初詣では行かなくてもいい

レス7 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
21/12/21 14:48(更新日時)

初詣では行かないでいい、

元日が密になる、

初詣でに行っても意味はない、

タグ

No.3437845 21/12/20 17:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/12/20 18:02
通りすがりさん1 

ホント、そう思います。

世界中探しても、これだけ多様な宗教が入り混じってるのは、日本だけですよねw

No.2 21/12/20 18:03
しりとり好きさん2 

あんなの鉄道会社が集客目的で宣伝しだした商業イベントであって伝統行事でもなんでもない。行く必要なし。
伝統に則るなら、自分の自宅から恵方(来年は北北西)に向かって一番近い神社に行って新年の挨拶にいくのが本来のやり方。有名どころに行くのは本来の初詣なんかではない。ついでに二月に行っても良い。

No.3 21/12/20 18:26
匿名さん3 

ミクルには行かない人多そう(笑)
因みに私も行かない派ですね。コロナ禍関係なく、正月休みに早起きして行きたくない。元旦に拘りないし、寒い中行きたくない。
1月中とかなら行ったことありますが。

普通に行かない年もありましたが、今の所ピンピンしてますので今年もきっと行きませんね。

No.4 21/12/20 19:05
匿名さん4 

そもそも毎週教会に行っているので、それとは別に神社に行く意味がない。

No.5 21/12/20 20:24
匿名さん5 ( ♂ )

初詣参拝してもしなくても個人の選択。学会の人は行かないでしょう鳥居くぐらないから。
参拝するなら7日までに地元の神社に行きゃいい。参拝しないとけじめなく日々がループしているだけという感じだから自分は参拝するし年神様をお迎えし御節を食べるどね。例えば七五三とかも神道の行事、土着的に染み付いているのが一般的。

No.6 21/12/20 21:23
匿名さん6 

今年、私は1月中旬に行きました
ガラガラでした
気持ちの問題だからいつでもいい

No.7 21/12/21 14:48
匿名さん7 

有名な神社さんに遠征しなくても、地元を守ってくれている近所の神社さんには行こうと思います。

いつ行っても良いですが、縁起物を購入する場合は、大みそかから三が日の間に行かないと買えないかもしれません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧