注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

職場の上司が嫌い

レス2 HIT数 622 あ+ あ-

匿名さん
20/11/24 17:22(更新日時)

職場に精神が病んでる上司しかいません。
職場の上司たちの思考回路はこうです↓

人の幸せが喜べない・蹴落とす→自覚なし。自分が有利に立つ為に他人を蹴落とすのは当然。蹴落とされるほうが悪い。

賑やかなのが嫌い。

譲り合いってなに?

自分以外の人が目立つのが嫌。

和気あいあい・平和が嫌い。

幸せは戦って手に入れるもの→という割には、やっぱり幸せな道を歩めていない。

自分達は人生の先輩なんだという感じで、下っぱの私にまで、見習えと言わんばかりに、このような思考回路で押さえつけてきますが、見てたら、何も幸せそうでないし、尊敬できません。
こんな上司しかいないって普通のことですか?
転職すべきでしょうか?

No.3187294 20/11/24 16:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/11/24 16:43
通りすがりさん1 

個人的には転職した方が良いかと思いますが、コロナの影響で今すぐに!というもの難しいですね。
そんな上司が一人二人ならまだしも全員がそんな考えだとこれから先うまくは行かないかと思います。

何よりもあなたの方が精神的にまいってしまいます。糞上司のせいでお薬案件…なんてこともあるかもしれません。

働くにあたって、給料がいいから、休みを取りやすい、やりがいを感じる、一緒に働く人がいい人、と色んなことがありますがあなたが何を1番大切にするかによって転職するか我慢するか決まると思います。

余談ですが、私は一緒に働く人がいい人を大切にしているので、昇給や退職金がなく休みもほぼ固定休のみですがこれでいっか!と思っています。

No.2 20/11/24 17:22
通りすがり ( ♀ mn1CSb )

そこにいてもいずれ、精神的に壊れてしまうような気がしてなりません。

人の不幸が大好きな人は変わりませんからこちらから変わるしかありません。
つまりは良い人を辞めてこちらも悪人になって仕事をするのです。

でもできませんよね・・・上司の媚びるように対応したり、自分を否定して犠牲にして計算して動けば多少変わるかもしれません。

できないなら転職ですが、これからの時代偽り社会が流行っていくと思うので、ここは踏ん張って
相手のために計算して仕事してみてもいいのでは?
精神的に強くはなりますがオススメはしません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧