注目の話題
まじでムカつく店員
助けてください、もう無理です
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

事務なのに営業の仕事をさせられそうで辛い。甘え?

レス5 HIT数 2953 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
21/12/08 13:39(更新日時)

営業事務として入社したのに営業のような仕事をさせられそうなパートです。
辛くて辞めたいです。

今までは私が実績(所謂データ抽出)の部分を制作して、営業から依頼された提案内容を図式化して追記し営業がその資料を元に話す流れでしたが、今度からは提案内容を自分で考えて資料を作って欲しいと言われました。
ここまでは経験を積めば出来そうな気がしていますが、それに加えてクライアントとのmtgに参加して自分で提案してほしい…と。
私は話すのが苦手です。そもそも事務として入社したのにクライアントに直接提案することになるとは思ってませんでした。
また、例えそこで提案が成立しても私にインセンティブはありません。時給1000円のままです。
営業のさらに上の立場の上司に相談もしましたが「営業の負担が大きくなっているから半分くらいをあなたに渡したい。資料の確認は営業がするし、最終的な責任も営業にあるから大丈夫。」と言われ、最近ではmtgに営業の同行として参加させられています。 責任がないと言いつつも予算の話が頻繁に話されるようになりましたし、契約が切れる度営業は叱咤されているしで怖いです。
前職、新卒で同じような仕事をしていて1年で体を壊し事務のパートに移動した流れがあるのでまたぶり返すのかと思うと不安です。
これは私の甘えでしょうか…。

No.3429941 21/12/08 08:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/12/08 09:20
匿名さん1 

時給1000円のパートでそこまでする必要はもちろんないので断ればいいだけなんですけど、断れないのですよね?ならパート変えましょう。パートならすぐ次見つかりますから。

  • << 5 ありがとうございます。 何だか気持ちの踏ん切りが着きました。 頃合いを見てやめようとおもいます。

No.2 21/12/08 09:31
通りすがりさん2 

その企業に居たいなら、上司もそう言うし方針なのだからとそこで頑張るしかないけど、

自身の体調を考え、パートでいたいなら、辞めて他でパートとして働けば良いと思う。

No.3 21/12/08 10:44
匿名さん3 

小さい会社だとそういう事がまかり通る
嫌なら退職しかない
時給1000円でそれはないな
甘くはない拒否していい

No.4 21/12/08 12:36
匿名さん4 

時給に対しての責務が大きい。
インセンティブは無理でも、せめて時給を上げてもらうように交渉するか、もう辞めちゃっていいんじゃない?
主さんそれだけ能力があるなら次もすぐ見つかるよ。

No.5 21/12/08 13:39
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 時給1000円のパートでそこまでする必要はもちろんないので断ればいいだけなんですけど、断れないのですよね?ならパート変えましょう。パートなら… ありがとうございます。
何だか気持ちの踏ん切りが着きました。
頃合いを見てやめようとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧