注目の話題
仕事を辞めると言う時期
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

アライグマに困っています。何か方法はありますか?

レス52 HIT数 747 あ+ あ-

匿名さん
21/06/13 09:39(更新日時)

アライグマが色々と農作物を食べるのですが、
それは仕方ないとして
猫も食べられて猫の首があるという 地獄です。

アライグマは天敵がいないので
増える一方です。

No.3305335 21/06/05 14:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 21/06/05 14:54
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます。

No.21 21/06/12 09:08
匿名さん0 

>> 3 猫も!? アライグマは草食ではなく雑食なんですか!? ありがとうございます。
びっくりしてしまいましたね。ごめんなさい。

  • << 38 最近、実家の飼い猫がかまれました。部屋になにかがはいってきてかまれたみたいで。 猫がはいってきたんだと思ってますが、もしかしたらアライグマかもしれないですよね。 タヌキみたいのはみたことあるので。夜で判別はできなかったし、アライグマの可能性は全く考えなかったので。 ねこちゃん、残念でしたね。。こわ

No.22 21/06/12 09:08
匿名さん0 

>> 4 横。雑食かつ狂暴です。 成獣には近づかないほう がいいでしょう。 指の一本ぐらい噛み千切りますよ。 ありがとうございます。

No.23 21/06/12 09:09
匿名さん0 

>> 5 けっこう危険な生き物なんですね 知らなかったです ありがとうございます

No.24 21/06/12 09:09
匿名さん0 

>> 6 調べてみたら、雑食みたい。フンはさわってはいけないとか、回虫が人体に入ると脳に危ないみたいです。 外来種は勝手に捕獲してはいけないみた… ありがとうございます。木酢液をまいてみましたところ 来なくなりました。

  • << 39 木酢のってました。効くんですね。 奈良だと、鹿は大丈夫?とおもっちゃいますね。

No.25 21/06/12 09:11
匿名さん0 

>> 7 野生のアライグマがいるなんて知らなかったです! 繁殖力が強い害獣みたいですね。 どこの県にいるのだろう? 東北のほうかな? タ… ありがとうございます。
全国にいるらしいです。
こちらは奈良県です。

日本ではアライグマには天敵がいないので増える一方です。

No.26 21/06/12 09:11
匿名さん0 

>> 8 人が住んでいるところなら 大概生存できます。 ありがとうございます。

No.27 21/06/12 09:12
匿名さん0 

>> 9 狂犬病も心配ですよね~ お子さんがいる方は、アライグマを見かけても絶対に触ってはいけないと教えておいた方がいいです。 ありがとうございます。
本当に危険です。
毛が抜けていたのでダニか何か持っています

No.28 21/06/12 09:14
匿名さん0 

>> 10 電柵で囲むとか? ありがとうございます。
電柵は場所によれば人間の方が危険なのですが
設置してある場所もあります。
この場所は設置できないのです。

No.29 21/06/12 09:15
匿名さん0 

>> 11 子供の頃アニメでラスカルを見てかわいいと思いましたが… ありがとうございます。
ラスカルは可愛いですね。
それでペットにして大人気になったそうですね。
しかし飼えなくて勝手に放たれ繁殖したのです。

No.30 21/06/12 09:16
匿名さん0 

>> 12 北海道では約40年前飼育されていたアライグマの10頭が逃亡 40年後の今は2019年に18615頭捕獲、農作物などの被害額1億2千万円だそう… ありがとうございます。
凄い数ですね。びっくりしています。

No.31 21/06/12 09:16
匿名さん0 

>> 13 どの地域に分布していて実際に見られるのか知りたかったんです。 ありがとうございます。
何処にでもいます。

No.32 21/06/12 09:17
匿名さん0 

>> 14 2018年時点で、いない県は沖縄秋田高知のみだったらしいです。どこにでもいるんですね! 2000年代にはいって急増しているんだとか。 … ありがとうございます。
昼間もいました。

No.33 21/06/12 09:18
匿名さん0 

>> 15 秋田県民です。アライグマいるんですか?初めて聞きました。 タヌキ、アナグマ、ハクビシンはいますよ。まぁ他にも色々いますけど ありがとうございます。
アライグマは何処にでもいますよ。

No.34 21/06/12 09:19
匿名さん0 

>> 16 毒団子?とか置いておくのはどうですか? 以前実家が農家の友人が、小さい頃に飼っていた犬が誤ってネズミ駆除用の毒団子を食べて亡くなってし… ありがとうございます。
毒系は無理です。
食い意地はった犬がいるので

No.35 21/06/12 09:21
匿名さん0 

>> 17 秋田含める3県では、2018年調査ではいなかったみたいです。ほぼ全ての都道府県にいるらしく、都心ほど繁殖するらしいです。赤坂にもいるとか。 … ありがとうございます。
都心部は気にしないので増えるのでしょうか?。

No.36 21/06/12 09:21
匿名さん0 

>> 18 いなかったんですね。 すみません、読み間違えてました。 いないのですか。

No.37 21/06/12 09:22
匿名さん0 

>> 19 アライグマは危険なんですね そういえば、アニメのラスカルも成獣になったらもう飼えないから、スターリングが森に放しましたものね 私… ありがとうございます。
連絡が一番ですね。
手に負えない数になったときがたいへんですからね。

No.41 21/06/12 09:37
匿名さん0 

>> 39 木酢のってました。効くんですね。 奈良だと、鹿は大丈夫?とおもっちゃいますね。 ありがとうございます。
鹿は確保して生まれるので弱い赤ちゃん鹿は大丈夫みたいです。

No.42 21/06/12 09:40
匿名さん0 

>> 38 最近、実家の飼い猫がかまれました。部屋になにかがはいってきてかまれたみたいで。 猫がはいってきたんだと思ってますが、もしかしたらアライ… ありがとうございます。

猫が噛まれたら一大事ですね。猫同士で喧嘩をして負けて帰ってきたり 猫の世界も大変です。以外とカラスも危ない。


アライグマはもっと怖いですね。

猫はあの世でゆっくりしていると思います。

No.43 21/06/12 09:45
匿名さん0 

>> 40 地域の保健所で駆除はしてくれそうですか? 木酢で様子見て、また被害が出る場合は、自費で業者に依頼する流れになりそうですか? ありがとうございます。

罠は設置したりしてくれますが、隣の猫が入ってしまったりと上手くはいきません。

よくある捕まえたら連絡と言うものがほとんどです。自ら駆除出来るように資格を取りたいと思っているのですが、他の動物達の事を考えるとピンポイントでアライグマだけという事なんて無理かと。

本当は自然界をどうすべきなのか分からないです。

  • << 46 え!駆除の資格!? すごい アライグマは、もともとにほんにいない外来種だから、強いんですかね。 自然界にはいなかったから、小動物がへってしまったりあるんですかね。それがネズミなら助かるとかはあるのか?わからないけど。 もう、人間ともたたかうしかないですよね。

No.44 21/06/12 09:47
匿名さん0 

>> 39 木酢のってました。効くんですね。 奈良だと、鹿は大丈夫?とおもっちゃいますね。 一ついい忘れたのですが
鹿を捕まえたり殺したりしたら犯罪者になります。汗

No.45 21/06/12 10:35
匿名さん0 

>> 39 木酢のってました。効くんですね。 奈良だと、鹿は大丈夫?とおもっちゃいますね。 またいい忘れました。
鹿を殺したりした人は一緒に生き埋めにされた歴史がありますから
それくらい重大な事です。

  • << 47 鹿はアライグマにはおそわれてなさそうなんですね。 鹿殺したら生き埋め? なぜ鹿がいるんでしたっけ? そもそも。神様? 不思議です。

No.48 21/06/12 15:59
匿名さん0 

>> 46 え!駆除の資格!? すごい アライグマは、もともとにほんにいない外来種だから、強いんですかね。 自然界にはいなかったから、小動物… ありがとうございます。
農作物を採って食べたりするので
アライグマが増えたらどんどん被害は拡大すると思います。

No.49 21/06/12 16:03
匿名さん0 

>> 47 鹿はアライグマにはおそわれてなさそうなんですね。 鹿殺したら生き埋め? なぜ鹿がいるんでしたっけ? そもそも。神様? 不思議です。 鹿は逃げ足が速くて飛べるので分からないです。

その伝承された話とお墓は残っています。「十三鐘の石子詰め」という話です。
鹿は神様の御使いです。神様の乗り物です。

No.51 21/06/13 08:39
匿名さん0 

>> 50 鹿は草を食べないといけないので大丈夫です。
鹿煎餅依存症になった鹿の事です。依存症なんて人間みたいです。

今でも故意に鹿を殺したり危害を加えると逮捕されてしまいます(奈良市の場所の指定された地域は割りと広範囲です)。

車で鹿をひいたら10万円(事故も同じです)。

逆に鹿に車をぼこぼこに されたとき どの鹿なのかきちんと証拠の写真を撮らないといけません。「話してもどの鹿ですか?」という話になりその話は終わります。

鹿が死んだ後は胃の中のプラスチックを検査されます。何でも食べてしまうらしくポイ捨て禁止です。

No.52 21/06/13 09:39
匿名さん0 

>> 50 知らなかった話でした。跡もあるみたいですね。 昔は罪が重かったんですね。今だと、実際は器物破損になってしまうのかな? 道路にでてきたら… ちなみに単車やバイクも鹿の飛び出しで倒れた方をみたことがあります。骨か全身をやられてそうでした。

大人しい鹿はきちんと交通ルールを知り横断歩道を渡ります。

人間と同じで賢い鹿もヤバい鹿も色々います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧