咳払いがうるさい人を黙らせる方法

レス8 HIT数 3258 あ+ あ-


2021/05/17 10:15(更新日時)

職場に
定期的な咳払い(時々かなり大音量の咳払い)
声を出したため息をする男性がいてうるさくてイライラします。
おじさんではなく比較的若い。

所属部署は違うので
接点は通路ですれ違う時か休憩室しかないのですが
勤務時間がだいたい一緒らしく高確率で休憩室にいる。しかも出向である程度自由身分らしく人より多く休憩時間を取っていたりするので
こちらが休憩時間をできる限りずらしても
居る。
すれ違う一瞬にも「はぁー」というため息が高確率で聴こえる

私が神経質過ぎるのもあるのか
気になりすぎて果ては殺意までわきます。

休憩時間はアメリカ軍仕様の最大限に
音を遮断できる耳栓を装着したうえで
さらにヘッドホン
加えて大音量の音楽(音漏れはしていません)

普通のカナル式イヤホンだと聞こえるので
そこまでしてなんとか咳払いとため息はシャットアウト出来ますが

なんと大音量の方の咳払いの方は聞こえてきます!
一体どんな咳払いなんですかね(怒)
まるで爆発音です。
周りの人も絶対うるさいと言っています。
でもデリケートな問題?だからかか誰もつっこみません。


コロナ騒ぎの前からなのですが
コロナでこれだけみんな咳に敏感な時期にも関わらず遠慮なく咳払い。

何らかの病気なのか単なる気遣いの出来ない人か
なんとかする妙案はありませんか?

ガツンとハッキリ言うべきか、会社の管理者に言ってもらうべきか。

No.3292545 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ストレス性の咳払い患ってる人、社会では多いけど、その可能性は低いでしょうか。

No.2

何らかの持病の可能性もあるので難しいですね。
肺・気管支系だったか、タンがひどい病気がいくつかあるようです。

タンがからまりやすく喉がずっと違和感ある。
で、しょっちゅう咳払いするので呼吸のタイミングが悪く苦しくなり、たまに息を整える意味でゆっくり呼吸(ため息に見える?)するそうです。
電車内とかでたまに見ますね。
知り合いで、ひどい花粉症で一時的にこうなる人がいます。

一度気遣う感じで大丈夫ですか?って声かけてみるとか、その人の部署の人に聞いてみるくらいしか...

No.3

その人に何らかの事情があるのか、主さんが神経質すぎる可能性もあるので
まずは、周囲に同様に煩わしく思っている人が居ないか探りを入れてみたら?
仲間が大勢居たら、職場の環境改善として上司に掛け合ったときの説得力も増します。
仲間がいなかったら、主さんのワガママって事で諦めるしかない。

No.4

皆様、早々に回答ありがとうございます。



補足ですが

この会社に入社して10年近く経ちますが
どんな季節でも頻度は変わらず
続いています。

病気なら治療していても良さそうですが。
慢性的とかだとどうにもならないものですかね……。


それとなく周りの人に聞いてみます。

No.5

チック症って言葉、今もあるかわからないけどそんな感じでは?
大体ちょっと変わってる人なので、気にしないのが一番、でもうるさいのわかります。。私の会社にもいます。

No.6

結論から言ってガツンと言わないほうがいいですね

No.7

チックですね。
本人も止めたいのに勝手に出てしまうので悩んでると思います。

No.8

主です。
皆様ありがとうございます。

チック症ですか。症状?が当てはまりそうなのでそうかもしれません。
ストレス性というのもあるかもしれません。
偶然かもしれませんが、たまたまデカい咳払いのタイミングでイラッとして瞬間的に大きい音を出してしまったことがあるのですが
そうしたら、抑えようとしたのか静かに咳払いをするように
でも無理が来たのかその後から余計に咳払いの音が大きく…………(`-д-;)

リアクションをすると本人も気にして悪化するんですかね。


イライラするし相変わらず殺意がわきますが
なんとかこちらの気持ちの対策を考えたいと思います(⚭-⚭ს)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧