注目の話題
もしかして浮気?
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について

友達に挨拶はしますか?

レス4 HIT数 361 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 20代 ♀ )
21/02/24 10:44(更新日時)

私は現在大学生なのですが
大学に入ってから驚いた事があります
コロナが流行する前、毎日のように
大学に通っていた時
私は、友達に会うと必ず「おはよう」
と挨拶をしてから、雑談したりします。
基本的にゼミの教室に入る時も
ゼミの全員とは、休日でも遊んだり
するので「おはよう」と挨拶をしてから
席に着きます。

大体私からしか、「挨拶」をしません。
皆基本的に挨拶もなし、私から
話しかけるまでスマホを触っている
そんな感じです。
挨拶をしたら「おはよう」と返して
くれます。
しかし、基本的に無言

もしかして、本当は話しかけられたり
するの嫌なのかな?
と、考える時期もあったくらいで
私がある日何も言わず席に着き
私からは話しかけないようにした所
誰一人として挨拶だったり、
話しかける、喋るなんて事はなく
教室はシーンと静まり返ってました。
喋べりかけた時は皆うるさいくらいなのに
本当に驚くくらいに静かで
その日はその後に
「なんで怒ってるの?」
「なんか怖かったよ」という連絡を
貰い怒っていると勘違いされました。

友達に会ったら挨拶をする人は
あまりいないのでしょうか?
私のゼミが特殊だっただけですか?
基本的に友達には自分から話しかける
タイプなのですが、実は嫌だな
と思われているのでしょうか…

No.3241838 21/02/23 22:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/02/23 23:16
匿名さん1 

主さんはムードメーカーなんだよ(^o^)

No.2 21/02/23 23:20
ちょっと教えて!さん2 

そんなこと考えなくていいと思う。


あなたはあなただし、人と同じにしなくてもいい。

朝から友達に会えるのに、そこに興味はなくスマホ見てるのか〜〜


若いのに心が貧しいんだな〜

育ちも出るね…💧

No.3 21/02/24 00:33
匿名さん3 

挨拶ができる人と
挨拶をしない人なら
前者の方が好かれます。
社会に出たら尚更。

貴方が無理をしているなら
話しかける必要はないと思いますが、
別に挨拶したり、
雑談するのが嫌でないなら
そのまま続けていいと思います。
相手の顔色を伺って
話をしなくなるのは勿体ないですよ。

相手からしてみれば
「自分が話しかけなくても
貴方が挨拶をしてくれるから
自分から言わなくていいや」と
考えているのかもしれませんし。

そもそも話しかけられるのが嫌だったり、
その人のことが嫌いだとすれば
挨拶すら返さないと思います。

学生生活は一度きりです。
相手の事を気にするよりも
自分が楽しく過ごせる方を選んだ方が
充実した生活になります。

貴方が後悔しない選択をすればいいんですよ。
会わなくなるかもしれない相手のために
自分を曲げる必要なんてありません。

No.4 21/02/24 10:44
おしゃべり好きさん4 

ゼミの始まりは、部屋に入ったときに「おはよう~」って言います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧