注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

高校生は何時に帰るべきか

レス12 HIT数 573 あ+ あ-

学生さん( 10代 ♀ )
21/01/05 05:11(更新日時)

高2女子です。
バイト先ではみんな仲良しで、ちょくちょく同じく高2の子と大学生の人と店長副店長と営業後にご飯を行ったりします。
昨日は営業終わるのが遅くなり、副店長の車でみんなで行き、ラーメン屋へ行きお店の前へ行き、その後店長は帰り、なんだかんだずっと話し込んでしまい、帰宅が25時過ぎてしまいました。
父と兄にすごく怒られました。
高校生は何時までに帰宅するのが望ましいですか??

No.3210369 21/01/04 15:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/01/04 15:53
匿名さん1 ( ♂ )

主さんとこの門限が帰る時間ですよね

No.2 21/01/04 15:56
社会人さん2 

うちは一番遅くなっても0時前(日付変わる前)には帰ってくるように言っています。
好き勝手したいなら大学から1人暮らしすればいいだけ、家賃や食費払って養って貰っているうちは家のルールに従いましょう。

No.3 21/01/04 16:00
社会人さん3 


11時過ぎると高校生は補導されるから
うちは、夜の11時迄には
家に着くように言ってました

No.4 21/01/04 16:20
匿名さん4 ( ♀ )

その場に大人がいるのに誰も高校生がいることを気遣わないその環境も腹が立ちますし、楽しさに流されけてはっきり帰ると言わない娘にも腹立たしく思います。気持ちはわかりますが、娘を持つ親は心配なんですよ。

バイト先の人と交流を持つのは全然構いませんが、どんなに遅くても23時には家にいるようにしてもらいたいですね。うるさく言われたくないのなら高校を卒業して、車の免許を取ってからにして欲しいと思います。

No.5 21/01/04 16:35
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

自分にもし高校生の娘がいたら、そもそも夜の時間帯にバイトなんてさせません。
学校に関する活動以外では遅くとも21時には帰宅させたいです。
(友達の家に泊まるのは、頻繁でなければOK。)

そして、夜道では最寄り駅から自宅まで家族の誰かが付きそう前提です。
過保護と言われるかもしれませんが、連れ去り等のリスクを考えるとせざるを得ません。

父も兄もあなたのことを一番に考えたからこそ怒ったのです。
今はコロナもありますし、正直あなたは危機感がかなり不足していると思います。
そんなにバイト先の人と話すのが楽しいなら、自宅から電話で話して欲しいですね。

No.6 21/01/04 16:35
おしゃべり好きさん6 

高校生が25時?そりゃ怒られるわ
他の方もおっしゃってるけど、未成年は23時以降外を出歩いてると補導されるよ。
保護者の許可を得てるとか、よほどの事情があるなら大丈夫だけどね。

だから遅くとも23時には家に帰る
事前に親には連絡して、23時過ぎるなら親に迎えに来てもらうとかしたほうがいい。 女の子ならご家族からしたらなおさら心配でしょう。遊びたい年齢とは言ってももうちょっと心配するご家族の気持ちも考えて欲しいかな…

あとさ、その店長とやらは間違いなく成人なんだよね?高校生を帰そうともせず深夜までいさせるってちょっと頭おかしいと思うよ?

No.7 21/01/04 16:57
通りすがりさん7 

我が家は大人同伴でも22時まででしたよ。

未成年のうちは、子供に何かあれば親が責任を取ります。

親子とはいえ、あまり心配や迷惑をかけないようにしましょう。

まだ、自分の行動に責任を取れない立場です。

No.8 21/01/04 17:03
匿名さん8 

他の方もレスしていますが、門限どうこう以前にその副店長という人が非常識です。
悪いけど、大人として無責任だしダメすぎる。
バイト変えましょう。

No.9 21/01/04 17:24
匿名さん9 

子供が高校生。塾の日は23時、
遊びの時は22時までには帰宅させてます。今はコロナでほぼ遊んでないですが、うちは男子ですので女の子がいる家庭よりは緩いかもです。
25時に帰ってくる子供にも、日付変わるのに配慮しない大人にも腹が立ちますね。そのバイト先なら辞めさせるかも。

No.10 21/01/04 19:32
おしゃべり好きさん10 

副店長?って大人でしょう?少なくとも女子高生は22時迄に帰宅さなきゃ駄目でしょう。盛り上がるのも、楽しいのもわかるけど。

いい大人が職場の未成年のアルバイトの娘を遅い時間迄連れ回すなんて、ラーメン食べていただけでも駄目だし非常識。馬鹿だね

No.11 21/01/04 20:33
通りすがりさん11 ( 30代 ♀ )

18歳未満は23時までに家についていなければならず、そのため、バイトは22時までと労働基準法で定められています。
これは芸能人でも同じで、ライブや番組の収録時間であっても22時までです。
なので22時にバイトが終わったら速やかに帰宅を促すのも、大人の仕事です。

もし補導されたら、「保護者の許可なく23時以降も18歳未満を外出させている」ということで、一緒にいた大人たち(大学生・店長・副店長?)に罰則がつく場合があります。
あなたも、保護者や学校に連絡が行きます。

これを機に、バイト先の人たちにも教えてあげてください(ふつーの大人だったら常識だけど)。

No.12 21/01/05 05:11
社会人さん12 

怒られて当然ですね。主さんも法律って知らないのでしょうか?

高校生は23時以降補導対象になります。

そしてその店長、副店長はそれを守らせなければなりません。23時以降連れ回したらその時点で監禁罪が適応されます。立派な犯罪行為なのですよ。

ご両親が告発すれば確実にそのバイト先は潰れます。さらに上の人達全て影響を受けますね。

そんないい加減な大人が責任者の職場ってこれを機に辞めた方がいいと思います。大人の自覚すら無い大人の元では何も学べるものは無いと思います。

ご家族の指示に従ってくださいね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧