独り身の老後

レス6 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
21/07/16 11:56(更新日時)

頼れる親族がいない独り身の人間は、老後どうなってしまうのでしょうか。
入院時、保証人になってもらう家族がいない。
老人ホームに入る時も、身元引受人がいない。
これらの問題は、お金があれば解決できますか?

あなたの周りにいるおひとり様の老後事情を教えてください。

No.3332135 21/07/16 08:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/16 08:58
通りすがりさん1 ( ♀ )

お金があれば解決しますよ。
メジャーで安心なところで社協とかだと有料で保証サービスがあります。預託金や利用に応じて料金がかかりますが、民間でも元が行政主体の非営利団体なので、そこここ安心して利用できます。
そういう相談は自治体でも受けてるので、ある程度の年齢になったら、元気なうちに相談するなり調べておくなりしておくと良いでしょうね。

No.2 21/07/16 09:28
おせっかいやきさん2 

何もなくてもどうにでもなります。

今はそんな人がいっぱいです。

不安があるなら先の人生の為に色々今から出来る事はありますよ。
ちょっとした事を頼める友人を作るとか

何が無駄ってウダウダ心配だけしてることが何より無駄だと思います。


年をとって動け無くなったら介護があるし
病院の入院は天涯孤独ならそれなりの対処してくれます。

No.3 21/07/16 09:59
匿名さん3 

私も知りたかった。

No.4 21/07/16 10:03
匿名さん4 

少子化で急激な人口減少の影響などをうけ、今と数十年後の未来はかなり違っているそうなので、今は大丈夫でも先は闇でどうしようもない可能性もある。

保証人になってくれるサービスも大金払ったのによくその会社が潰れるので、また一から探さねばならないとやっていました。

数十年後は少子化と若手の労働人口減少の影響をうけて介護士があまりいないそうで介護崩壊が酷くなると予想されてますね。
外国人の介護士が頑張って増えても限度があるし日本で働くのは人気がなくなってしまったし言葉あまり通じないかも。

No.5 21/07/16 10:07
おしゃべり好きさん5 ( ♂ )

むしろ私たちもあまり余裕がないのに、国民年金しかない80超えたうちの母親をこの先どうしたらいいのかが心配。
施設に入れたくても、年金だけじゃ無理だよね…(><)

No.6 21/07/16 11:56
匿名さん0 

皆様ありがとうございます。
行政に頼れる現状を考えると、子供を産まない家庭が増えていくのも頷けます。
子供がいたからって介護が安心かと言われればそれも違いますしね…。
まとめてのお礼になりますが、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧