注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

最近のお母さんの怒り方

レス13 HIT数 912 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 40代 ♀ )
21/09/30 10:12(更新日時)

今朝、小学校へ行ったのですが送りに来ていた保護者の方が子供に向かって「お前何様だよ!」と怒鳴っていました。それ以外にもリモート授業になって音声が間違えて入っていた子のところから「勉強しろって言ってんだよ!」とすごい剣幕で怒っているお母さんの声が聞こえてきました。他にも近所の女の子の家からヤンキー言葉のような怒っている声が聞こえたこともあります。それ以外にも15年母親やっていますが凄い言葉遣いのお母さん方に出くわすことがありました。まるで子供同士の喧嘩のような。みなさん見た目が普通のお母さんでした。
最近のお母さんは家の中と外とでもの凄く変わる人が多いのでしょうか?
私の親世代は70代ですが主人の親も私の親も汚い言葉を普段から使っていません。
私は独身の頃から使ったことのない言葉なので今でも使うことはないです。

No.3382670 21/09/27 09:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/27 09:27
子育てパンダさん1 

子供がいくつか分からないけれど、自分はそんな酷く汚い言葉遣いとは思わないなぁ。
多分、怒鳴る前に優しく注意していて、それで聞かないから強い言葉になってるんだろうし。

  • << 4 ありがとうございます。 初め優しく諭しているのなら良いのですけどね。子供に「お前」はあまりよろしくはないですよね。

No.2 21/09/27 09:32
匿名さん2 

テレビのバラエティ番組の芸人の影響でしょうか
サマーずの「◯◯かよ!」みたいなツッコミが一般人にも普及しましたね
今のお母さん世代はその影響をモロに受けた世代かな
ヤンキー文化というよりツッコミ文化からの流れかな

  • << 5 あぁ、なるほど。ツッコミ文化の流れというのは分かりやすい説明ですね。 なんとなくわかる気がします。 ありがとうございました。

No.3 21/09/27 09:53
匿名さん3 

私も特に汚い言葉とは感じない。
反対にそれらに値する言葉を伝える時に主だったらどう言うのかも知りたいですね。

まぁ、一発目でそれが飛んできたらパワフルな母親だなと思うくらい。
主さんって大家族を取り上げたTV番組見たことないですか?
石田家のお母さんはそんな感じだったし。
70代、80代でもそう言った事を言う人は普通にいます。
たまたま主さんの周りにはいなかっただけの話。
今時とか世代とか関係なく、育った環境とか色々な要因が合わさってだと思いますよ。
それを最近のお母さんは、と一括りにしてしまうのはナンセンス。

  • << 8 ありがとうございます。 たまたま私の周りにはいなかっただけなのですね。きっと。 あまり祖父母の世代で「〜じゃねぇよ!」とか「あー?」とか聞いたことないですから。 育った環境だったのですね。

No.4 21/09/27 09:55
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 子供がいくつか分からないけれど、自分はそんな酷く汚い言葉遣いとは思わないなぁ。 多分、怒鳴る前に優しく注意していて、それで聞かないから強い… ありがとうございます。
初め優しく諭しているのなら良いのですけどね。子供に「お前」はあまりよろしくはないですよね。

No.5 21/09/27 09:56
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 テレビのバラエティ番組の芸人の影響でしょうか サマーずの「◯◯かよ!」みたいなツッコミが一般人にも普及しましたね 今のお母さん世代はその… あぁ、なるほど。ツッコミ文化の流れというのは分かりやすい説明ですね。
なんとなくわかる気がします。
ありがとうございました。

No.6 21/09/27 10:16
匿名さん6 ( 30代 )

外ででも汚い言葉で子供に怒ってる(叱ってるではない)親をここ10年くらいで良く見かけるようになった気がしています。
更に言えば、普通の会話でも汚いというか乱暴な言葉を使ってる親御さん増えてる印象があります。

多分、汚いとか乱暴とか思ってないんでしょう。テレビ等の影響もあるのかもしれません。

前に普通の言葉遣いを「上品ぶってて嫌だ」と言ってる人を見たことあるので、上品下品の価値観が違うのでしょう。

  • << 9 ありがとうございます。私も普段の話し方からして乱暴な大人が増えたと思っています。 やはり価値観の違いなのでしょうね。 分かって頂ける大人の方がいてよかったです。
  • << 11 「叱る」ではなく思い通りにならないから一方的に「怒る」ですよね。しかも威圧的に。 言いたいことがまとまりました。 ありがとうございました。

No.7 21/09/27 10:17
匿名さん7 

汚いし、その注意の仕方だと何がどういけないのかとか、なぜ勉強しなければいけないかわからないよね。

  • << 10 ありがとうございます。 私もそう思います。何がいけないのかをきちんと伝えなければいくら大声で怒鳴りつけても何も変わらないですよね。

No.8 21/09/27 10:40
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 3 私も特に汚い言葉とは感じない。 反対にそれらに値する言葉を伝える時に主だったらどう言うのかも知りたいですね。 まぁ、一発目でそれが飛… ありがとうございます。
たまたま私の周りにはいなかっただけなのですね。きっと。
あまり祖父母の世代で「〜じゃねぇよ!」とか「あー?」とか聞いたことないですから。
育った環境だったのですね。

  • << 12 綺麗な言葉は学び身につける事が出来ます。 でも、そう言う言葉って特別教わる事じゃ無く環境で身につく事です。 なので、そう言うお母さんの親がそもそもそう言う話し方だと思いますし。 言われたお子さんは当然そう言った話し方になるでしょうね。 そう言った話し方の環境で育っても、綺麗な言葉を学び身につける努力をしたら綺麗な言葉遣いになると思います。 ですが、綺麗な言葉遣いしか耳にしない環境で育ったならそう言った事になる事はほぼあり得ないですし。

No.9 21/09/27 10:42
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 外ででも汚い言葉で子供に怒ってる(叱ってるではない)親をここ10年くらいで良く見かけるようになった気がしています。 更に言えば、普通の会話… ありがとうございます。私も普段の話し方からして乱暴な大人が増えたと思っています。
やはり価値観の違いなのでしょうね。
分かって頂ける大人の方がいてよかったです。

No.10 21/09/27 10:44
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 7 汚いし、その注意の仕方だと何がどういけないのかとか、なぜ勉強しなければいけないかわからないよね。 ありがとうございます。
私もそう思います。何がいけないのかをきちんと伝えなければいくら大声で怒鳴りつけても何も変わらないですよね。

No.11 21/09/27 10:49
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 外ででも汚い言葉で子供に怒ってる(叱ってるではない)親をここ10年くらいで良く見かけるようになった気がしています。 更に言えば、普通の会話… 「叱る」ではなく思い通りにならないから一方的に「怒る」ですよね。しかも威圧的に。
言いたいことがまとまりました。
ありがとうございました。

No.12 21/09/28 12:46
匿名さん3 

>> 8 ありがとうございます。 たまたま私の周りにはいなかっただけなのですね。きっと。 あまり祖父母の世代で「〜じゃねぇよ!」とか「あー?」とか… 綺麗な言葉は学び身につける事が出来ます。
でも、そう言う言葉って特別教わる事じゃ無く環境で身につく事です。
なので、そう言うお母さんの親がそもそもそう言う話し方だと思いますし。
言われたお子さんは当然そう言った話し方になるでしょうね。

そう言った話し方の環境で育っても、綺麗な言葉を学び身につける努力をしたら綺麗な言葉遣いになると思います。
ですが、綺麗な言葉遣いしか耳にしない環境で育ったならそう言った事になる事はほぼあり得ないですし。

No.13 21/09/29 20:22
育児の話題好きさん0 ( 40代 ♀ )

共感して下さった方々ありがとうございました。
価値観の違いでこんなにも育て方が違うのは驚きました。
これで閉鎖させて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧