注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
マッチングアプリで知り合って、、
飲んでないからいいよ!‥?

正社員かパートか迷ってます

レス46 HIT数 1727 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 40代 ♀ )
22/02/14 23:22(更新日時)

今は正社員の事務です。

子供も働き出したので、そろそろパートになりたいと思ってますが、みんなに「もったいない」と言われて迷ってます。
旦那にも、わざわざ今の仕事辞めてパートならんくてよくない?って。

元々、子供2人が大学卒業したらパートになりたかったけど、
年間ざっと200万ほど少なくなるし、50歳まであと5年ほど今のまま正社員で頑張ってみようかとか、老後を考えて定年まで正社員でいるほうが賢いのかと迷ってしまいました。

辞めるのは、いつでも辞めれるけど
辞めてからパートになって後悔する事も出てくるような気もするし…

辞めたい理由は、ただ単に会社がつまらないってだけです。息の詰まる会社の雰囲気がキツい。(みんな親切だけど、女1人なので、喋る人いない。基本みんな喋らない)

会社の雰囲気か、お金か…
仕事内容はラクです(総務、労務、経理)

30代だったら迷わず転職してるけど
もうこの歳なので、正社員は無理そうだし、パートでも作業系になるのかな…

No.3388526 21/10/05 15:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 21/10/05 20:16
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 ロイヤルボックス🙀から離れたら😿 アカンよ❗ パートなんか日雇い扱いやで 日雇いだと大型連休ある月の給与が減りますもんね😢

No.7 21/10/05 20:18
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 現状、ご家庭全体の経済的に余裕がありそうですけど、将来的に何が起こるかわからないって観点で考えるなら、後はお金に対する価値観と、老後の生活設… 会社は将来的なお金の為、と割り切ります。

そうですよね。
毎日つまらなくても
お金の為と思って我慢ですね。

No.8 21/10/05 20:20
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 今現在正社員ならその正社員を辞めてパートになるのは本当に勿体無いですよ! 何の為に仕事をしに行くのですか? お喋りしに行くのです… 私自身、勿体ない気持ちが8割です。
残りの2割が月1ペースで頭をよぎるけど
きっと後悔する日が来るような気がして行動に移せてないです。

No.9 21/10/05 20:21
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 4 お金のない老人は惨めだよ 稼げるだけ稼いで貯めこんでた方がいいと思うよ ですよね。年取ってお金無いと孫も寄り付かない笑

No.10 21/10/05 20:24
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 5 お金は稼ぐだけ稼いで貯蓄した方が絶対良い。お金のない老後はみじめだよ。 貯蓄大好きです✨
パートになったつもりで
年間200万貯金してみようかな…
50歳になったら貯金1千万😵

旦那も浪費家だし
生活水準そうそう下げれないから
200万貯金は無理か🙄

  • << 12 私は若い頃から個人年金保険をいくつかやってて54歳までに2千万貯めました。 65歳から死ぬまで公的年金も貰う事ができます。 40歳の時にマイホームを建ててローン返済も終わったので毎年固定資産税を払うだけです。

No.13 21/10/05 21:39
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 11 就活中だけど、健康上の理由等がない限りパートはもったいないかと。ベテランだからもう業務やアクシデントの対応も慣れているかと思うのでなおさらで… つまらないだけで、イヤな事もそんなに無いから続いてきたんだと思います。

給与の面で多少の不満はあるけど
他の求人見てても、今より良い条件は
この歳だと無いですね。

慣れると言えば、仕事も慣れてしまって
月の半分以上は読書してます😢
何百冊読んだか…

そんな日々に飽きてしまって
新しい環境に行きたくなってるんだと思います。(新しい事にチャレンジしたいわけじゃなくて)

みんなに「贅沢な悩み」といわれるけど
やる事無くて時間経つのが遅い毎日って、結構しんどいです。

  • << 15 なるほど。 お気持ちが解りました。今まで散々忙しいところ(他の部署の手伝い含む)ばかりだったので、時間がある事は考えてなかったです。 本に関しては私は他の人より少し詳しいです。(違うか)あいた時間に資格の勉強とか(これも違うか) 時間を持て余すのも確かに辛いですね…。

No.14 21/10/05 21:42
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 12 私は若い頃から個人年金保険をいくつかやってて54歳までに2千万貯めました。 65歳から死ぬまで公的年金も貰う事ができます。 40… 2千万あって、家のローンも無ければ
迷わずパートになる✨

No.16 21/10/06 08:57
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 15 今日も暇な1日が始まります😢
シーンとした中、みんな何してるんだろ?
とりあえず各自ネット見てる笑

忙しいっていいですよね。
あっという間に時間が経つ。
あと、活気のある職場がいいなって思います。

何もすることが無く、ただ一日中座って読書、もう1人事務員でもいれば気が紛れるけど、パートすら入れてくれない。
(100人近くの中小企業で、給与計算、請求書、支払い、労務関係、年末調整など全て1人って、それもイヤな理由)
ただ、これら全てをこなしても月の半分は暇😢

もっと小規模な会社でも、給与、労務関係と経理で、2人居るとこがほとんどなのに。
給与2人分貰えるわけでもなく、事務員の給与なんて安月給。
(けど求人見てると、もっと安月給のとこしか載ってない😓)

って考えると、事務員2人いる会社の事務員の人って、もっと暇って事ですよね。
けど、2人居れば喋ってれるから暇つぶせる。

ひたすら読書かネット見てるかの毎日より
遥かに気晴らしできてると思う。

毎月決まった給与と年に2回ちゃんと賞与が出るのが当たり前だったのが、パートになったら
寂しくなりますね。(パートなら130万ギリギリで働きたいと考えてました)

No.20 21/10/07 07:40
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 17 簡単に転職は考えないほうが良いと思われます。うまくいく保証は有りません。 次に良い職場に巡り会えるかどうかも
わからないですもんね。

No.21 21/10/07 07:47
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 18 パートは正社員みたく責任あまりない。正社員は、待遇、福利厚生、保険関係よいが、それなりの責任や、仕事内容を求められる、まずは、非正規で入って… 募集見ても、事務の正社員は40歳まで、

条件良いとこだと、経験より若さを求められてるらしい。(ハローワークに問い合わせたら、記載できないけど、そう言われてると教えられました😢)

非正規でも同じじゃないかな😢

No.22 21/10/07 07:58
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 19 私は、9割が女性のパートから転職?して、9割が男性の正社員になりました。 パート、正社員はともかく、女の人が多いと結構人間関係が大変です。… 確かに、男の方が多い職場の方がラクですね。

作業系のパートだと、女の人の方が多くて人間関係が大変そう💦

今、自分が正社員だから、正社員の有り難みが分かってないのかとも知れません。

No.24 21/10/07 16:02
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 23 パートに憧れる理由のもう1つが
正社員と家事。

旦那は一切家事手伝わないので(平日)
残業あるし帰ってくるの21時とかだから仕方ない。

家事と仕事(フルで)を両立してる人って偉いなって思います。

帰りに買い物寄ったら混んでる。
帰ってからご飯作って、後片付けや他の家事もある。

16時までのパートだったら、ゆっくり買い物できて、のんびり夕飯作って…
って想像してしまいます。

けど、実際今まで苦になってなかったって事は、これからも別にこのままでいんですけど、女って損だなって思って。

仕事辞めてパートになれるのも女だからなんですけどね。

家事より、この会社の雰囲気が1番の理由だけ
ど、そこはもう諦めるしかないですね。
安定した収入の為と。

  • << 26 会社の雰囲気は、いじめられるとかでなければ、そのままで、他に週一とかで行ける趣味の場をつくるとかはどうですか? 何か習うとかで、そこで話す。 家事は食洗機や乾燥機、お掃除ロボに任せたらよいと思います。お子さんに割り振るとか。 今までこなせていた正社員をやめてしまうと、後悔するように思う。。介護休暇や病気休暇がとれて給与も止まらないのが正社員だから。

No.31 21/10/08 09:44
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 25 旦那さんが長時間勤務でできないんですね。 うちも夫基本やらないです。年末くらい。早朝に出て夜10時や11時に帰宅で。多い給与をもらうの… 男の人は、簡単に仕事辞めれない。
それに比べたら、女は気楽ですよね💦
パートになりたいなんて思えてしまうのも、
旦那の給与で生活できるからですね。

仕事と家事と育児、私はしてなかったんです💦
20代の子育て期間は短時間パート事務(103万以内)
30歳で初めて正社員事務として働きだしたけど
土日祝休みの9時-17時の7h勤務の会社。

40歳で今の会社に転職。
初めて9時-18時の8h勤務で、規模も前の会社より倍なのに、事務員1人で、最初の半年は本気で辞めたかった。

1年後には、仕事もラクにこなせるようになって、今に至ってます。

20代の時のパートの職場も、30代の時の職場も、明るい職場で楽しかった記憶しかなくて、今の会社に来て、このシーンとした職場に戸惑いと驚きとで、苦痛でした。

それも5年居ると慣れてきてますけど。

有給の件もありますね。
今から転職したらまたゼロから。
半年後に10日つく会社がほとんどですもんね。

  • << 38 そうですね。私も働かなくてよいのは感謝です。 本当に辛ければ辞めたらよいけれど、職場にひとりも家にひとりも同じな気がします😁

No.32 21/10/08 09:53
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 26 会社の雰囲気は、いじめられるとかでなければ、そのままで、他に週一とかで行ける趣味の場をつくるとかはどうですか? 何か習うとかで、そこで話す。… ここには、社長と役員幹部のおじさん達と営業マンしか居ないので「イジメ」は無いですね。

1日の大半を会社で過ごしてるわけなので
会社の雰囲気って大切なんじゃないかな?と思ってました。

家事に関しては、子供達と分担にしたので
やはり問題は会社の雰囲気ですね💦

いっそのこと、イジメだとか、給与や仕事内容に不満だとか、何か決定的な問題があれば半年で見極めて辞めてたのに、気づいたら5年…

40歳での転職と45歳の転職じゃ雲泥の差になってしまいました。

  • << 37 雰囲気、わるくなさそうですけれどね。無関心なだけですよね。めぐまれてるとおもいますよ。

No.33 21/10/08 10:01
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 27 正直もう働きたくないのかなあ主さん。 気持ちは分かるけど、これからの世代はみんな老後が不安定なのにせっかくの社員を手放すのはやっぱり勿体な… 働きたくないとは思ってないです。

主婦には向いてないし笑
家事好きじゃないし、家の中でじっとしてれない。人と関わっていたいタイプなので。

今の生活ができてるのは旦那のお陰だけど
遊びや買い物は自分の収入があるからですもんね。

年間200万以上のマイナスは、やっぱり勿体ない。毎日のつまらない半日は、我慢ですね。

No.34 21/10/08 10:14
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 28 ほんと贅沢! 私もあなたと同年代だけど 長年 正社員だった職場が倒産して 現在、派遣ですけど めっちゃキツいです! 正社員… 私も30代の時、10年間勤めていた職場が倒産して、40歳で今の会社に転職しました。

前の職場が良すぎて、今の会社に不満が出てしまってます。
ちょうどこの5年間は子供2人の大学が重なっていたので、不満よりお金を選んできたとも言えます。

その子供達も働きだしたのもあって、辞めたい気持ちが出てきてしまったけど、事務職しかしてこなかった私が、立ち仕事とか、現場での軽作業とか、出来るわけないですね💦

経理なので、もう頭使う仕事がイヤだなって思う事あるけど、身体が疲れるのは、もっとしんどいですね💦

No.35 21/10/08 10:22
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 29 そんな!私と職場交換したいくらいです笑 私の所は雰囲気がとても良く、活気があって、女性がほとんどなのにみんな優しく明るい職場です。私は正社… すごく雰囲気の良い職場なのが伝わってきます😊
けど、仕事内容がキツいんですね💦

今までの職場が良いところばかりだったのは、
運が良かったのか、若かったから良い職場に行けたのか…どの職場も良かったなぁ…

給与面では、今のとこが1番良いですけど。

お金は心に余裕をもたらすのは確かだけど、
私はお金より、この朝から夕方までの時間が私の心を毎日蝕んでるような気になってます💦

お金に困った事がないから
呑気な考えになると周りから言われますが…

No.36 21/10/08 10:38
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 30 お疲れ様です。 お子さんが働き始めたとのこと、これまで長い間たくさん頑張ってこられたのですね。 だからお気持ちはよ〜く分かります。 … 先にも書きましたが、ここに来てまだ5年なんです💦
その前の10年間は、条件も雰囲気もすごく良い職場だったので、比べてしまいますね。
お給料は今の会社の方がい良いですけど。

土日はほぼ外食。家電に限らずなんでも買う夫。保険大好きなので何本も入りたがる私。
こんな生活を今後も続ける為には、正社員で働くのは必須ですね💦

定年まであと20年😵😵😵
気が遠くなる…

とりあえずもう少し(5年くらい)
頑張ってみようかな👍

50歳になったら、辞めたい気持ちにも諦めがつくと思うので💦(転職する気力がなくなりそう)

No.39 21/10/08 12:41
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 37 雰囲気、わるくなさそうですけれどね。無関心なだけですよね。めぐまれてるとおもいますよ。 雰囲気が悪いというか、つらまないだけですね💦

No.40 21/10/08 12:48
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 38 そうですね。私も働かなくてよいのは感謝です。 本当に辛ければ辞めたらよいけれど、職場にひとりも家にひとりも同じな気がします😁 そこなんですよね。
本当に辛いってわけじゃない。
だから辞めるのも迷ってしまう。

けど、ここで定年まで居ていいのかって不安になるんです。
もっと楽しい会社で笑って毎日を過ごさないと、ドンドン老けていくような気がして💦

毎日読書📚
視力めっちゃ落ちました💦

独りぼっちより、みんな(数人の事務所)居るのにシーンとしてる環境とじゃ、気分的に違うんですよね😢
特に社長居ると、お葬式状態😵

別に害があるわけじゃないけど…

No.44 22/01/05 15:27
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 42 私は 主さんの会社みたいなところを よく訪問してました そういうところの女性社員って 年齢に関係なく 自然と 職場の癒しになってるんで… 仕事始めです。

ちょうど去年の11月に会社の建て替えが終わり新社屋になったので、引っ越し作業などでバタバタしていてちょうど良かったです笑

総務なんてラクな仕事と思われてるので安月給だし評価されないけど、会社も新しくなったし、ここに居座り続けるのが賢い選択と思うようになりました。

フルで有休使って、のんびりやっていこうかと…

  • << 45 ピカピカの会社になって 良かったですね 私の周りは 失業とか 時短で給料がダウンしてる人が 結構居るので 派遣やバイトは かなり不安定になってます 主さん これからも 会社を有効活用して のんびりやってください
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧