グループについてくる子がいます、、
女子校に通う中3女子です。とあるクラスの子に悩んでます。
私は今5人で行動しています。そのメンバーは中1の時同じクラスで2年ぶりに同じクラスになりました。2人組を作る時は割と仲がいい別の3人グループの子たちと一緒になります。
でも最近、あまり話したことがないAさんという子が私たちのグループに割り込んでくるようになりました。
移動教室とか帰りとか教室で待ち伏せしてたり、グループ内で流行ってるネタとか真似してきたり、話してるときに肩をドンッて押して「ねえねえ!何の話してるの?」と笑顔で入ってくるんです。無視すると大声で輪に入ってるアピールをしてきたり、話題を無理矢理遮ったりします。
さらに引いたのは先週の日曜日に皆で遊びに行く事になって計画も学校で直接話したり(勿論Aさんがいる時は話してません)LINEで連絡を取っていました。なのに当日、待ち合わせ場所の駅に行くとAさんがいて「この間近くで話してるの聞こえたから、来ちゃった!」と言われたんです。
教室内でプライベートな事を話すという詰めが甘い行動をした私たちも反省してるのですが、普通「あの子たち遊びに行くんだな」とは思っても「着いていこう」とは思いませんよね……
Aさんはぼっちではないし、彼女なりに仲がいい子たちも別でいるのに何で私達に執着してるのか意味がわかりません。嫌いっていうか怖いです。周りの子たちも困り果てていて「Aさんが来ると気分が悪くなる」と我慢しすぎて体調を崩した子もいます汗修学旅行もAさんと同じ班になるかもしれないと想像しただけで恐怖でしかないです。
ひどいことを言ってるのはわかってますが、折角の楽しい時間を滅茶苦茶にされたくないです。どう対処したらいいでしょうか?
Aさんって私たちよりも〇〇さんたちの方が仲良いし気が合うじゃん!そっちのグループで行動した方が絶対楽しいと思うよ!私たちのグループで行動すると、溶け込めないAさんには嫌な思いさせちゃうと思うから、今後は別々で行動しよう?
って言うのはどうですか?
物凄く心痛みますけど、Aさんが原因で体調を崩してるレベルの人がいるなら仕方ないと思います。
- << 7 返信ありがとうございます。 その友達は体調は良くなったのですが、Aさんが来ると理由を付けて逃げるようになってしまいました……拒否反応ですね💦 そうですね!厳しすぎずやんわりと言った方がリスクも軽くなると思うので落ち着いてきたらそのような感じで言おうと思います!
>> 1
虐めと言われる可能性もあるので
どうにも出来ないです
そういう人って、全く通じないですし・・・
学校の先生と、その子の元々のグ…
返信ありがとうございます。
そうなんです、ビシッと言いたいんですけど場合によってはいじめられてると思われそうなので複雑な気持ちです泣
とりあえず、行ける人で先生に相談してみることにします。
- << 8 頑張ってください。 とにかく誤解を受けない為にも、 周囲に理解して貰ってください。 虐めていないのに虐めている認定をされて、拡散されたらとんでもないですから・・・ 元々のグループにどういう子か聞けると良いんですけどね。 聞き耳を立てていると怖いですよね なんで、ちゃんと自分も入れて。とか、自分も行きたい。等のコミュニケーションを取らずに、聞き耳を立てるのか・・・ 理解に苦しみます 何か病気や、障害でもあるのかと思ってしまいます・・・ 障害等なら、かなり厄介です。 こちらのミクルにも、現実にない事を、嫌がらせを受けた。と譲らず、やり返した。と、捕まって、施設にいる方がいます。 疾患等があると、本人にとっての現実が他の人と違っている事があるんですよね。 養護の先生や、スクールカウンセラーに相談しても助けては貰えませんが、何かヒントは貰えるかもしれません。 お大事になさってください。
>> 6
返信ありがとうございます。
そうなんです、ビシッと言いたいんですけど場合によってはいじめられてると思われそうなので複雑な気持ちです泣
…
頑張ってください。
とにかく誤解を受けない為にも、
周囲に理解して貰ってください。
虐めていないのに虐めている認定をされて、拡散されたらとんでもないですから・・・
元々のグループにどういう子か聞けると良いんですけどね。
聞き耳を立てていると怖いですよね
なんで、ちゃんと自分も入れて。とか、自分も行きたい。等のコミュニケーションを取らずに、聞き耳を立てるのか・・・
理解に苦しみます
何か病気や、障害でもあるのかと思ってしまいます・・・
障害等なら、かなり厄介です。
こちらのミクルにも、現実にない事を、嫌がらせを受けた。と譲らず、やり返した。と、捕まって、施設にいる方がいます。
疾患等があると、本人にとっての現実が他の人と違っている事があるんですよね。
養護の先生や、スクールカウンセラーに相談しても助けては貰えませんが、何かヒントは貰えるかもしれません。
お大事になさってください。
- << 18 一応学校にはスクールカウンセラーの先生が常駐しているので話してみようと思います!
元のグループからわざわざ外れて来てるとしたら
元のグループと、主さんのグループが一緒になったら寄ってこなくならないかな?
事情も分かるし
- << 21 うーん……Aさんの元のグループの子たち(B、C、Dの3人)はAさん含めて今年初めて同じクラスになったのであんまり話したことがないんです。部活も違うし……なのでその子たちと一緒になるのは少し難しいかなと思うんです。 でもそのグループは(Aさん含む)いつも一緒!みたいな感じではなく単独行動と集団行動が半々みたいな感じです。Aさんは単独行動になってる時に割り込んでくるんです💦 グループでいる時は仲が良さそうなのでAさんがそこで上手くいってないとかはあんまり考えられないんですよね、、
>> 17
元のグループからわざわざ外れて来てるとしたら
元のグループと、主さんのグループが一緒になったら寄ってこなくならないかな?
事…
うーん……Aさんの元のグループの子たち(B、C、Dの3人)はAさん含めて今年初めて同じクラスになったのであんまり話したことがないんです。部活も違うし……なのでその子たちと一緒になるのは少し難しいかなと思うんです。
でもそのグループは(Aさん含む)いつも一緒!みたいな感じではなく単独行動と集団行動が半々みたいな感じです。Aさんは単独行動になってる時に割り込んでくるんです💦
グループでいる時は仲が良さそうなのでAさんがそこで上手くいってないとかはあんまり考えられないんですよね、、
>> 24
削除されたレス
そうなんです、私の気持ちをよく察してくださっています😭
私も去年出来上がったグループだらけのクラスにいたんですけど、周りの人たちと個々で話すことから始めたら段々溶け込めるようになって壁とかなくなりました。なのでいきなりグループにというよりは1:1の会話からスタートしたらいいのかと思ってたんですよ。
だから、あんまり話したことがないAさんの「同じクラスだから、もう私は彼女たちと友達!!」っていうような考えやいきなりグループにいるところに入る態度の人は初めてで対応に困ってたんです💦クラスメートと友達の線引きが出来てないんでしょうか、、
- << 33 まあ、そういうひともいますよ。積極的なんでしょう。ダメっていえないしね。誘ってないのにいきたがるとか、あるあるですよ。 1人と仲良ければグループに人がふえたりもするし。他の人はそうでもなくても。 増えたり抜けたりしていくものだから、今の形にこだわると苦しくなりますよ。 こだわらず、その時々で過ごせばいいんじゃないですか? 個々のあつまりなだけなのだから。「グループ」と思いすぎるから苦しくなるんで、苦しくならないようにとらえたらいいのよ。
当初読んでて、「ハブらないであげてよ」と思ったが、読み進めていくうちに、Aさんの態度や、究極、誘ってもないのに盗み聞きで待ち合わせ場所に来るのは「おいおい」と思った。
私見として「私らのグループより元のグループへ宣言」や、「教師相談」は、しないほうがいい。まずそんな宣言されたら、Aさんは傷つく。いくら傷つかないように言葉の工夫をしても、そう言われたらどんな気がするか幼稚園児でも見当が付く。そして最悪「いじめられた」と吹聴したり仕返しするかも(そんな人じゃないと思いたいが)。
教師やスクールカウンセラーからは「(そういう相談は傾聴するけど、最終的に)仲良くしてあげなさいよ」と言われるのが関の山かも。まぁやってみないとわからないが。
他レスの「しばらく行動を、グループじゃなく個々でやったらAさんはだんだん離れていくのでは」はなるほどなと思ったが、デメリットは、離れたからやっとグループ行動できると思ったら、Aさんが待ってましたとばかりにくっつきそう。
又、例えば5人だけで街なかで遊んでたとする。それを誘ってないAさんに偶然目撃されてしまい、後日「どうして私を誘わなかったの?」と言いそう(でもそんなこと言うような人じゃないとは思うが)。この時、「あなたが苦手だからよ、もう私らにつきまとわないで」と言うのは✕。
続く…
以下、おすすめはしないけど否定はしないが、作戦として、「とにかく逃げ続ける」のはどうか。休憩時間になったらスグに五人で図書室、体育館裏、校庭、屋上へと、Aさんの視界に入らないところに逃げる。ただし、これは学校生活に支障が出るから、慎んだほうがいいので繰り返すがおすすめはしない。中三で受験生だし。
言葉じゃなくて態度で実行してみよう。でも、無視したり避けたりはしないこと。表面的には挨拶したり、テキトーに話合わせるけど、それは淡々でいい。
でも、気の合った仲間同士で遊んだりしたいですよね。
Aさんは「社交的で誰とでも仲良くなりたいと考えている人」なのか、「何か精神的な障害をもっている人」なのか。
前者なら、大人になって、職場や地域で(表面的に)重宝されるタイプ。後者は、どう対処したらいいか専門家にきいてみたい。
私の中学時代を思い出した。ほんと、クラスはグループで女子も男子も、①まじめ系 ②体育会系 ③ツッパリ不良系 にみごとに分かれていて、殆んど毎日、わけのわからない苦労で神経すり減らしててツカレた(笑)。
移動教室やら、体育で二人でペア組んで、と言われた時「孤立したらどうしよう」と不安になったりとか。
「あの人、ぼっちだよ」と思われるのが嫌で、グループで動いたり…
登下校時、一人になった時、一人がすごく気楽だった。
皆と仲良くするのが理想だけど…。
AとB,どちらか好きなほうへ行けと言われた時、本当はAに行きたいのに、友人や皆がBに行くから自分もBに行ってしまうみたいな生き方や考え方を中学時代にしていた。今はもちろん違うが。
一人一人と仲良くしたいのが理想だが、中には合わない人もいる。自分の受容力を越えた人も存在する。これはもうどうしようもない。合わない人とも何とかやっていくしかない。学生時代は合わなければ付き合わないでおしまい。でも、社会人はそうはいかない。ここでそのことを具体的には述べない。社会人になればわかる。
以前、家の整理整頓中、兄の中学卒業文集が出てきて、興味があって読んでみた。すると、兄のクラスの女子ほぼ全員が、「このクラスで良かった/皆と離れたくない/高校もこのままこのメンバーのクラスがいいのに/クラス会を絶対したい」と書いてたのだ。
「いいなぁ」という思いと、理想と現実の中間のドラマを見ているような感じだった。
文化祭の劇が成功したことや、体育祭運動会で一位になれなかったが、皆努力し合ったとか、読んでて、うらやましかった。卒アル以外の写真もあり、皆笑顔で写ってた。
なお、男子でそう書いている人は一人もいなかった。修学旅行等の行事の思い出の羅列が大半だった。
どんな性格の人と同じクラスになるか、それも運。
それによって中学時代がゼロにもイチにもなる。
兄のクラスはベストだったのでしょう。
>> 27
そうなんです、私の気持ちをよく察してくださっています😭
私も去年出来上がったグループだらけのクラスにいたんですけど、周りの人たちと個々…
まあ、そういうひともいますよ。積極的なんでしょう。ダメっていえないしね。誘ってないのにいきたがるとか、あるあるですよ。
1人と仲良ければグループに人がふえたりもするし。他の人はそうでもなくても。
増えたり抜けたりしていくものだから、今の形にこだわると苦しくなりますよ。
こだわらず、その時々で過ごせばいいんじゃないですか? 個々のあつまりなだけなのだから。「グループ」と思いすぎるから苦しくなるんで、苦しくならないようにとらえたらいいのよ。
>> 34
削除されたレス
返信ありがとうございます!
因みに、私の学校は中高一貫校なので高校もメンバーがほとんど変わらないんです。なので運が悪かったら後3年くらいAさんと関わることになるんです……
それに、進路の関係などで5人一緒に同じクラスになるとは限らないし、もしかしたらこの1年が一緒のクラスになる最後の年かもしれないです💦
おっしゃる通りで、出来上がったグループに入ることが難しいのは私も経験したのでわかります。
もしAさんが頭を下げるとまで行かないけど私達と1:1で話して仲良くなる事から始まって「私も一緒のグループに入ってもいいかな?」と一言言ってくれたらまだ余裕は持てたと思うんですよ。
ましてや同じクラスになるまで会話もしたことがなかったので、急に友達ヅラされたら気分も良くないです💦
こんばんは。スレ主です。
皆さん沢山のお返事ありがとうございます。
今日を含めて3日間、皆様からいただいたアドバイスを基に
・身内話などプライベートな連絡はLINEで行う
・教室にいる時は個々で行動する
・移動教室やお昼、下校の時はある程度教室から距離がある場所で合流して向かう
・個人面談で先生にこっそり相談してみる
・それでもAさんが近づいてきたら逃げるか引いてるアピールをする
という点を提案してみました。
グループの子たちは責めずに賛成してくれました。
「Aさんが話しかけて来るときは私達5人でいる時だし、私たち個人に興味があるわけではなさそう」「一人で困る時間はあまりないし、グループ以外にも仲が良い子がいるから個人行動は気にしてない」
とのことです。
実際Aさんからは一方的に話しかけられたり私個人に「何で最近一緒にいないの?」と聞かれたのですが上手くはぐらかしました笑
このまま様子を見て上手くいってくれたらなあと思います💦
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について3レス 92HIT 学生さん
-
自分だけが一番可哀想な父2レス 73HIT 経験者さん
-
物理の教師の考えること10レス 212HIT パートさん
-
友達をけりました1レス 95HIT 学生さん
-
彼氏の性格は変えられませんよね12レス 282HIT おしゃべり好きさん
-
物理の教師の考えること
スタイルは中肉中背で 巨乳とか美人ではなくて 割と地味目のルックス…(パートさん0)
10レス 212HIT パートさん -
部活の顧問が私にきつく当たる件について
学校に訴えれば、パワハラ的指導で教員の資質が問題にされるケースだとは思…(匿名さん3)
3レス 92HIT 学生さん -
自分だけが一番可哀想な父
他の人の気持ちや痛みが分からなく自己中な人ってことですね。 こういう…(匿名さん2)
2レス 73HIT 経験者さん -
成人してからの子供の送迎7レス 3651HIT ちょっと教えて!さん
-
要求しないとお金を払ってくれない友達
横ですが。 いきなり現れて、的外れなことを吠えないでね(笑) …(匿名さん3)
75レス 2246HIT 相談したいさん (♀)
-
-
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談6レス 121HIT 匿名さん
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 89HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 97HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 158HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 268HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談
レスありがとうございます。 大抵の人はまたかとか、地雷ある人なの…(匿名さん0)
6レス 121HIT 匿名さん -
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 89HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 97HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 787HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 158HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
誘ってくれたらいったのに。と言う心理
残業になり普段よく話す異性と上がりの時間が一緒でした。 仕事中■が食べたいとボヤいていました。 …
19レス 279HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
コメが高すぎて買えない
コメが高すぎて買えません
14レス 252HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
恋愛で女性を振り回す男性ってなんでそんな事するの?
付き合っている女性に人格否定とかわざと傷つける事を言ったり、振り回したり。付き合っていない女性に思わ…
15レス 247HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
40代50代で田舎の年収って
300〜400って普通でしょうか? 職種によりますが、地方の中小企業に 限った場合。 都会…
20レス 384HIT 匿名 ( 男性 ) -
モラハラの男性って別れた彼女を忘れますよね?
私にはモラハラ気質な元彼がいました。 仕事のストレスや人間関係の不安を全部私にぶつけてくる人でした…
6レス 101HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
真夏の海のアバンチュール〜ひと夏の経験
昔の沖縄ふたり旅をベースに創作を加えてまた書いてみたくなりました。いとこは私と同い年で梨乃。おひつじ…
413レス 1643HIT 流行作家さん - もっと見る