サムのガレージ

レス203 HIT数 12450 あ+ あ-


2021/12/17 21:36(更新日時)

最近、【Car Mechanic Simulator 2021】をはじめました😄

【Car Mechanic Simulator 2021】は、車を修理して修理屋を経営するゲームです。

地味で地道な作業ゲーム。
妙にハマってしまいました。
ブログがわりにスレを立ち上げました。

車の修理屋さんの経営ゲームで、依頼を受けて修理してお金稼いで…スキルUPを図って、施設を拡張して…ってなことをしなくちゃならんのですが、

楽しいっちゃ、楽しいのですが

超めんどくせー!

時間がかかる~、なかなかお金がたまらない😫

あたしゃ、ボロ車を新品同様の車にしたいだけなのよ。

そんな私にピッタリな「サンドボックスモード」
無制限の金とスクラップと完全にグレードUPされた施設。

損得勘定抜きに、
ジャンクヤードからボロボロの車を拾ってきてパーフェクトな車に作り変える!

それがやりたいのよ!

じゃ、いっくよぉ~😆

No.3421161 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.101

>> 100 この4つの部品を新品と交換して、ミッション完了✨🎉

ジョアンナの相棒は、ご機嫌になりましたぁ~w
来年も、ジョアンナを乗せて、楽しくドライブしてくださいな。

ふぅ~、働いたw

No.102

こんちゃ。ボブです(*'▽')ノ

今日はねぇ~
沢山注文をこなして
ようやく目標の15.000(CR)が貯まったので
『溶接機』を購入しました😆

わっほい🎊✨

No.103

>> 102 これが念願の

溶接機!
溶接機!!
溶接機!!!

です😚

これがあるのと、ないのとでは、全く違うんですっ!!

何が違うのか?

それを実際にやりながら、ご説明しましょう😄

No.104

>> 103 まずは、【サムのガレージ】時代でおなじみの
砂埃が舞う「ジャンク置き場」へレッツゴー!👊😆

No.105

>> 104 そこで、ジャンク化している車体を探します。

ありました。

これこれ、こんな感じの~😊

ジャンク置き場を一周すると、大体4台~6台くらいのこの種の車体がみつかります。

今は、溶接機を買って、所持金が1万くらいしかないから1台購入するのが精いっぱいだけどもぉ~。

お金に余裕があれば、全部購入してから、ガレージに帰ります。

この種の車体の値段は、3500~10000くらいですね。

No.106

>> 105 そして、大好きな洗車😘

外装も内装も洗います。

No.107

>> 106 綺麗になりました✨

え?なってない?w

うんうん、洗車はね~
表面についている泥や汚れは、
綺麗に落としてくれるんだけどもぉ~

経年劣化による汚れやサビは
落してくれないんだよね…。

その辺は、リアルと同じく…です😅

この車体は、ジャンクレベルの廃車なので

洗車しても

ま、こんなもんです💦💦

No.108

>> 107 そしたら、いよいよ「溶接」です😆

溶接はね、するたびにお金がとられるんですよ…。

車体によって値段は異なるんですが、大体900~1500CRくらいかな。

この時も、1,050CRも取られました。

この出費は、ビビりますよね~~。

でも、気にしないでください!
気にしなくていい理由は、のちほどわかります😁

No.109

>> 108 バチバチバチ☆

溶接を開始すると火花が飛び散るのですが

下の画像じゃわかりにくいですね😅

No.110

>> 109 溶接は、外観の中でも「ボディ」部分を新品同然にしてくれるんです😄

ドアやボンネット等の組み立てられているものは、
部品として認識されていてキレイにならないんで、
ガッカリなんですけどもぉ~🐄

「洗車」と「溶接」だけで、こんな感じに変わります。

このままじゃ走りません。
走りませんが、このまま売っちゃいますっ!

すると、どれくらいの利益が生まれるかというと!!

No.111

>> 110 や、やばい!!😱
また、スクショ撮り忘れた😭

なんてこった……。スミマセン……。

また、例の記録したExcelで説明を……。

結果から申し上げますと~、

「洗車」と「溶接」というワンタッチな2つの作業だけで

なんと!!

1,144CRの利益が発生してるのですっ😆
溶接で1,050CRも費用がかかってもですよ!?😆

万歳!万歳!万歳!😆🎊🎉✨🎇🎆

「洗車場」と「溶接機」。
この2つをそろえれば、鬼に金棒。
金策で苦しむ必要はなくなります。
マゾ的地道にコツコツから解放されます~~。

とりあえず、この方法を使って
全ての施設や機材を購入しちゃおうと思います😁ヒヒヒ

次の目標は、
「施設拡張と機材を全てそろえる!」です。


【追記】
このExcelの見方ですが、
ジャンク置き場で車体を購入する前の所持金が、10,913(CR)
購入した車体の価格が、8,217(CR)
「洗車」と「溶接」しただけの車体を売った価格が、9,911(CR)
諸々の経費が差し引かれてた上での所持金が、12,057(CR)
ということです。わかりにくくてごめんよぅ💦

No.112

ぜぇ……ぜぇ……ぜぇ……


ども…こんば…ん バタン_| ̄|○


気合だ!気合だ!気合だぁ!!😤



気を取り直して
どもーこんばんはー!ボブです(*'▽')ノ

のっけから、なんでこんなに疲れているかっていうとぉ~


ぱんぱかぱーん🎆

機材も施設拡張も、全部購入できるまで頑張ったからです<(`^´)>エッヘン

添付した画像みてみて~♪
全部、緑色になってん♪

これで

機材がないからできな~い!😢
とか

施設がないから効率悪い~!😢
とか

注文を受けて、行き詰ることはなくなった!!



と思うでしょ?w

No.113

>> 112 ところがどっこい!

「リノベーター」という能力をあげておかないと

部品の修理をする「作業台」はあれど修理ができないという罠にはまり

経験値上げが必要だったとです🥺

①ジャンク置き場から廃車を拾ってきて
②洗車して
③溶接して
④売る

この方法…手軽にお金が稼げますが
経験値は上がりません。

だって、検査も修理も、
なーんもしてないんだもん(๑´ڡ‘๑)テヘ

というわけで
何台も車を分解して組み立て直したりしながら
経験値をあげたとですよ😭


見よ!この緑一列😤
この列のスキルが、リノベーター関係です。

これで、部品もボディも修理できるとです。
おーいぇ!😆👍

他にも色々スキル上げた方がいいのですが
あとは利益率や効率が上がるだけなので
やっている内に自然と上がっていくと思います。

今回のような
無茶上げ必要なし😉

一山超えて
これでもうなんでもできるぞい。

吾輩に不可能の文字はない。
おーいぇ!😆👍

これにて、金欠状態の序盤から脱出。

ストレスがなくなったところで
明日から何すっかのぉ~🙄

No.114

どうしよっかなぁ🙄
と悩むこと10秒。

そうだ!ストーリー注文を全部やっつけちゃおう🤗

30件?40件?あると風の噂では聞いておる。

機材や施設は全部そろったし、全てクリアできるはず☆彡

というわけで、はじめます。

3人目のお客さま~。いらっしゃいませぇ~😄

客3「おはよう。やあ若いの。助けてくれ」

ボブ「どうした?爺さん」

客3「ドライブに出かけたら、車が動かなくなった。突然シャットアウトしたんだ。」

ボブ「そりゃ、災難だったねぇ」

客3「幸いなことに、若い男が何人かでこの修理屋に牽引してくれた。彼らがいなかったら…ここには来れていない」

ボブ「若い連中もまだまだ捨てたもんじゃねぇな」

客3「また動かせるように見てやってくれ。何でか全く見当もつかない」

ボブ「ふむ……」

客3「6か月放置していたが、その後は普段は正常に動いていた」

ボブ「それだよw」

客3「こんな何もないところに修理屋を作ってくれてありがとう」

ボブ「こんな何もないところに修理屋を作ったのは、金がなかっただけだが、役に立つこともあるんだな」

客3「それまでの間、トイレを借りてもいいか。また後で」

ボブ「それは、トイレから戻ってくるまでに、修理しとけってことか!?ま、いいや。我慢してたんだな。どうぞ、ごゆっくり~」

というわけで、オーダー承りました😄

No.115

>> 114 んで、これがトイレに行った爺さんが置いていった車。

これって、何気に
このゲームのオープニングムービーに出てくる車だな🙄

No.116

>> 115 まずは、洗車、洗車~♪

洗車、好っきやねん♪

やらなくていいってわかってんだけど、やりますよ~。

自動車修理工場「ボブのガレージ」では、
もれなく洗車サービスがついてます(*^-^*)v

No.117

>> 116 はい、✨ピカピカ✨になりましたよ。

この瞬間が好きやねん💖

心が洗われるねん✨

No.118

>> 117 注文の詳細は……と。

……ヤバイ、またスクショ撮り忘れた!
やっちまったなぁ😫

とりあえず、古いオイルをオイルドレインを使って抜こう。

うはっ、汚いオイルが流れてきた。
(わかりにくいので、黄色の点線で囲んだよ。よく見るとこげ茶色のオイルが車体から流れているのがわかる)

爺さん、
こうなる前に
ちゃんとメンテナンスしないとダメだぞぉ~😎

No.119

>> 118 ふむ、まだ、爺さんはトイレか…。

注文詳細のスクショを撮り忘れたけれども
交換が必要な部品が山ほど…。

しかも…
どうやら、エンジンに集中しているようだ。

交換が必要な部品はマークすると、
こんな感じで水色に縁どられて表示されるので
機械音痴なオイラでも楽しめるのだけども

やな予感…😟

エンジン関係は、部品がごちゃごちゃしてるので
大変なんだよねぇ~。

エンジンルームは狭いのにさぁ~。

ところが、どっこい!!

そんなあなたには、コレがあるではないか😆
(つづく)

No.120

>> 119 じゃーん✨

エンジンクレーン✨✨

さっき買ったばかりの

エンジンクレーン✨✨✨


これで、エンジンを取り出して、広い場所で修理できるのさ😉
それで細かい部品も見落とす心配がなくなるね。

よっし!ポチっとな♪📥

No.121

>> 120 なんですとぉ!!?

「エンジンクレーンを使用するには、まず来るからフロント排気管(I4 SOHC)を取り外しましょう」

ですとぉ~。

これって、排気管だから、
多分、リフトをあげて車の裏から取らないとダメな奴だよね…。

No.122

>> 121 ┐(´д`)┌ヤレヤレ メンド…

と思いつつ、リフトで車をあげて~

車の裏側に入りますぅ

No.123

>> 122 フロント排気管(I4 SOHC)……

コレですね。この部品のことです。

コレを外せとな?


………。

……はずれない。

上の方にある赤い部品を先に外さないと
はずれないようです💦

No.124

>> 123 この上の赤い部品にカーソルを合わせると

エキゾーストマニホールド(I4 SOHC)

という部品らしいのですが

そこに黄色でコメントがでてた…

「エンジンベイからアクセス可能」とな?



マジかぁぁぁ!!😫


もう一度リフトを下げて

エンジンルームから、この

「エキゾーストマニホールド(I4 SOHC)」

を外して

その後、再びリフトを上げて

車体の裏側から

「フロント排気管(I4 SOHC)」

を取り外さねばならんとですっ!


めんどくせぇ~あ~めんどくせぇ~
けど、やりました😐

エンジンを取り出して修理した方が楽だと思うから~

急がば回れです😃ニッコリ

No.125

>> 124 ようやく、エンジンクレーンでエンジンのみ取り出せました😅

画像は、エンジンが取り出された後のエンジンルーム。

そしたら…今度は…

No.126

>> 125 この「エンジンスタンド」に、

エンジンを取り付けて……


No.127

>> 126 悠々とエンジンを修理しようと思ったとです。

ところが

……。

………。


交換が必要な水色のマークが消えてしまった…。

これじゃ、どの部品を交換すればいいか

わからんではないかーい!かーい…かーい…(エコー)

うわぁぁぁん😭

どうやら、車体からエンジンを外してしまうと
マークが見えなくなってしまうらしい…。


なんだったんだぁ~これまでの苦労は…。

急がば回れではなく、ムダに回っただけでした…_| ̄|○ガックリ

No.128

>> 127 この後、エンジンクレーンでボンネットの中にエンジンを戻し

地道にコツコツ、慎重に修理しました( ;∀;)

もう、笑うしかないねぇ~😂

このゲーム、こういうことが「あるある」ではないかと思います。

注文自体は、シンプルな内容で、調べなくても故障個所がリスト化されていたんで楽勝だった……ハズなんですが

いらんところで無駄に手間取るという罠にはまってしまいましたw



お!爺さんがトイレから戻って来た。

「色々ねぇ、特にエンジンのタイミングの部分が劣化して痛んでいたから、部品を新品に交換しておいたよ~。それが原因で動かなかったんだねぇ。へい、2625(CR)いただきやす。毎度~。」

No.129

こんちゃ!ボブだよん(*'▽')ノ

次のストーリー注文、4件目、いっくよぉ~😃

客4「こんにちは。君のとても良いレビューを見て、きっと私の問題を解決してくれると思った。」

ボブ「あら、やだ。照れる(*ノωノ)」

客4「すでに何人か専門家には見てもらった。どの専門家が言ったことも一致はしなかった。もちろん、問題は直るはずもない。」

ボブ「ふむ……なかなかやっかいな状況らしいな」

客4「この絶え間ないドンドンという音には、もう耐えられない。」

ボブ「それは多分エンジンの何かがダメなんだろうなぁ…」

客4「それに、最後の「修理」以来、ギアボックスも正しく機能しない。一週間経って、ギアチェンジが悪夢になった…どうか点検して、問題を解決してくれ」

ボブ「その最後の修理屋が、ギアまで壊してくれた…ってことかいな」

客4「君の正直さを頼りにしている。これがこの車の最後のチャンスだ。これでうまくいかなければ、廃車にするしかない。とにかく、何かあれば教えてくれ!」

ボブ「そいつは、責任重大だな。オイラの手にこの車の命運がかかってると…わかった!オイラに、ドーンと、まかせな!😤」

というわけで、オーダー承りました😃

No.130

>> 129 これがオイラに命運を託された車。

汚れているが、なかなかいい車じゃないか✨

こいつを廃車にするのは、もったいないぜぃ。

ここはオイラが一肌脱ぎますかぁ~😉

No.131

>> 130 さてと、注文の詳細を見て見るか🙂


❗❗❗❓
なんじゃこりゃ!!😱

こんなに沢山「パーツが見つかりませんでした」って。

どんだけ故障してんねーん。
どんだけぶっ壊れてるねーん。

パニック!パニック!!😵
落ち着け自分!

そうさ、オイラは、既に全ての施設と機材を所持している!
大丈夫!調べればすぐわかるさ。

うん、大丈夫、大丈夫。

Don't Worry, Be Happy!さ。

おーいぇ!😆

No.132

>> 131 検査モードで、目視で一通り表面的な部品を検査したり~

No.133

>> 132 色んな検査機器を使って調べて~

No.134

>> 133 極めつけは、これ!!

「テストパス」という施設。

高かったんだよねぇ。10,000(CR)したさぁ~。

ここは実際に車を運転して、欠陥を調べる部屋なのさぁ~。
大抵のことは、この検査でわかるよぉ~。自慢、自慢😚

さぁ、テストしてみましょう!

No.135

>> 134 はぅ❗❓

「エンジンを始動できません」

ってか😓

これじゃ、テストできーん!


ふーむ、
ならばだ!!

現在、欠陥がわかっている部品を交換して再チャレンジだ!

アタシ、負けない!(`・ω・´)キリッ

No.136

>> 135 一通り、現在わかっている部品だけ交換してきた。

そして、再チャレンジ!


おお!動いた!!
きゃっほぉ~😆

画像は、「テストパス」で、テスト中の画像です。

車の中に乗って、実際に指示に従って動かして、テストするのねん♪

No.137

>> 136 ん~、まだ、不明な部品があるなぁ。

ならば、テストトラックで運転してみよう!


アタシ、負けない!(`・ω・´)キリッ

No.138

>> 137 それでも、まだ、わからない部品があった…。

なので、目視で調べてみる…。

どうにか2か所みつけた。

あぁ…でも、どーしても
どーーしても

最後のこの1か所だけ見つからない…。

あぁ、どうしよう…

どうすれば……

検査機材が全てそろっていても、全部わかるわけではないんだな……。

完全に行き詰ってしまった(´・ω・`)ショボーン


そんなときは、だ!(お?なになに?)

No.139

>> 138 洗車だ❗(洗車かーい!w)

No.140

>> 139 おお✨

美しいボディ✨✨

リフレッシュ♪リフレッシュ♪


新車同然じゃないの、この子。

廃車にするのは、ダメだろ~~。

この子は、まだまだ走れる!

オイラには、わかる!!😌

No.141

>> 140 とは、いえ…どうしたもんじゃろうのぅ?😞

と、ガレージの外にでて、空を見上げるオイラであった。


こうなったら、アレしかないな…。

アレとは?


「全て分解して、組み立て直す!」

これですよ👆😎


分解している最中に、欠陥部品が発見されるハズ。

100%の確率で、発見されるハズ。



だったら、最初からそうすれば良かったってか?

いやいや、大変なんっすよ😅
だから、最終手段!


たった一つの部品のために、
全てを分解する覚悟をするなんて
並大抵の男じゃできませんぜ?w

でも、コイツを救うには、もはや、それしかないっ!!

神よ!👼
オイラにPowerをください!

No.142

>> 141 排気系やサスペンション系(車の裏側にある部品類)を全て分解。

欠陥部品は、ナッシング~。

とすると

一番怪しいのは

……エンジンだな。


あ…
あ……
あったー!コレだ!!

エンジンの奥の裏側にある

この小さな部品「ロッドキャップ」


うぉぉ~~!見つけたぞぉぉ~~!!😭(感涙)

これで、コンプリートだ🎆

No.143

>> 142 よかったなぁ~おまえ。廃車されずに済んだぞぉ😭

まだまだ走れるぞぉ~。

よかった、よかったなぁ~😭😭😭

No.144

>> 143 ボブ「お客さん、直ったよ。もうあっちこっち、いかれてやしたぜ。特に小さい部品のダメージが多かったんで、先のエセ専門家らは、気づかなかったんでしょうね。安心しな。まだまだ、コイツは走れますぜ。廃車にするには惜しい車だ。フッ😎」

というわけで、ミッション完了!

いやぁ~、今回は、最後には完全に行き詰ってしまって大変でした💦

終わってしまうと、イイ思い出…というか、
その悩みまくったことが、いっちゃん楽しかったっす♪😊

No.145

よっしゃ!
調子にのって、5件目のストーリー注文だ!😆

客5「おはよう。助けてくれますか?」

ボブ「どうした、あんちゃん」

客5「僕の最初の車なんだ。完璧な車じゃないかもしれないけど、僕のだ。ずっと夢見てたから、やっと貯金して、すぐに探したんだ。」

ボブ「おお、頑張って手に入れた初めての車ってわけかい」

客5「良い前兆ではないよね。ブレーキは修理する必要があるけど、あとは完璧な状態だってセールスマンは言っていた」

ボブ「ふむ」

客5「今朝、後ろでドンドンと音がして、深刻じゃないといいけど」

ボブ「なるほどな…」

客5「必要ならお金を借りてくるけど、ブレーキだけだといい…」

ボブ「んー、ブレーキだけとは思えんが…」

客5「またドライブするのが待ちきれない!どうか点検して、必要なものを交換してください。それじゃ!」

ボブ「らじゃ。あんちゃんの最初の夢の車が、ちゃんと走るようにしてやるよ。まかせろ😉」


ってわけで、オーダー承りました。

No.146

>> 145 こいつが、あんちゃんが置いていった夢いっぱいの車だな😊

いかにも若い男の子が喜びそうなデザイン✨

よっしゃ、ひと踏ん張りしますか😉

No.147

>> 146 んで、これが

完全に修理を終えて、
洗車した後のあんちゃんの夢の車✨

かっけー✨✨

ふふふ、あんちゃんの喜ぶ顔が目に浮かぶぜ😎

No.148

>> 147 ボブ「よう、あんちゃん。修理完了したぞ。ブレーキだけじゃなくて、エンジン系もサスペンション系もダメだったんで、金はそれなりにかかった。今度、車を買う時は、悪質なセールスマンにひっかからにように慎重にな。ま、しばらくは、コイツで、またドライブ楽しめると思うぞ。いい車だ、大事にしてやれ😉」

というわけで、ストーリー注文5件目、完了!

いや、楽だったわけじゃないんです。
いろいろ試行錯誤して…完了させました。

相変わらず、何かしら、どこかしらで躓いてるw
それがあっしのクオリティーざます🤣

躓いて悩み苦しみ
どうにかクリアするたびに
何かしら学んで一歩前進!

それが人生というものです!(ゲームで人生を学ぶ奴w)

いや、マジでこのゲーム
失敗から学ぶことが多くて
それがナレッジとして積まれていきます。

何かしら躓いたとき
「あ、あの時こうだったから、こうして試してみようか?」
などなど、色々考えるw

結構、この苦労した経験の積み重ねからくるナレッジが大事って部分は
リアルの仕事(会社の仕事も、家事も)に相通じる面があったりしますねぇ~😃

あ、柄にもなく、マジメに語ってしまったw

No.149

こんちゃ!ボブです(*'▽')ノ

引き続き、ストーリー注文を続けるよ~😊
6件目。

客6「やぁ。何があったかは聞かないでくれ」

ボブ「突然、なんだい」

客6「あの娘に良いとこを見せたくて…確か大きな茂み、穴、石も踏み倒した…途中多分サボテンもいくつかなぎ倒した。」

ボブ「ぉい!ぉい!…女にいい所を見せたくて事故ったのか…」

客6「この車のことで叱るのは勘弁してくれ」

ボブ「……」

客6「液体もチェックしてくれ。砂がすごくて、ワイパー液があっという間になくなった。」

ボブ「そりゃそうだろうな…これじゃぁなぁ…」

客6「僕に言わせればその価値はあった!」

ボブ「は?」

客6「修理の工程を教えてくれ。」

この車、すごくいい車らしい。廃車もオークションとかでしか出ず、ジャンク置き場では絶対に見つからない類の車種。

その車を女にいい所を見せたくて事故っても反省してないような口ぶり…おそらく、いいところのボンボンなんだろうな……。

というわけで、オーダー承りました😅

No.150

>> 149 これが、ボンボンが置いていった車。

見事にフロントが破壊されてるな…😓

  • << 151 洗車しても、このとおーり。 さぁて、修理しますか!
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧