こどもが夏休み中の仕事

レス9 HIT数 578 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 30代 ♀ )
21/06/30 17:33(更新日時)

初めて投稿させていただきます。
幼稚園に通うこどもが2人いて、最近仕事復帰しました。
こどもたちの幼稚園が夏休みの間、私も仕事をせず一緒に過ごしたい場合、仕事をするのは難しいでしょうか?
このまま仕事を続けるから、悩んでいます。

No.3321706 21/06/30 10:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/06/30 10:24
匿名さん1 

俺が経営者なら、
夏休みは子供と一緒に過ごしたいから、休ませて下さい。
なんて人に対しては、辞めて貰って結構ですと言うと思います。

仕事を舐めてるとしか思えない。


けど、
子供が一番可愛らしい時期に側に居て、見守りたいと思う親の気持ちもわかります。

旦那さんに相談して、仕事を辞めてはいかがでしょうか。

子供の成長は早いです。
クソ生意気な中学生になる前に、今のウチに可愛がってあげてた方が良いと思いますよ♡

No.2 21/06/30 11:22
匿名さん2 

夏休みって1ヶ月とか?
休職とかできるのでしたら相談してみたらどうですか?
できないのでしたら退職しかない。

No.3 21/06/30 11:27
子育てパンダさん3 

そういう事態があることは事前からわかっていることなのに、それ考えず仕事復帰したの?それどういう考え方なんでしょう?

随分自分勝手な考え方だと思いますが。職場に迷惑がかかるってわかりますよね?

そういう甘い考えなら仕事はしないほうがいいと思います。他人に迷惑掛けながら自分勝手に休むって違うと思いますよ。

子育ても仕事もどっちもいい加減になってると思います。

No.4 21/06/30 11:39
匿名さん4 

小、中学校の給食を作る お仕事なら夏休み、冬休み、春休み
お子さんたちと居られますよ。
(学校のスケジュールにあわせてなので)

No.5 21/06/30 14:58
育児の話題好きさん5 ( 20代 ♀ )

同一の子に対する2回目の育休がとれる制度ってなかったですっけ? あんしん育休、みたいな名前の……
勘違いかもしれませんが……


↑がなかった場合、残念ながら復職間もなくで1ヶ月のお休みは難しいと思います。
子供と過ごしたい気持ちは理解できます。今しかない唯一無二なものです。

現実的には
↑の制度があれば利用する、
なければ一度雑談の中で上司にきいてみる、
それもなければ退職になると思います。

仕事をやめたくなければ、時短勤務やリモートワークになるかと。

No.6 21/06/30 15:25
匿名さん6 

どういうつもりで仕事復帰したんでしょう?
これから数年後には幼稚園に入る!じゃなく、現在通っているんですよね?
もう間もなく夏休みですが、この夏はどうするつもりだったんですか?

ママ友は、旦那さんの扶養内だけど、看護師さんで時給がいいので、いつも半日出勤。それでも扶養超えそうになるので、夏休みに多く休みをもらってました。
それは、最初からわかってるから、病院と相談して出来ることであって、いきなり休みを申し出ても、会社としては、はっ?じゃないですか。

主さんが正社員で有給を目一杯、夏休みに使おうと思っているのか?
パートでシフトを夏休みは外してもらおうと考えてるのか?その辺分かりませんが、そんな休み方を申し出ても、仕事に支障が出ない、嫌がられない環境ならば、お願いしてみたらいいんじゃないですか?

子供と過ごしたいのであれば、そこを軸に仕事を選ぶべきだと思います。行き当たりばったりで申し出てくる人は、会社も信用おけないですから、きちんと先を見据えて動くべきです。そうしないと職場を変えたとしても会社に迷惑をかけると思います

No.7 21/06/30 16:15
匿名さん7 

夏休みが来るのなんて分かりきってるのに、仕事復帰したのは自分の意志ですよね?
夏休みの間丸々休むと言われたら、自分が上司なら「それなら復帰しないで欲しかった、これを期に辞めてくれないかな」と思いますし、同僚なら「何の為に復帰したの?それならいっそ辞めて」と思います。

ただ、夏休み丸々ではなくて、シッターさんや託児所等の都合がどうしてもつかないから○日は休ませてとか時短にしたいとか言われたら前向きに検討しますし応援しようと思えます。
職種によっては、ご主人が帰ってきてからの勤務にしてもらうとかリモートにしてもらうとかも出来るかもしれません。

No.8 21/06/30 17:23
通りすがりさん8 

私は子供の長期休暇は家にいるって条件で働いてるので、休んだり在宅に切り替えたりしてますよ。

採用時点で何も触れずに入社しちゃったのなら、今からガッツリ休み・・は受け入れられないかもしれないですね。

もし学生主婦入り混じるシフト制の接客アルバイト(ファストフードとか)などなら、自分の代わりを見つければ多少は休みの調整できそうな気がしますけど。

No.9 21/06/30 17:33
匿名 ( nmJiG )

>私も仕事をせず一緒に過ごしたい
在宅勤務もしないと言うことですよね。丸ッと休むのならば、最初から復職しないな。


4さんが言われてる、給食のおばさん。学校が休みの時は一緒に休めますので、わりと人気の職種だったりしてます。


ただ、主さんはこのまま仕事を続けるのですよね。職場に相談して子連れ出勤とかしてみたら?
病院なんかだと、院内に保育園あったりするし。

休むことを考えるよりも、子どもを連れてどう職場で過ごすかに頭をシフトする。休むのはどう考えても無理でしょう。

仕事をせずでは無く、子どもと一緒に仕事をする方法。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧