直して、着せましたが、
お被布を着てしまうので、中の着物はほぼほぼ目立たず、お被布が可愛ければ何でもよかったなーと思っています。

  • << 12 ありがとうございます。 2着案は義母が認めていません…。 着物が目立たないとのことなので、被布と合わせてみて考えるのもありですね。 きちんと準備を始めたら話し合いをしようと思います。

No.7

>> 1 はっきりやんわり言うしかないと思います。 『お気持ちありがたいのですが、娘の"初めて"の七五三、私が選んだ着物を着せたいんです。お母さんの… ありがとうございます。
まだ先なので、言われるたびにやんわり断り続けようと思います。

やはり娘に似合うものを選びたいと言う親心が勝りますね。

No.8

>> 2 レンタルと義姉の着物両方きせるとか・・・ 写真館やお参りは主さんの気に入ったもので、義実家で食事会なりするときには義姉の着物でみたいな… ありがとうございます。
二着案を提案してはいるのですが、立派なもの(義姉のもの)一つでいいじゃないと一点張りです…。
まだ時間があるので、説得を試みてみます!

No.9

>> 3 お気持ちは有り難いのですが、七五三は私が娘の為に決めます。 義母さんが我が子に用意したように、私も親として自分で選んで着せてあげたいと伝え… ありがとうございます。
義姉の着物は義母の両親が準備したもので、義母自身は選んでないようなのです。
高価なものを買ってもらえたけど、柄は自分で選びたかった!とよく話しています。
だから貴方も自分で選ばなくていいでしょう、という義母です。

No.10

>> 4 2回したら良いんじゃないでしょうか? 義理のお義母さんの着物と貴女が購入かレンタルした着物で写真を残す。 まあ、スタジオアリスとかだと着… ありがとうございます。
本当はそれがベストですよね。
義母は義姉のもの一つでいいじゃないと主張します。
まだ時間があるので、説得できればと思います。

No.11

>> 5 私も二着案かな。 今、ママ振りも流行ってますから娘は私の振袖で行きました。親が綺麗に保存しておいてくれたので30年経ってましたが柄も、… ありがとうございます。
素敵な柄のもので羨ましいです。うちの場合そうでないので…。

状態の確認は大切ですね!
お宮参りの時の着物はシミや穴があり、すごく嫌な気分でした。(目立たないところですが)
義母は『確認したけど気が付かなかった』と謝ることもありませんでした。
同じようにシミ、穴があるかもしれないので自分の目でも確認します。

  • << 13 自分でクリーニングだすとでも言って(お金かかるけど)呉服屋に持って行くのが良いですよ。そこで、虫食い変色だと言われて着るのには難しいと判断されたら、そのまま義母に突っ返せばいい。 今良い着物もたくさんあるから、損傷激しければ呉服屋もクリーニングに出してまでとは言わないし。 着物の状態は素人判断より、専門家判断のが間違いないです。

No.12

>> 6 私も2着案がいいかなーと思います。 今後のことも考えるとその方が平和かなーと。 うちは私の祖母の着物を仕立て直して、着せましたが、 お… ありがとうございます。
2着案は義母が認めていません…。
着物が目立たないとのことなので、被布と合わせてみて考えるのもありですね。
きちんと準備を始めたら話し合いをしようと思います。

No.13

>> 11 ありがとうございます。 素敵な柄のもので羨ましいです。うちの場合そうでないので…。 状態の確認は大切ですね! お宮参りの時の着物は… 自分でクリーニングだすとでも言って(お金かかるけど)呉服屋に持って行くのが良いですよ。そこで、虫食い変色だと言われて着るのには難しいと判断されたら、そのまま義母に突っ返せばいい。
今良い着物もたくさんあるから、損傷激しければ呉服屋もクリーニングに出してまでとは言わないし。
着物の状態は素人判断より、専門家判断のが間違いないです。

  • << 15 呉服屋ですね! さらに詳しくありがとうございます!

No.14

ご両親を引き合いに出してみては?

七五三の着物って女親の実家が用意する地方もあるらしいので、家の親も選びたいと言っているので、両方着させてくださいとかどうでしょう。

押しの強い、こちらの思いを汲んでくれないお姑さんですね。。

  • << 16 ありがとうございます。 なかなか難しい義母で参っています。 未だに〇〇家に嫁に来たのだから、〇〇家の内孫なんだからという意識がかなり強いので私の両親のことを話してもあまり効果がないように思います…。

No.15

>> 13 自分でクリーニングだすとでも言って(お金かかるけど)呉服屋に持って行くのが良いですよ。そこで、虫食い変色だと言われて着るのには難しいと判断さ… 呉服屋ですね!
さらに詳しくありがとうございます!

No.16

>> 14 ご両親を引き合いに出してみては? 七五三の着物って女親の実家が用意する地方もあるらしいので、家の親も選びたいと言っているので、両方着さ… ありがとうございます。
なかなか難しい義母で参っています。
未だに〇〇家に嫁に来たのだから、〇〇家の内孫なんだからという意識がかなり強いので私の両親のことを話してもあまり効果がないように思います…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧