注目の話題
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
まじでムカつく店員

麻雀

レス22 HIT数 511 あ+ あ-

教えてほしいさん
21/09/23 12:49(更新日時)

麻雀に詳しい方、ご意見ください。
リタイアしてから覚えた人ばかりのメンバーに、若い頃から賭け麻雀をやっていた人(A)が参加しました。それ以来、勝つのはAばかりです。これだと他のメンバーは面白くないですよね?
どうすれば皆が楽しめると思いますか?

21/09/22 18:20 追記
Aは実父です。

No.3378668 21/09/21 17:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 21/09/21 18:53
教えてほしいさん0 

>> 1 Aさんだけオープンで打ってもらえば覚えたての人たちには勉強になると思います。 Aさんがアガれるのはツモる、リーチ振り込み、ウッカリ振り込み… オープンですか。他のメンバーは覚えたてというよりは麻雀歴がAよりも短いみたいです。強い人が一人いると楽しめるとは聞きますが一人勝ちは迷惑でしょうね…

  • << 7 一人勝ちが毎回なら迷惑よりも楽しくなくなる→バカバカしくなる→安手アガリにムカツく。 イヤだなって感じてることも心が狭く小っちゃい奴と思われたくなくてpoker faceが疲れる。 せっかく良い手が来てもワクワクが続かずイライラしてくる→またオマエか!セコイ奴めー! あんまり高い手に振り込みたくないけど、支払っても惜しくないような手で上がってほしい。 上手い人は上がってもホドホドで、周囲より結果的にチョットの差で終われば次回が楽しみ。

No.4 21/09/21 18:55
教えてほしいさん0 

>> 2 細かい状況が分からないのですが まず何より、本人ら(Aさん以外のメンバー)の意見や感想を確認してみてはいかがですか。 やはりそこですかね。本音を言ってくれるといいですが…

No.8 21/09/21 20:35
教えてほしいさん0 

>> 6 1さんの案は良いと思う。 ところでレートは、 千点100円? 50円? のワン・ツー? 一発、裏ドラ、赤もあるのかな? お金はかけてないみたいです

No.9 21/09/21 21:20
教えてほしいさん0 

>> 7 一人勝ちが毎回なら迷惑よりも楽しくなくなる→バカバカしくなる→安手アガリにムカツく。 イヤだなって感じてることも心が狭く小っちゃい奴と思わ… 周囲の心理状態ですね。お金は賭けてないみたいですがAは麻雀は賭けるから面白い、麻雀で何も賭けないなんて面白くないという人です。他のメンバーは賭けなくても純粋に麻雀を楽しみたい人達だと思うので、もしそんなふうに言われたら興醒めですよね。ポロリと漏らしてたら最悪です

No.11 21/09/21 22:12
教えてほしいさん0 

>> 10 ↓Aはこんな感じです。
No.7(匿名さん1)
>上手い人は上がってもホドホドで、周囲より結果的にチョットの差で終われば次回が楽しみ。
オープン打ちが上策なんですね。Aに進言してみます。他のメンバーに対しても失礼にはならないということですね。わからなくてすみません

No.14 21/09/22 12:16
教えてほしいさん0 

>> 12 Aは賭け麻雀じゃないと面白く無いと言う割りに、よく賭け無しの卓で打ちますね? Aとその仲間内の人のレベルの差が歴然だと仮定して、Aはそ… 皆が楽しめるにはどうすればいいかを尋ねてます

  • << 16 楽しむ為には・・Aに麻雀メンバーから抜けて貰うことと記載しています。 知り合いの雀荘でも「シルバー麻雀教室」というのをやっています。 文字通り高齢の方々が、雑談の場、ボケ防止(頭と指先を使う麻雀は良い)の楽しみで集まります。 会費を取り(雀代込み)、ある一定期間のポイントトータル上位者にお店が景品を出しています。 そのように、元々麻雀を楽しみとして捉える人とAのようにギャンブル(賭け麻雀)と捉える人では違いがあります。 楽しむ為の麻雀か勝つ為の麻雀かです。 Aの麻雀レベルがどの程度か分かりませんが、周りのレベルが低ければ、Aがほぼ常勝なのは当然の結果ですね。 それに(弱い相手)対してAが加減を出来ないのであれば、抜けて貰うしか無いでしょう?との話。 そうで無ければ、他のメンバーは上手い人Aと打って、負けても腐らず勉強になると割り切るしか無いです。 自身の考えは、レベルの違い過ぎる弱メンバーと打っても場が壊れる(麻雀が詰まらなくなる)だけと思っています。 ついでに・・フリーで打つ時は容赦無く勝ちにいきますが、シルバーで頭数が足りずに頼まれて入る場合は当然手を抜きます。 ダラダラと失礼しました。

No.15 21/09/22 12:19
教えてほしいさん0 

>> 13 うまくなればいい。 他のメンバーがという意味ですね。それが一番ではありますね

No.17 21/09/22 13:19
教えてほしいさん0 

>> 16 Aが抜けて済むなら元から質問してないですが、けれどもお考えは大変よくわかりました。Aに匿名さんのような気配りを求めるのは無理に等しく…悩みます。

No.19 21/09/22 14:09
教えてほしいさん0 

>> 18 Aがほぼ常勝することに対して、他のメンバーが楽しめないのではないかの悩みに捉えました。→その通りです。Aを父と置き換えてもらえると分かると思います。後出しで申し訳ありません。おそらく1さんの回答のように他のメンバーは楽しくなくなる、バカバカしくなる、安手アガリにムカツク、ポーカーフェイスが疲れる、せっかく良い手が来てもワクワクが続かずイライラしてくる、そうなれば(既にそうなりつつあるかにみえます)遅かれ早かれ父は抜けることになると思います。ただ身内としてはできるだけその事態を避けたいし、せっかく参加できてるから父も含めて皆が気分よく麻雀するのに何か良い方法はないかと質問しました。やはり無理がありますかね…

No.21 21/09/23 12:48
教えてほしいさん0 

>> 20 皆それだと助かりますが…ちなみに他のメンバーは良い方ばかりです。問題があるとしたら父のほうかと思います。

No.22 21/09/23 12:48
教えてほしいさん0 

一括で申し訳ありません。回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧