里帰り中、夫にも母にもストレス

レス14 HIT数 888 あ+ あ-


2021/08/25 18:38(更新日時)

出産のため実家に里帰りしている妊娠9カ月の妊婦です。
北関東の実家に住む両親は60代半ばのためコロナワクチン接種済。
南関東に住む夫は未接種。
そのことで毎日のように母から色々言われてしんどいです。
夫の職場はコロナ渦でもリモートワークはほぼなく毎日のように電車通勤で管理職のため忙しく毎日夜遅くまで働いています。
南関東の某県の中心部に職場があり、同じ職場には東京神奈川千葉埼玉と感染者の多い地域から通勤してきている人が沢山いて、今までも何度か社員家族が陽性になったりしています。
そんな感じなので予定日は10月半ばなので里帰りは9月に入ってからの予定でしたが、第5波が来てから毎日毎日早く実家に帰ってきなさいとメールが母からあり、里帰りで寂しがる夫との板挟みで悩みましたが、結局半月ほど早めの里帰りとなりました。
私は幼い頃から人より免疫力が弱い体質だったため母は異常なほど心配してくれてるみたいなんですが、それがしんどいです。
なんで〇〇(夫)さんはワクチン受けないのか、妊婦の妻がいるのに信じられない!何考えてるのか!と毎日のように私に言ってきます。
私自身は自治体でまだ予約受付さえ始まっていない年齢区分ため出産までにワクチン接種は難しそうです。
例えできたとしても夫が妊娠中にはしない方が良い、僕が受けるからと反対しています。でも夫は予約さえしてません。
私は夫に接種して欲しい気持ちもあれば、強制するべきではなく本人の意思に任せるべきとも思ってます。複雑です。
私と赤ちゃんのことを考えて受けてくれないのかなとも思ってしまいます。
ちなみに夫はインフルエンザの予防接種は毎年受けていてアレルギーや持病はありません。
里帰り中、夫は毎週会いに行くねといってました。それも母は許せないみたいです。
毎日メールで早く会いたいと言う夫にも、夫を責める母にもストレスです。

No.3358543 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

旦那さんが重症化しないために心配でワクチン接種してほしいんですよね?

  • << 7 もちろんそれが一番です。仕事が忙しくいつも疲れている夫がコロナになったら重症化してしまうんじゃないかと不安です。まして妊娠中や出産直後の里帰り中では看病のために戻ることも出来ませんし。 あとは予防対策として個人でできることの一つとして、まだワクチンを受けられない私とまもなく産まれてくる新生児の家族として受けて欲しいとも思っています。

No.2

板挟みのお気持ち、よぉ~く分かります。

でも、今回話題の妊婦さんが死産だった事を考えると
個人的には、お母様寄りの考えになってしまいます。

毎週、感染者多数の場所から実家へ来られても私も嫌だな。。。
娘と胎児の心配も臨月なら尚更、不安になって当たり前かと。
そこまでお腹で育てて、もしも…という悲劇が起きたばかりなので
やはり気をつけて損はないと思います。

  • << 8 そのニュースは本当にショックでした 。私より週数が前なのに産気づいて出産して赤ちゃんが死んでしまうなんて…母も同じくショックを受け不安が更に大きくなったみたいです。 実はこのスレッドを書いた後、母が体調を崩してしまい病院にかかりました。 ストレスが影響する症状なので、私のことで想像以上に母にストレスをかけてしまったと反省しています。 少なくとも緊急事態宣言中は夫には来ないようにきっぱりと言いたいと思います。

No.3

主さんのご両親はワクチン接種に対する勉強不足だと思います

ご年齢のせいでしょうか?コロナワクチンの接種をすることがインフルエンザの予防接種と同じ感覚なんでしょう…

メリット・デメリットの情報にもう少し敏感なって欲しいですね

  • << 9 インフルエンザの予防接種と同じ感覚ではないと思いますが、テレビでの情報が中心なのでネットで情報を得ている方よりは知識不足かもしれません。

No.4

毎週会いに来たいなら必ずPCR検査してもらって陰性なら、とかにしてもらうとか?

私はどっちかといえばお母様よりですかね。
大人の男が寂しいって、今世間がどんな状況か、そして主さんがどんな状況か分かってます?子どもか?そんな事で妊娠中の主さんにストレス?かけるな!と言いたい。

つい先日の妊婦さんの悲しい事故(事件?陽性の妊婦さんの受け入れができず自宅出産して赤ちゃんが…。)今妊娠されている方は次は自分かもと戦々恐々としてらっしゃるのでは?

確固たる信念を持って打たない方もいらっしゃいますし、強制されるべきで無いのは分かります、が、妊娠中だから打たなくてよい、自分が打つと言っているのに予約もしない。正直どっちだよとは思いますけどね。

産むまで極力会わないほうが良いとは思います。今立ち会い出産も殆どの産院でしていませんよね。
実は私も昨年出産しております。何だかんだで数カ月帰れませんでしたよ。主人は東京で仕事してましたしね。(今の方が感染リスクは高いでしょうけど)
そんなもんです。
今の時代テレビ電話だって出来ますよ。写真だって毎日送れます。

実際主さんが陽性になったら確実に診てくれる所ありますか?
他人事でもあんな悲しいニュースはもう聞きたくないです…。

  • << 10 「大人の男が寂しいって、今世間がどんな状況か、そして主さんがどんな状況か分かってます?」母も同じことを言ってました…本当ですよね… 仕事が激務なので支えてあげたい癒してあげたいと思って強く言えずにいましたが、私自身が最近免疫力が低下している身体症状がずっと続いているのでコロナになったら私も赤ちゃんも死んじゃうかもしれないんだよ!と言っても寂しいと言ってなかなか里帰りさせてくれないような人なので… きっぱりと会わないように言おうと思います。 昨年出産されたんですか!やっぱり数ヶ月間帰れないのは仕方がないですよね…夫が甘えてるんですね…テレビ電話等活用してみます! 予約している産院はクリニックですし、今~出産までに陽性になったら確実安全に出産出来る場があるかは分かりません。それが一番怖いです。 赤ちゃんのためにもっと夫にもきっぱり言えるようにします。

No.5

>夫は毎週会いに行くね
感染拡大地域で会社でも普通に感染者が出てるんですよね?臨月ならなおさら来てほしくないです。

板挟みで大変だと思うけど、貴女が今一番考えるのは自身とお腹の子の命を守ることだと思います。












  • << 11 そうですよね。災害と同じと言われているこの状況で、私と赤ちゃんの命を守ることが一番大事で私にしかできないことですよね。 夫とは最低でも緊急事態宣言中は、または産むまでもずっと会わないようにきっぱりと言おうと思います。

No.6

お疲れ様です。
体調は いかがですか?
ただでさえ コロナ禍で大変なのに
家庭内の悩みが有るんですね。

ただね、多分ですが。
旦那さんも お母さんも主さんが心配なだけなんですよね。
悪気は無いんですよね。

千葉の 出産後、赤ちゃんが亡くなったニュースとか 報道されたりするから余計なのかもしれません。

私は高校生の子供がいる 母親ですが 今の妊婦さんたちは こんな状況の中で 出産しなければならないなんて 気の毒で気の毒でたまりません。
何とかならないものかと いつも思っています。。。

ワクチン接種は みんなが 受けた方が安心は安心。
特にご主人は。

副作用。確かに心配ではあるけれど
重症化するより いいと思わないと。
主さんが 強く旦那さんに ワクチン接種するように伝えたほうがいいと思いますよ。家族みんなの為でも有るんで。そしたら 主さんの お母さんも口うるさく言って来ないでしょう。

それから。

旦那さんが 毎週会いに来るのは
コロナ禍だし、止めて貰いましょう。✋ 危険過ぎます。

主さんが 全て 仕切っちゃって
いいと思います。

どうか、無事に健康な赤ちゃんが生まれますように。👶









  • << 13 お気遣いありがとうございます。体調は正直あまりよくありません…母もメニエールと思われる症状がひどくなってしまい、想像以上に母にストレスをかけてしまったと反省しています。 私も両親も夫も、不安なんですよね。コロナのせいで。全部コロナのせいです。 ワクチン接種についてはもう少し夫と話し合おうと思います。 会えないのも夫が寂しくて可哀想かなと思ってしまいましたが、テレビ電話等活用してもしかしたら産むまで会わないようにするかもしれません。 もう少し赤ちゃんと私の体のことを一番に考えたいと思います。

No.7

>> 1 旦那さんが重症化しないために心配でワクチン接種してほしいんですよね? もちろんそれが一番です。仕事が忙しくいつも疲れている夫がコロナになったら重症化してしまうんじゃないかと不安です。まして妊娠中や出産直後の里帰り中では看病のために戻ることも出来ませんし。
あとは予防対策として個人でできることの一つとして、まだワクチンを受けられない私とまもなく産まれてくる新生児の家族として受けて欲しいとも思っています。

No.8

>> 2 板挟みのお気持ち、よぉ~く分かります。 でも、今回話題の妊婦さんが死産だった事を考えると 個人的には、お母様寄りの考えになってしまい… そのニュースは本当にショックでした
。私より週数が前なのに産気づいて出産して赤ちゃんが死んでしまうなんて…母も同じくショックを受け不安が更に大きくなったみたいです。

実はこのスレッドを書いた後、母が体調を崩してしまい病院にかかりました。
ストレスが影響する症状なので、私のことで想像以上に母にストレスをかけてしまったと反省しています。
少なくとも緊急事態宣言中は夫には来ないようにきっぱりと言いたいと思います。

  • << 12 私も主さんのお母様と立場が同じなのです。 娘は昨年末に出産しました。 コロナ禍の中、旦那さんが神戸へ遊びに行きたがり(こちらは感染者1桁神戸は3桁)、娘は不安ながらも旦那さんを立てようとしており、調度その時、感染者が爆発的に増えた時でしたので、娘を必死に止めた記憶があります。 巣立っても自分の子供は子供です。 命を張っても守りたい存在なので、主さんとその子供(お孫さん)を守りたい気持ちは 痛いほど分かります。 ご主人も子供に会いたい、嫁と一緒に居たい気持ちはあるでしょうが コロナの事も、もちろんですが、主さんがご実家に帰ったのは産後の肥立ちを ご実家(お母様)に助けてもらう為では? ご主人が実家を訪問すれば、コロナの不安もですが、お母様に孫や娘さんの世話意外にも 面倒を掛けることになります。 何の為の里帰りなのか、ご主人に理解して頂く事が必要です。 ウチでも娘の旦那さんが淋しいからと毎日我が家へ帰宅し、そこからの出勤でした。 ハッキリ言っていい迷惑でしたよ。 孫の沐浴や娘の食事も含め、世話は嫌ではありませんでしたが、自分も仕事を抱えてましたので忙しく、週末は孫を預かり娘を寝かせるなど、思った以上に労力は嵩みます。 そこへ旦那さんに来られては、気持ちは分かりますが、正直、甘ったれるなと言いたかったです。 旦那さんも今は頑張りどころじゃないですかね?父親になるんですから。

No.9

>> 3 主さんのご両親はワクチン接種に対する勉強不足だと思います ご年齢のせいでしょうか?コロナワクチンの接種をすることがインフルエンザの予防… インフルエンザの予防接種と同じ感覚ではないと思いますが、テレビでの情報が中心なのでネットで情報を得ている方よりは知識不足かもしれません。

No.10

>> 4 毎週会いに来たいなら必ずPCR検査してもらって陰性なら、とかにしてもらうとか? 私はどっちかといえばお母様よりですかね。 大人の男が… 「大人の男が寂しいって、今世間がどんな状況か、そして主さんがどんな状況か分かってます?」母も同じことを言ってました…本当ですよね…
仕事が激務なので支えてあげたい癒してあげたいと思って強く言えずにいましたが、私自身が最近免疫力が低下している身体症状がずっと続いているのでコロナになったら私も赤ちゃんも死んじゃうかもしれないんだよ!と言っても寂しいと言ってなかなか里帰りさせてくれないような人なので…
きっぱりと会わないように言おうと思います。
昨年出産されたんですか!やっぱり数ヶ月間帰れないのは仕方がないですよね…夫が甘えてるんですね…テレビ電話等活用してみます!
予約している産院はクリニックですし、今~出産までに陽性になったら確実安全に出産出来る場があるかは分かりません。それが一番怖いです。
赤ちゃんのためにもっと夫にもきっぱり言えるようにします。

No.11

>> 5 >夫は毎週会いに行くね 感染拡大地域で会社でも普通に感染者が出てるんですよね?臨月ならなおさら来てほしくないです。 板挟みで大変だと… そうですよね。災害と同じと言われているこの状況で、私と赤ちゃんの命を守ることが一番大事で私にしかできないことですよね。
夫とは最低でも緊急事態宣言中は、または産むまでもずっと会わないようにきっぱりと言おうと思います。

No.12

>> 8 そのニュースは本当にショックでした 。私より週数が前なのに産気づいて出産して赤ちゃんが死んでしまうなんて…母も同じくショックを受け不安が更… 私も主さんのお母様と立場が同じなのです。
娘は昨年末に出産しました。
コロナ禍の中、旦那さんが神戸へ遊びに行きたがり(こちらは感染者1桁神戸は3桁)、娘は不安ながらも旦那さんを立てようとしており、調度その時、感染者が爆発的に増えた時でしたので、娘を必死に止めた記憶があります。

巣立っても自分の子供は子供です。
命を張っても守りたい存在なので、主さんとその子供(お孫さん)を守りたい気持ちは
痛いほど分かります。

ご主人も子供に会いたい、嫁と一緒に居たい気持ちはあるでしょうが
コロナの事も、もちろんですが、主さんがご実家に帰ったのは産後の肥立ちを
ご実家(お母様)に助けてもらう為では?

ご主人が実家を訪問すれば、コロナの不安もですが、お母様に孫や娘さんの世話意外にも
面倒を掛けることになります。
何の為の里帰りなのか、ご主人に理解して頂く事が必要です。

ウチでも娘の旦那さんが淋しいからと毎日我が家へ帰宅し、そこからの出勤でした。
ハッキリ言っていい迷惑でしたよ。

孫の沐浴や娘の食事も含め、世話は嫌ではありませんでしたが、自分も仕事を抱えてましたので忙しく、週末は孫を預かり娘を寝かせるなど、思った以上に労力は嵩みます。
そこへ旦那さんに来られては、気持ちは分かりますが、正直、甘ったれるなと言いたかったです。

旦那さんも今は頑張りどころじゃないですかね?父親になるんですから。

No.13

>> 6 お疲れ様です。 体調は いかがですか? ただでさえ コロナ禍で大変なのに 家庭内の悩みが有るんですね。 ただね、多分ですが。 … お気遣いありがとうございます。体調は正直あまりよくありません…母もメニエールと思われる症状がひどくなってしまい、想像以上に母にストレスをかけてしまったと反省しています。
私も両親も夫も、不安なんですよね。コロナのせいで。全部コロナのせいです。

ワクチン接種についてはもう少し夫と話し合おうと思います。

会えないのも夫が寂しくて可哀想かなと思ってしまいましたが、テレビ電話等活用してもしかしたら産むまで会わないようにするかもしれません。

もう少し赤ちゃんと私の体のことを一番に考えたいと思います。

No.14

>> 13 主さんも お母さんも 毎日気を張りすぎたのでしょうね、コロナのせいで。
メニエール病、子供が小さい時に私もなりました。(お母さんの辛い気持ちよく分かりますよ。)
子供が 重い喘息と発達障害を持っていたので 夜も眠れず それが小6まで続き、更に高血圧症も発症してしまいました。物凄く辛かったです。

みんなから 自由を奪ったコロナが本当に憎いですね。

中国が大嫌いになりました。

1日も早く元の日本に戻って
当たり前の生活がしたいですね。

主さん、出産までの体調管理、大変だとは思いますが くれぐれも無理しないで下さいね。
旦那さん、大人だから 今はテレビ電話等で 我慢して貰いましょう。

余談ですが、茎が緑のバナナ→免疫力を上げる力が有ります。あと、チョコラBB的なビタミン剤は 妊婦さんとか 弱っている方に 特にオススメです。疲れが緩和されますよ。
ビタミン剤なので 体に全く影響ありませんから。(他の薬との併用OK)
以上、 元 薬局店員からでした。








投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧