男のくせに、女のくせに、とか。

レス6 HIT数 447 あ+ あ-


2021/08/26 18:06(更新日時)

とあるブログで、ワーキングマザーの文句をかなり激しく言ってる人がいた。
独身者にしわ寄せ来るよな~、と同情の目で見てた。
その人は女性だと思って見てたけど、男性だった。

男性と知ったとたん、情けないと思ってしまった。上司に掛け合うなり、仲間に助けを求めるなり、行動しろよと思ってしまった。

男女平等な世の中を目指してるけど、やっぱり「男のくせに」「女のくせに」ってのは抜けない気がする…。

私がアラフォーだからかな。
20代前半ぐらいの人はそうでもないのかな。

No.3348324 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

アラフォーだからではなく主さんの性に関する価値観がそうだからということです。
年配でも現代風に価値観をアップデートしている人もいて、年齢のせいにしたら同年代の頑張っている人が浮かばれないですよ。

No.2

そういうのは個人の価値観としてあると思うよ。男のくせにとか思うしこういう女だから面倒くさいとか思うし。

あとは言葉に出すかどうかじゃない?

No.3

私も、男の人は男らしくしてほしいと思いますよ。
女性の悪口を言う男性はイヤです。

親しい人に、職場の女性の愚痴を言うくらいならいいけど、ブログで同僚の女性の文句ばかり言う男性は、たしかに情けないですね。
主さんが言う通り、文句ばかり書いてないで上司に相談するとか対応してほしいですよね。

No.4

私も昔は私に悪口を言ってくる女子が男みたいな外見や言葉遣いをする人ばかりだったので、女の子らしい人の方がいいとか、女ならスカートを穿いた方がいいとか思ってましたが、今はそうでもありません。
理由は私の大好きだった女の子らしい人、石川梨華が結婚したからです。それ以来「いくら女の子らしくても私みたいなゲームオタクより野球選手みたいなスポーツ好きが好きじゃあなぁ・・・。」と思いました。
今はガールフレンド(仮)の実写版CMやドコモの学割のCMの影響で橋本環奈が好きです。

No.5


個人差による!

と、思いますねぇ〜。

┐(´д`)┌

No.6

「〜のくせに」ってのは
昭和的な古い考えのように
個人的には思えます。

そういう一緒くたにした物言いは
あくまで個人的には、好きではないです。

今の世の中LGBTのような方も
いますので

個人的には「その人らしさ」が
1番重要ではないかと思ってます。

決めつけでカテゴライズする人は
きっと物事を決める定規が
狭いのでいらぬ誤解などを
招きやすいように思えます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧