注目の話題
赤ちゃんの名前について
結婚=子供では勿論ないけれど…
仕事を辞めると言う時期

読書しても内容が抜ける(TT)

レス5 HIT数 352 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
21/11/22 14:39(更新日時)

知識を得たければ読書しなさい。とよく聞きます
私は頭が良くないので、3年前から活字を読む様に向き合ってきて
個人的に気にしていた心理的な書物に触れて読んできました。

普段は小説すら好まない読書派ではなく読むスピードも思い切り遅いく少ないですが
個人的に30冊は超えていると思います。
コミュニケーションの本や、心理系
アドラーのような書物をここ3年くらい何冊か読破したんですが

内容をすっかり忘れて身になってません(TT)
私は頭悪いんだと思います
そう言う事を図書館で働く友人に話したところ
「私もそうだよ、この間掃除の本買ったけど掃除が出来てるわけじゃない」って言ってましたが、私に合わせてくれているだけかなと思いました汗

そこで思いましたのが本に触れて、自分の為になったご経験談を色々聞いてみたいです
ただストーリー系はどんなお話だったかは覚えてる事の方が多いです

No.3419628 21/11/22 12:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/11/22 12:25
匿名さん1 

いや、そんなもんでしょ。
偶に一回読めば理解できる奴はいるけど、そんなのホントに上澄みだけだよ。
大体ストーリーの記憶って感性になる抽象的なもんじゃん。
こんな、あんなストーリーだったみたいな、曖昧で大雑把な感じの記憶なんじゃない?
読むのと理解は別だし、記憶への定着も別
それにその記憶が必要な時に引き出せるかも別だ。
それでも読者から知識を得て役立てるには、何の為に読んで、どの部分をどれに活かすのかを明確に考えないと時間の無駄だよ。
読んだのは一回だけ?
読んで人に説明出来るレベルで理解だよ。
貴女はいつの間には知識を得ることではなく、読むことが目的になってるんじゃないの?

No.2 21/11/22 12:32
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 深いですね、おっしゃる通りです
知識欲で手にしているのにいつの間にか読む事が目的になっています!!

>それでも読者から知識を得て役立てるには、何の為に読んで、どの部分をどれに活かすのかを明確に考えないと時間の無駄だよ

グサーッ!!っと来ました。刺さりました笑
自分の為に読んでるけど何にも活かせていないです、
なので読んだ内容を覚えてなくて応用できる場面でもあったはずなのに気づいたら記憶が溶けてました。
読んだのは1回だけです。言われてみれば数をこなして自己満だった部分があったと思います
レスを読んでてハッとさせられました!ありがとうございます

No.3 21/11/22 12:44
経験者さん3 

私も記憶力弱い。
マークを入れながら読む→あとでそれを拾い
メモに書きだす。2ページくらいの分量。
たまにメモを見返す、あるいはブログにまとめ発信。
大事だ、と思う本は
こんなことしてます。

でも薄れてく本が多数だし、それはそれでいい。
次の一冊の足掛かりになった、と思えばいい。
私は科学系とかメンタル系の本が多めで
小説はほぼ読まないケースですが。

何かいい本あった?


No.4 21/11/22 13:17
通りすがりさん4 ( 40代 ♂ )

僕は、先輩とか同級生から僕の性格とか僕の興味のある物を話をして友達とか先輩から色んな推薦の本を読み初めて2万冊位は、読みました。
初めは、児童文学から、ジャンルは、友達や先輩任せで読むのが読書のキッケでした。
今の自体ならば、漫画も歴史とか色んな分野で読みやすく、分かりやすく成って要ると思います。
色んな試行錯誤を繰り返してあなたの独自の方法を模索した方があなたにも合う方法があると思います。

因みに、読書は、頭の良し悪しは、関係無いと思います。
僕も出来は、良く無いと思います。
理数系なので読書も不向きな人間と思ってました。

No.5 21/11/22 14:39
匿名さん5 

「白い家の屋根に黒猫がいます」
と読むと脳が勝手にそれを映像化します。
この運動が脳を活性化させるから頭が良くなるのであって、決して知識を得るからではありません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧