注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。

完璧主義の自分に疲れた

レス11 HIT数 340 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/06/06 22:14(更新日時)

自分が完璧主義すぎて疲れました

何事にも完璧に近くないと気が済まなくて、つい自分を追い込んでしまいます

課題などでも、少し気にくわないとやり直してしまったり、とにかくそうしないと落ち着きません

そのせいか自分で言うのもアレですが、成績はとても良いです

その反面、少しミスをしてしまったりするとずっとそのことが頭から離れなくて、気分が落ち込んでしまいます

次から頑張れば大丈夫!ちょっとしたミスくらいある!とは言葉では言っているのですが、心はやはりついていかないようです...

周りからは、「しっかりしてるからこそ成績も良いんだよ」とか良いことという風に言われます

私もこの性格故の結果だとは思いますが、正直疲れました


将来研究職に就きたいと思っているのですが、この性格だと本当に病んでしまいそうです...


向いていないのでしょうか

完璧主義を治すにはどうすれば良いと思いますか?
アドバイスをお願いします

21/06/06 22:14 追記
少し勘違いされている方もいるかもしれないので、一応追記しておきますが、自分はまだ大学生です。

自分のことを過大評価しているわけでもなく、ただ単に完璧を目指したくなる性格を改善するためのアドバイスをいただければと思い、質問しました。

誤解を招く表現があったならば、申し訳ありません。

No.3305970 21/06/06 13:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 21/06/06 18:29
おしゃべり好きさん0 

>> 3 凄いですきちんと成績の結果が着いてきてて良いじゃないですか 中には勉強しても報われない人も居ますからね(笑) 主さんが疲れたときはまぁい… ご回答ありがとうございます。

やはりやるべきことはしっかりして、後は手を抜くことも大事ですよね...

キツイ時は程々にするようにします。

No.7 21/06/06 18:29
おしゃべり好きさん0 

>> 4 成績が良いとはどのぐらい良いのですか。研究職なら大学院は出てるでしょうから院での成績ですが、 話してる内容が高校生か高卒のようです。成績は… ご回答ありがとうございます。

成績の件はおっしゃる通りですが、今は自分の性格についての話をしております。

失敗を反省して次に活かすことくらい分かっていますし、それに向けて行動もしています。
しかし、それに対して改善し過ぎて自分を追い込んでしまいます。

ある人には、私には妥協という文字が頭にないと言われました。

今回は、そのような性格と向き合うにはどうすれば良いか、アドバイスを頂きたく質問した次第です。

No.8 21/06/06 18:33
おしゃべり好きさん0 

>> 2 挫折の経験値が少ないのかも。 慎重になっていて、失敗を恐れて、大きなチャレンジを敢えて回避していませんか? ご回答ありがとうございます。
大きなチャレンジを回避しているわけではありませんが、確かに失敗は恐れているかもしれません。

失敗したくないので、何回も確認して一発で通るようにしたくなるのは事実です。

No.9 21/06/06 18:35
おしゃべり好きさん0 

>> 1 完璧主義は理想や目標が高いのだと思います。 ミスをするのは悪いことではありませんが、ミスをしてしまうなら主さんの理想と実力が見合ってないの… ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、今までの成績をキープしなければという考えが大きく、理想が高くなっているのかもしれません。

やはり、考え方を変えてみるしかないですね..

No.10 21/06/06 18:36
おしゃべり好きさん0 

>> 5 ん? この主さん、普通に、中学生か高校生でしょ? 私は現在大学生です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧