注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

退職の引き継ぎ方法

レス8 HIT数 397 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
21/07/01 21:09(更新日時)

退職に伴う引き継ぎをしています。
業務内容は長年私一人でしていたものです。他に把握している者がいません。

8月末に退職の為、今週から入社した後任になる方に仕事を教えています。
また、2ヶ月前から私の補佐として働いている人にも仕事を教えており、今週からは2人同時に教えている状態です。

各自には簡単な資料は渡しましたが、元々補佐に対しても付きっきりで仕事を教えていた為、マニュアルを作る時間がありませんし、今もありません。付きっきりで教えたりする人は残業してマニュアルを作るのでしょうか?
(ただし、付きっきりで教えていても、メモしたりしてくれないので、何回も同じことを説明しています…。)

残された期間に引き継ぐしかないので頑張りま
すが、引き継ぎの際のポイントなどありましたらアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

No.3322376 21/07/01 12:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/01 12:59
匿名さん1 

そこはやはり上司に相談するのが一番だろうね。
会社組織として今後どの様になるのかは、上司じゃないと分からないところもあるからね。
独断で必死に引き継ぎやってても、退職直前に全然違う人が来る…、なんて事もよくある事。
業務の引き継ぎは人事ありきなものだから、個人の判断は避けた方が無難だよ。
管理体制の変更とかもあるから、思い込みで動いても逆に損する事もある。
だから引き継ぎは指示を守ってやるべきだと思うよ?

No.2 21/07/01 13:04
ちょっと教えて!さん0 

>> 1 返信ありがとうございます。
上司からは、やり方は全部任せる、私の把握している仕事は俺は分からないからちゃんと期間内に引き継ぎしてくれと言われています…。

No.3 21/07/01 14:38
匿名さん3 

マニュアルを後任の人か補佐の人に作ってもらい主さんがそれをチェックするとか。
相手も自分の仕事知らなきゃマニュアル作れませんし。
そうすれば主さん時間できるから概要とかTo Doリスト作ってあげられるから「これで抜け漏れないようにお願いします」でよいのでは。

  • << 6 回答ありがとうございます。 todoリストは盲点でした。アドバイスありがとうございます。助かりました。早速todoリストを作成し、今後も抜け漏れないようにしてもらいます。

No.4 21/07/01 17:10
匿名さん4 

8月末いっぱいまで引き継ぎに時間使わないで、8月半ばまでやったら後はマニュアル作りの時間にする。
作っておかないと退職しても電話きたりするよ。

  • << 7 回答ありがとうございます。 引き継ぎは付きっきりでしなければいけない、という固定概念に囚われていました。キリが良いところまで引き継ぎを行い、マニュアル作りの時間も設けようと思います。アドバイス本当にありがとうございます。

No.5 21/07/01 18:03
匿名さん5 

まず、付きっきりで引継ぐのか、マニュアル作成をしながら引継ぐのか、どちらで行くのか上司に指示を仰ぎましょう。

マニュアルは作成してほしい、と言われたなら付きっきりで引継ぐ必要はないと言うことです。

方針が決まれば引継ぎスケジュールを作成し、上司にレビューもしてもらい、上司への進捗報告は毎日しましょう。

これらの理由は、後で自分が責められないようにです。これで何かあっても上司の責任ですから、指示通り引継ぎが終わっている証拠をきちんと目に見える形で残しておくことが最も重要です。

  • << 8 回答ありがとうございます。 上司は相談してもやり方は任せるから、とのことでそれ以上の話になりません。 後は自分で考えて動いていこうと思います。

No.6 21/07/01 21:03
ちょっと教えて!さん0 

>> 3 マニュアルを後任の人か補佐の人に作ってもらい主さんがそれをチェックするとか。 相手も自分の仕事知らなきゃマニュアル作れませんし。 そうす… 回答ありがとうございます。
todoリストは盲点でした。アドバイスありがとうございます。助かりました。早速todoリストを作成し、今後も抜け漏れないようにしてもらいます。

No.7 21/07/01 21:05
ちょっと教えて!さん0 

>> 4 8月末いっぱいまで引き継ぎに時間使わないで、8月半ばまでやったら後はマニュアル作りの時間にする。 作っておかないと退職しても電話きたりする… 回答ありがとうございます。
引き継ぎは付きっきりでしなければいけない、という固定概念に囚われていました。キリが良いところまで引き継ぎを行い、マニュアル作りの時間も設けようと思います。アドバイス本当にありがとうございます。

No.8 21/07/01 21:09
ちょっと教えて!さん0 

>> 5 まず、付きっきりで引継ぐのか、マニュアル作成をしながら引継ぐのか、どちらで行くのか上司に指示を仰ぎましょう。 マニュアルは作成してほし… 回答ありがとうございます。
上司は相談してもやり方は任せるから、とのことでそれ以上の話になりません。
後は自分で考えて動いていこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧