配送伝票番号違う、荷物届かない。

レス10 HIT数 596 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/08/19 00:06(更新日時)

代引きの指定荷物がきません。
8/14指定18-20の荷物が届かないです。
配送先に電話しても繋がらず、
配送伝票番号も間違っているため、全くどこにあるのか分かりません。
佐川から配達と書いてありますが、実際には郵便局の(ゆうパケット)のURLにつながります。(配送伝票番号が間違っているから結局意味ない)

この場合待つしか無いですか?
正直いつくるかわからない荷物なんていらないです、、。

No.3352286 21/08/15 11:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/08/15 11:27
教えてほしいさん1 

発送先に責任持ってもらいましょう。

No.2 21/08/15 11:35
おしゃべり好きさん0 

>> 1 ありがとうございます。
明日は平日なのでもう一度連絡してみます。

No.3 21/08/15 11:59
通りすがりさん3 ( ♀ )

物流関係の仕事をしています。
伝票番号が間違ってるんですか?
通販ですよね。ネット通販なら、最近はどこの会社も発送システムを使ってると思うので、伝票番号が間違ってることはあまりないはずです。発送元は大抵は手書き伝票ではなくて、WEBや専用システムから伝票発行をして、そのシステムから伝票番号をアップロードするので、間違うことがあまりないです。
小規模なところだと、手書き伝票を手入力、という可能性もあるので、その場合は入力ミスもあり得ますが。
ゆうパケットはポスト投函専用なので、代引きには使いませんね。
私なら発送元から来た伝票番号を佐川、ヤマト、郵便局、それぞれの追跡ページで叩いてみます。佐川 追跡とかで検索すれば出てきますよ。

No.4 21/08/15 20:19
おしゃべり好きさん0 

>> 3 お返事遅くなりすみません。
ありがとうございます。物流関係の方からのアドバイスありがたいです。
結局、今日1日待っていましたが連絡付かずです。

はい、そうです。伝票番号11桁が間違っていてそもそも話になりません。
通りすがり様のアドバイス通り
ヤマト、佐川、郵便局、全て試しましたが駄目でした🥲もうどうしたら良いか、電話もメール
もしましたが結局駄目です。繋がらないです。

商品がいつくるか未定だなんて不信感しかないのでキャンセルしたい旨伝えてあります。(メール)

No.5 21/08/16 08:19
通りすがりさん3 ( ♀ )

>> 4 11桁は大手運送各社ではないですね。
佐川もヤマトも12桁です。
個人宅配で代引きなら、佐川かヤマトの場合が多いですよね。
伝票番号が間違ってるのは困りますね。
ウチは今日まで休みですが、今日から営業してる会社も多いので、問い合わせしてみてください。
伝票番号の間違いはダメですが、ちょっとだけ発送元をフォローするなら、お盆の前後は荷物が増える時期なので、配送トラブルは多くなりがちです。
一つの荷物が違う路線、例えば関東へ行く荷物が関西の路線に間違えて乗せられると、それだけで平気で1日2日は荷物が迷子になります。発送元に連絡ができれば、発送元から運送会社に荷物を探すようにクレームを入れる案件なんですが、発送元も把握してないので、迷子のままなのかもしれません。
ただ、それがあるから、長期休業前の発送には注意しないとダメなんですけどね。
発送元に連絡が取れて、対応が良くなければ、荷物はキャンセルして良いと思いますよ。もし連絡できる前に荷物が届いたら、受取拒否して良いと思います。受取拒否すれば、配達ドライバーはそのまま持ち帰るので。

No.6 21/08/16 11:10
おしゃべり好きさん0 

>> 5 ありがとうございます。
そうだったのですね、物流関係や配達ドライバーさん達には日頃から感謝でいっぱいです。

今さっき営業開始したので電話しましたがやはり留守ですのアナウンスが流れます。(お盆やすみ?)
配達ドライバーさんには迷惑がかかるでしょうが、受取拒否の流れになりそうです..
長年通販を利用して初めてのことでしたので😥

No.7 21/08/16 12:51
通りすがりさん3 ( ♀ )

>> 6 そういうこともありますよ。
私は仕事で毎日大量の荷物を受け取って、大量の発送もするので、配送トラブルは日常茶飯事ですが、個人のお客さんならたまたまそれに当たれば、困惑して当たり前と思います。
読んでいて気付いたんですが、代引きが使えるなら、そこそこ手広くやってる会社だと思いますよ。代引きって、手数料かかるし、荷主が運送会社と契約しないと使えないシステムなので、通販の取扱量が多くないと使うメリットがないんです。取扱量がそこそこある販売者なら、こういうトラブルにも慣れてるから、販売者と連絡さえ取れれば、解決できそうなんですけどね。
物販の会社や倉庫は夏季休業する会社が多いので、時期も悪かったかもしれません。

No.8 21/08/17 13:12
おしゃべり好きさん0 

>> 7 またまたお返事1日遅くなりすみません。
本当にありがとうございます。

自分も色々と無知でした。代引きしている会社は手広くやってるんですね...

今朝ようやく電話が繋がりました。
キャンセルしたい旨を伝えました。
結局、すみませんの一言もなく、後で折り返し電話するとのことでしたが電話が一向に来ないので再度こちらから電話したら今責任取れるものが不在だから(キャンセルできる、できない)はその人が決めると言われ結局キャンセルできませんでした。

23日(来週月曜日)まで不在とのことです。

通りすがり様ならどうされますか?😢
色々聞いてすみません。

No.9 21/08/17 15:05
通りすがりさん3 ( ♀ )

>> 8 こんにちは。
上司と雑談がてら、主さんの場合ならどうするか聞いてみましたが、
・届いたら受取拒否
・メールかFAXで配送の遅延、対応の悪さを理由でキャンセルすると明記して送る
が妥当なやり方かな、と思います。電話だけだと記録が残らないので、メールか書面をお勧めします。
普通なら問い合わせがあったら、まず荷物の所在確認をするのが基本です。その上でただ遅延しているなら、遅れて申し訳ない、とあるべきだし、それでキャンセルと言われたら普通なら受付けます。
対応が良くないので、キャンセルで良いと思いますよ。代引きなら受け取る側は待ってるわけですし。
代引きなので、荷物さえ受け取らなければキャンセルが成立すると思います。運賃を請求されても、上記の理由で突っぱねて良いかと。

No.10 21/08/19 00:06
おしゃべり好きさん0 

>> 9 本当にありがとございます😭🥲
上司さんにも感謝です。

昨日メール送っておきました。受取拒否しますと送ってあります。
が、当然のようにメールも電話もなしです。。
呆れました。

こんなこともあるんですね、勉強になりました。
通りすがりさんが自分のことのように親身に聞いてくださったおかげです😊
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧