娘の生理って、どこまでチェックするものなの?

レス6 HIT数 640 あ+ あ-


2021/09/13 20:40(更新日時)

私が10代後半の頃、母親から「最近生理多すぎない?大丈夫?」と言われた事があります。
その時、私は心の底から嫌悪感を抱きました。

今、私には娘がいます。
まだ赤ちゃんですが、将来、娘の生理等で気になった時、どういう風に伝えるべきか。
もしくは伝えないべきかを最近ふと疑問に思いました。
(積極的にチェックするつもりはありません。
例えばサニタリーボックスを掃除する際に気づいた…などです)

皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3373017 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.6

頻繁に下着や寝具を汚したりするのであれば聞きます

No.5

自分が娘だった時は、母とはそんな話した事なくて、悩んだ時言えなくて悲しかったです。

今、娘2人の母になり、いろいろ話せて嬉しいです。

自分が全摘してるので、娘たちには何か異変があったら教えてねと、伝えています。

チェックはしないけど、これから妊娠とか何かあったら女性の先輩として聞いてあげたいなと思ってます。

No.4

本人から言ってくるタイプなので、自分からはそんなに聞きません。

今回長いわー。とか
ヤバい、多い、大きいのってある?とか
早く終わったラッキー!とか。

いつだったか、生理の事とかで心配な事とかあったら言ってねー。って軽く言っておいた事があります。

No.3

お母様は単に体調を心配しただけのことかと思います。
感じ方はひとそれぞれなので、主さんが嫌悪感抱いたのは仕方ありませんが。

10代なら、もし異常があったとしても気づかなかったり、
自分から伝えるのに躊躇したり、診察を躊躇したり、
的確な行動ができない恐れがあります。
人と生理の話をするのも嫌悪するような子なら猶更でしょう。

子供の体調の変化にいち早く気づき対策するのも親の役目ですよね。
話題にもできない子に婦人科健診って、もっとハードル高そうですし・・・。


必要なのは、そういう「大切な身体のこと」を話合える関係を作ることではないですか?

性教育も近いものがありますよね。
センシティブな内容だからと腫れ物に触るような対応で
肝心なことが伝わらなければ本末転倒です。
先に「嫌悪を抱くものではなく、体の為に必要な情報」であることを真剣に伝えることです。

No.2

特に話題には出さず、定期的に婦人科検診を受けさせておくのはどうですか?

No.1

私の親は全く干渉なしでした。
私の方から言えば当然、下着やナプキンなど購入を手伝ってくれましたがそれ以外は母親から何か言ってくる事はありませんでした。
中学生にもなれば気になる事は直接聞けますし。
干渉しない親を不満にも不服にも思った事はなかったです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧