注目の話題
飲んでないからいいよ!‥?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

Googleからの偽物メール?

レス8 HIT数 381 あ+ あ-

教えてほしいさん
20/12/13 17:13(更新日時)

GoogleからGmailが今朝届いてて気付いたのが先ほどだったんてメールに記載されてるとこにアクセスしたら本人確認の為にパスワード入力して下さいとなってパスワード入力したら間違ってるとなり、そんなバカなと思って一応パスワード忘れた方はこちらからと案内がありそこへアクセスしたらまたパスワード入力してくださいと
で、自分のGoogleアカウントへ行くと機種も住所も全く違うのになってたんですが
これは新たな詐欺?か乗っ取りか個人情報搾取かなんかですかね⁉️


No.3198180 20/12/13 16:30(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/12/13 16:36
教えてほしいさん0 

Google をご利用のお客様
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび Gmail、Google Drive(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard のファイルなど)および / または Google Photos をご利用の Google アカウントについて、業界の慣例に沿った新しいストレージ ポリシーを発表したことをご連絡いたします。お客様は Google アカウントのストレージでこれらの製品を利用されたことがあるため、2021 年 6 月 1 日の発効日前に新しいポリシーについてご連絡を差し上げました。以下に新しいポリシーの概要をまとめております。変更点の全リストについては、ヘルプセンターの記事をご覧ください。
新しいポリシーの概要(発効日: 2021 年 6 月 1 日):


No.2 20/12/13 16:39
教えてほしいさん0 


お客様が Gmail、Driveまたはフォトを 2 年間(24 か月)ご利用でない場合、Google は利用されていなかったサービスのコンテンツを削除する場合があります。Google One をご利用で、容量超過の問題がない良好な利用状況のお客様は、今回の未使用サービスに関する新しいポリシーの影響を受けません。
• 容量制限を超過した状態で 2 年間が経過した場合、Google は Gmail、Driveおよびフォトのコンテンツを削除することがあります。
今回のサポート終了による影響:
• お客様は、2 年間にわたりサービス未使用またはストレージ容量超過の状態が続いていない限り、今回の変更の影響を受けることはありません。本ポリシーの発効日は 2021 年 6 月 1 日 ですので、実際にコンテンツの削除が行われるのは早くとも 2023 年 6 月 1 日となります。

No.3 20/12/13 16:41
教えてほしいさん0 

>> 2 ものすごい長文なんで中略して後半を載せます

No.4 20/12/13 16:44
教えてほしいさん0 


Google One アプリとウェブ上で利用できる無料のストレージ管理ツールで、Google アカウントのストレージ利用状況を確認し、Gmail、Google Drive、および Google Photos の空き容量を増やすことができます。
弊社のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
Google チーム
© 2020 Google LLC 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043
このメールは、ご利用の Google アカウントに関する重要な情報についてお知らせするもので、メール通知の設定にかかわらずお送りしています。

No.5 20/12/13 16:45
教えてほしいさん0 

良く良く思えば個別で来るわけないし
Google公式でこんな内容発信してるはずなんだけどないから

No.6 20/12/13 16:49
匿名さん6 

そういうメールに反応しては行けないのでは?

Googleが2021年から、2年以上利用がない場合アカウントを削除すると普通のニュースでやっていましたよね?
それにのっとった詐欺メールだと思いました。
自分のところにもきました。
自分は日常的に使っているし、普通にGoogleアプリから入れているので、メールは無視しました、
ただし、何かの証拠になるかもしれないので削除せずに残していますが。

No.7 20/12/13 17:01
教えてほしいさん0 

>> 6 やっぱりそうですよね
あとからおかしいと気付いてしまって
このメールは残しておきます
返信ありがとうございました

No.8 20/12/13 17:13
匿名さん8 

最近は楽天を名乗って見に覚えのないメールを送りつけ、確認させて情報を得るようなのも増えてますから見に覚えのないものは安易に手を出さない方がいいかも知れませんね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧