抱き癖について💦💦

レス14 HIT数 3493 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/05/26 01:50(更新日時)

今9ヶ月王子がいます☺

新生児から抱き手が困らず誰かしら抱っこしてました(私の実家暮らしなので)⤵

現在になって抱っこの要求が半端ないくらい付いてます😥
抱き癖はいつ治りますか😃

あと、抱っこばかりだからつかまり立ちも遅いのでしょか❓

文章が下手でごめんなさい🙇

タグ

No.329833 09/05/23 23:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/24 00:04
匿名さん1 

あたなのスレを読んでなんだか不愉快な気分になりました。

『抱き癖』って意味をきちんと調べられた方がいいと思います。

抱き癖とは大人の為の都合のイイ言い訳です‼
抱っこしてもらいたいという子供の気持ち何が悪いんですか?

赤ちゃんは抱っこしてもらうことで心が安定します。たくさん抱っこしてあげて下さい。

そして、たっちなどの成長は個人差があるので抱っこが原因ではないと思いますよ😄

  • << 11 1さんお返事遅くなってごめんなさい🙇 不愉快にさせてごめんなさい😥 旦那の妹が抱っこばかりはダメ‼ほっとけば良いと言われて😱 抱っこばかりはダメなのかとおもいスレ立てたまでです💦 息子は可愛いし愛してます😍 今の内沢山抱っこしたいと思います☺ ありがとうございました💓

No.2 09/05/24 00:09
ベテラン主婦2 ( 40代 ♀ )

3人の子供がいます。 1人目のとき 抱いてないと寝なくて 実母が腱鞘炎になりました。(笑)

子供に愛情を伝える一番の方法は 抱く事だと思いますよ。
「つ」が付くまで (いわゆる九つ= 9才ね)抱いてあげなさい。と 言われてます。 大変ならおんぶだっていいんです。 抱きしめる事に悪い事なんてないんですよ。 抱き癖って言われますが まだまだ9ヶ月…………抱かれる以外でどうやって安心を得ると思いますか? 私達 大人だって 愛する人に抱きしめられたらホッとするじゃない?(笑)
しっかり抱いてあげて下さいね。
ちなみにうちの末娘は12才ですが 今でも 寝る時は抱っこです(笑) それも どうか……と 思ってますけどね(ノ∀`)プッ

  • << 12 一括のお返事ごめんなさい💦 遅くなってごめんなさい🙇 息子の事愛してるし腱鞘炎になってでも沢山抱っこしたいと思います☺ みなさんどうもありがとうございました💓

No.3 09/05/24 00:39
♂ママ3 

抱っこ出来るのも、小さいうちですよ❤

沢山、抱っこしてあげてちょ❤

小2の息子は、今だに抱き合うのが好きです(ガッツリ重いので、抱っこは数秒ですが💦)

🐥は、歩き回り派です💦

ずっと抱っこは、ツライ時もありますが⤵抱き癖は、いい事なのでしてあげて🎊
スキンシップになるし👍

抱き癖、万歳~🙌

No.4 09/05/24 01:06
匿名さん4 ( ♀ )

「抱き癖がつく」とは昔、子沢山の家庭が多かったことで、親が子供ひとりひとりの世話に時間をかけれなかった為に、誰かが言いだしたんじゃないかなと思います。
現在はだっこは沢山してあげることで脳が発達すると研究されているみたいですよ。
昔、学者さんがアメリカで勉強してきて、「だっこは沢山しなくてもいい」と言うことを唱えたみたいです。それから「抱き癖がつく抱き癖がつく」と言われるようになったという説もあります。でもアメリカはスキンシップを充分に取る文化だから成り立つことで、日本の文化には合わないことです。
だっこだっこで手が離れないのは大変で、イライラすることもあると思います。私は自分だけでなく、みんな何かしら大変で苦労しながら子育てしてると考えて頑張ってます。
主さんも、一生のうちほんの一瞬しかないと思ってだっこ沢山してあげてください。

No.5 09/05/24 01:24
♂ママ5 ( ♀ )

「いま、赤ちゃんが危ない」というタイトルの
小児科医が書いた本があります。

泣かない赤ちゃん(大人に要求しない赤ちゃん)が増えてきた…という話です。

赤ちゃんは泣く事で何かを要求してるんです。側にいる大人が応えてあげないと、その内泣くのをやめてしまうんだって。
ようするに「絶望感を味わって、諦めた」状態。

「要求しないいい子」は、大人にとって都合のいい子というだけで、
子供としては「心を失った子」なのだそうです。

子供の気が済むまで抱っこしてあげてくださいね。
よく笑う、心の満たされた子に育つから。

No.6 09/05/24 01:51
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

抱き癖万歳~🙌


まだ9ヶ月でしょ❓

人間界来てまだ一年もたってないんですよぉ😚


抱っこなんてさせてくれるのわずかですよ‼😚

9ヶ月とか 赤ちゃんでメチャ可愛い❤時期❤


抱っこしないなんてもったいなぁい‼😚

少しずつ抱っこ②😭の回数も減ってきますから今は腱鞘炎になるぐらい抱っこしなきゃ損ですよぉ‼

私は指が腱鞘炎で動かせなくなり筋肉注射しましたけどね(笑)

けど、抱き癖万歳~🙌

No.7 09/05/24 09:43
プレママ7 

うちは上の子は抱っこはあまり好きじゃなく、アクティブに何処でも自分で動きまわりたい派で皆に変わってるとか言われました。でも下の子は抱っこマンでそれが超かわいい抦
上の子は逆にあまり抱っこさせてもらえなかったので、寂しかったですよ。下の子は歩き始めたのは1歳4ヶ月です。
1歳になる前の話ですが、下の子をずっと抱っこして、家事は何もせず主人に「この子は抱っこ好きだからぁ~」とか「下ろしたら寂しがって泣いちゃうからぁ~」とか言って、ママの仕事は赤ちゃんの抱っこなの抦って言い主人に家事をしてもらったこともありましたね。主人は私の発言に大爆笑でした。
今は下の子も1歳8ヶ月であまり抱っこさせてもらえません。すぐに降りたがるし、しつこく追いかけまわして抱っこしようとすると逃げられます。この前はずっと抱っこしてたら泣かれました…遊びの幅が広がると、ママよりおもちゃがいいのね埈って感じで…抱っこしたい坥

No.8 09/05/24 10:18
♂ママ8 ( 20代 ♀ )

私にも主さんと同じ9ヶ月の王子❤がいます😊

うちのも甘えん坊で抱っこ大好きだし、私が横になってても這い上がってベタベタくっついてきます☺

そんな風にするのはママである私にだけですから優越感😚

そんな👶ですが、つかまり立ちは最近やりだして👀が離せないしハイハイもスピード🆙…🙈

つかまり立ちはその子その子によって個人差がありますから、『抱き癖』とは関係ないと思いますよ😉

いつかは、抱っこさせてくれなくなる時期が来るはずなので、それまではいっぱい抱っこしてあげたいと私は思ってます😊

No.9 09/05/24 10:57
♂ママ9 ( ♀ )

こんにちは😄
1歳8ヶ月の男の子がいます。
うちはそのくらいの頃はあまり抱っこを要求してこない子でした。
でも最近はママ、ママとベタベタしたがるようになって嬉しくてたくさん抱っこしてあげています😍
うちはあまり抱っこ要求しなかったけどつかまり立ちは遅かったです😣抱き癖とつかまり立ちは関係ないですよ😄

今は抱き癖など気にしなくて大丈夫なのでたくさん抱っこしてあげてくださいね😄

No.10 09/05/24 12:50
♂ママ ( 20代 ♀ 9qm3 )

主!みんなにお礼&返事は⁉
主、は👶の事だっこしたくないの?だっこ位してやんないとさぁ😩家事は後回しでいんだし😁👶をしっかり抱いてやんなよ‼😉

No.11 09/05/24 13:07
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 あたなのスレを読んでなんだか不愉快な気分になりました。 『抱き癖』って意味をきちんと調べられた方がいいと思います。 抱き癖とは大人の為… 1さんお返事遅くなってごめんなさい🙇

不愉快にさせてごめんなさい😥
旦那の妹が抱っこばかりはダメ‼ほっとけば良いと言われて😱
抱っこばかりはダメなのかとおもいスレ立てたまでです💦

息子は可愛いし愛してます😍

今の内沢山抱っこしたいと思います☺

ありがとうございました💓

No.12 09/05/24 13:18
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 3人の子供がいます。 1人目のとき 抱いてないと寝なくて 実母が腱鞘炎になりました。(笑) 子供に愛情を伝える一番の方法は 抱く事だと思… 一括のお返事ごめんなさい💦

遅くなってごめんなさい🙇

息子の事愛してるし腱鞘炎になってでも沢山抱っこしたいと思います☺

みなさんどうもありがとうございました💓

No.13 09/05/24 22:20
♀ママ13 ( ♀ )

>> 12 今のうちしか抱っこできないから、大きくなると抱っこなんてしないしね😆

No.14 09/05/26 01:50
♀ママ14 ( 30代 ♀ )

🏠の場合なんですが、10ヶ月でうつ伏せギャン泣き、つかまり立ち、ハイハイができなくて。発達相談で診てもらいました。
👶体は問題ないようで、なんで❓となり。私と👶関わってる様子見てた先生に
『ママ抱っこのタイミング早すぎ😂』と言われました😣
私の場合は👶泣く前に…ふーん😠…と唸るぐらいで抱っこしてたんで💦
『抱っこもいいけど、👶にとって一人で苦労する時間も大事😉まず1分、ギャン泣きでも様子見て‼』
この後5日ぐらいでつかまり立ち、ハイハイするようになりました😳(はじめは泣いて😭抱っこしたかったけどガマンでした🙏)
それから👶の様子よく👀観察してます。泣く=抱っこが💮でないときもありますね🌵


あくまで🏠の場合なんですが💧


あと先生はたくさん抱っこはいいよ✨これからもいっぱいしてね😊とも言って下さいました💕

今もスキあらば👶✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧