家族に精神疾患者

レス5 HIT数 416 あ+ あ-

OLさん
21/09/29 05:47(更新日時)

姉が双極性障害で精神科に通院、薬を服用してます。
躁の時は家族に当たり散らしてクレジットカードで買い物しまくる
鬱の時は部屋に引きこもってます
未払い滞納の尻拭いは両親が払い姉は両親に頼ってます。
家族に双極性障害がいたら結婚って難しいですよね

No.3383935 21/09/28 23:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/28 23:08
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

一緒に住むなら絶対嫌だけど、別家庭なら問題ないんじゃない?
印象は悪くなるけど。

No.2 21/09/28 23:14
OLさん0 

>> 1 私は実家を出て一人暮らししてます。
同居はまずありえないので別家庭になります。
やっぱり印象悪いですよね。
相手の立場だったらと考えると私も印象悪いし関わりたくないと思います

No.3 21/09/29 00:28
匿名さん3 

両親が年老いたら、お姉さんをどう看ていくか、両親と話し合っておいた方が良いと思います。

No.4 21/09/29 02:02
おしゃべり好きさん4 

うち、妹が発達グレー+双極性です。
主さんのお姉さんみたく滞納とかはないですけど、まぁ…精神がやんでますよね…
双極性障害の程度は低いですがやっぱりうちも妹は実家暮らしです。

私は結婚して妹とは疎遠だからどうなろうと知ったこっちゃないって感じだし、旦那には妹精神的に病気だからやばいって言ってあるけど、そうなんだふーんって感じで気にしてはいなかったです。
なので結婚はそこまで気にしなくても大丈夫かもしれませんよ

ただ…親に甘えているみたいですし、ご両親が亡くなってから主さんに負債が来そうなので、よく家族で話し合ってた方がいいですよ

No.5 21/09/29 05:47
匿名さん5 

病気を知ってる人は結婚はネックになると思う。
当人同士は良くても家族が難色を示すのも考えられる。

お姉さんにクレジットカード持たせない方がいいのでは?
精神科の病院からグループホームみたいなところを紹介してもらうなど今から他の人の力を借りるようにしておくと、これからの主さんの負担や結婚のマイナスは減ると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧