新人に厳しく自分に甘いのなんでや!

レス7 HIT数 550 あ+ あ-


2021/09/04 19:22(更新日時)

私にめっちゃ細かく注意する先輩がいます。
言われたところを一層気にして仕事するようにしてるんですけど、先輩が私に言ってたのに先輩自身はちゃんとしてなかったのを発見しました。
他の仕事で忙しかったっていうのもあると思います。
でも人に言うくせに自分がやってないのはおかしくないですか!?
新人だから口出しは出来なかったけど、モヤモヤしました。
仕事ができたらなんでもいいんだなって。

No.3366643 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

この話の落としどころを、
主さんはどうお考えですか。

何が大切なのでしょう。

  • << 3 見逃して、私は私でちゃんと仕事をこなすのが大事ってことですかね。 常に腰を低くしないといけないんでしょうか。 謝ったほうが勝ちみたいな?

No.2

聞き流すしかない…

No.3

>> 1 この話の落としどころを、 主さんはどうお考えですか。 何が大切なのでしょう。 見逃して、私は私でちゃんと仕事をこなすのが大事ってことですかね。
常に腰を低くしないといけないんでしょうか。
謝ったほうが勝ちみたいな?

  • << 5 主さんの言う「見逃す、見逃さない」 とはどういうことでしょうか。 主さんは主さんで仕事を「しっかりと」こなすことは、大事なことですね。 当たり前に大事なことです。 常に腰を低くしなくちゃいけない というのは、 何の話ですか? 話の流れからよく分かりません。 先輩に対して後輩らしく努めることの中に、 「偉そうにしない」というのはあると思いますが、 どういう風に振る舞えば良いかは 職場によって違います。 主さんの職場ではどうしたらいいか というのは、 主さんの職場で考えることです 謝った方が勝ち? についてはよく分かりません。 謝らなかったら何か負けるのですか? 損得があるとかでしょうか。 先輩だってできてないじゃないですか。 偉そうなこと言わないでくださいね。 もう尊敬しないし言うこと聞かないですから。 って、言う方が勝ちか、 大人しく相手のできてないことは黙っておく方が勝ちか訊いてるのでしたら、 どちらも負けだと思います。 自分の至らないところを注意してくれている点には 感謝したうえで、 先輩の抜け漏れは、その場で先輩にお伝えしていいか? 先日そういう先輩をお見かけしたのですが と、 本人に尋ねるのが良いと思います。 少なくとも まだ初心者マークのあなたに、全貌が理解できてるとは 僕には思えません。人の不出来を見かけたところで 評価する段階ではないと思いますよ。

No.4

そういう先輩いるいる!
主さんが誰かに何かを教える立場になった時には
自分はそういう先輩にはならないようにしようって思えるでしょ?

その人が悪い見本を見せてくれてるととらえて
モヤモヤしないでいられる鈍感力を鍛えましょう!

勝ち負けで言うなら結果的に主さんの勝ちだよ(^^)

No.5

>> 3 見逃して、私は私でちゃんと仕事をこなすのが大事ってことですかね。 常に腰を低くしないといけないんでしょうか。 謝ったほうが勝ちみたいな? 主さんの言う「見逃す、見逃さない」
とはどういうことでしょうか。

主さんは主さんで仕事を「しっかりと」こなすことは、大事なことですね。
当たり前に大事なことです。

常に腰を低くしなくちゃいけない
というのは、
何の話ですか?
話の流れからよく分かりません。

先輩に対して後輩らしく努めることの中に、
「偉そうにしない」というのはあると思いますが、
どういう風に振る舞えば良いかは
職場によって違います。
主さんの職場ではどうしたらいいか
というのは、
主さんの職場で考えることです


謝った方が勝ち?
についてはよく分かりません。
謝らなかったら何か負けるのですか?
損得があるとかでしょうか。

先輩だってできてないじゃないですか。
偉そうなこと言わないでくださいね。
もう尊敬しないし言うこと聞かないですから。
って、言う方が勝ちか、
大人しく相手のできてないことは黙っておく方が勝ちか訊いてるのでしたら、
どちらも負けだと思います。

自分の至らないところを注意してくれている点には
感謝したうえで、

先輩の抜け漏れは、その場で先輩にお伝えしていいか?
先日そういう先輩をお見かけしたのですが
と、
本人に尋ねるのが良いと思います。

少なくとも
まだ初心者マークのあなたに、全貌が理解できてるとは
僕には思えません。人の不出来を見かけたところで
評価する段階ではないと思いますよ。

No.6

そういうのを棚上げ人間という。
俺の職場には機械に乗れないクセに機械の作業に指摘してくるデシャバリおばさんがいる。
ハッキリ言って「お前に何がわかるんじゃ。」って思った。
そりゃ離婚するよ。

No.7

やらなかったことの内容や先輩からの指導内容がわからないことにはなんとも言いようがありません。

ただあなたの様子を見るに、直情型でアンガーマネジメントができていなさそうとは感じます。

注意してきたうざいじゃなくて、自分を成長させるための指導という捉え方をしていたら、先輩に対する見え方も違うでしょうね。

全ての事象を自分の成長につながるように考え行動しないと成長しませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧