注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

誕プレ返して来ない友達

レス4 HIT数 1584 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/09/21 00:30(更新日時)

誕生日プレゼントあげたのに返して来ない友達。
私は9月23日が誕生日なのですが、月1で遊ぶ仲良い子と今日遊ぶ約束をしていたので誕生日プレゼント貰えるかなと期待していました。その子の誕生日が7月だったので私は祝いましたし誕プレとバースデープレートも用意しました。仲良い子だし誕生日を祝うのが好きなので結構盛大に祝ったのですが今日なにもお祝いされず落ち込んでいます。次会うのは1ヶ月後だし、その時に誕プレ貰えるかも微妙です。
見返りを求めるなと言われてしまえばそうですが、仲良い友人だけに何も無かったことが悲しいです。
それに帰り際に「次いつ会えるんだろうね」と言われました。自分から会う気がないのでしょうか?考えすぎかも知れませんが深く考えてしまいます

No.3378139 21/09/20 21:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/09/20 22:13
知りたがりさん1 

本当にすっかり忘れているか、
プレゼントを貰っても自分はあげない、
という2パターン考えられますね。
とりあえず、ラインか次に会った時に正直に誕生日だったんだけど...と伝えてみたら?
ちなみに私の知り合いに自分は貰っても人にあげなくて平気な人が何人かいます。
なのでその人達には絶対にプレゼントしません。

No.2 21/09/20 23:52
匿名さん2 

もう友人付き合いを止めたら?

こういう些細な?件から友人がいなくなっていく事を教えてあげましょう。

No.3 21/09/20 23:54
社会人さん3 

モヤモヤするくらいなら、電話して「○○ちゃんに、お祝いして欲しいんだよなー」って言っちゃうのはどうですか?
まだ過ぎてないし、忘れてる可能性もありますしね。
仮に忘れてなくても、「ごめんごめん、◯日にやろう」って、さすがになるんじゃないですかね。
仲いいなら、言っても大丈夫だと思いますよ。

No.4 21/09/21 00:30
通りすがりさん4 ( 40代 ♀ )

みんながみんなアナタのように誕生日を祝られるが好きとは限りませんし、祝られるのが苦手な人もいます。
正直めんどくさいと思っても良かれと思ってしてくれている事だから喜んでいるふりをしよう、と思う人もいます。

むかし祝うと呪うは元々同じ字でした。
祝うと呪うは表裏一体で、祝られると相手を祝らないといけない呪いを掛けられるわけです。
そしたらまた祝られ、その終わらない呪いのスパイラルに陥ります。
それが嫌だからしれっと祝うのをスルーして、もう誕生日とか無しにしよう、気軽な付き合いがいい。
というメッセージかも知れませんよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧