注目の話題
捨てることがやめられない。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
価値観の違いについて

田舎に移住したいと言われたら

レス16 HIT数 456 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/10/28 21:21(更新日時)

コロナ禍でリモートワークが広がり地方でも移住者を呼び込もうとあれこれ策を練っているそうですね。
もしご自分が三十代夫婦、未就学児二人の家族だと想像して考えてください。
もし配偶者に今住んでいる街より田舎に移住したいと言われたらどうしますか?
自分はリモートワークができる職業か、専業主婦(夫)だとします。

若い頃は絶対嫌だったけど、歳と共に田舎の方が子育てしやすいのかなと妄想しています。
本当に移住したら甘くないんでしょうけど…

No.3170663 20/10/28 16:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/10/28 16:21
慶 ( 30代 ♀ jC0CSb )

私は千葉県の船橋の方から、
4~5年前浜松の東区に移住をしたが、
最初のうちは精神科救急になる程だったけども、
今では大分、慣れた。

No.2 20/10/28 16:36
匿名さん2 

住んでいる人がいる以上、暮らすことはできると思います。要は慣れですね。
自分は、まだ独身ですが、子どもに刺激が多すぎるという理由で田舎へ移る知り合いがちらほら居ます。

No.3 20/10/28 16:45
慶 ( 30代 ♀ jC0CSb )

>> 2 >住んでいる人がいる以上、暮らすことはできると思います。

これはいいことだと思います。私だって最初の1~3年目までは嫌でしたが、
4年目から慣れました。ようやく・・・。

都会の様な場所。東京まで電車でスグで、
関東圏内に色々な、電車の公共交通機関も有り、楽だったなと思ってたんだけども、
田舎に来て、田舎のきれいな澄んだ空気の中、自転車に乗ることや散歩をすることが
幸せだと感じました。

No.4 20/10/28 16:55
通りすがりさん4 

ちょっと便利な地方なら良いと思いますが、ど田舎はおすすめしません。

No.5 20/10/28 17:00
通りすがりさん5 ( ♀ )

車や電車ですぐ街中に出れるレベルなら全然いいとおもいますけど
ガチの田舎にいきなり行ったら最初は新鮮かもしれないけどどーなんやろ

No.6 20/10/28 17:03
慶 ( 30代 ♀ jC0CSb )

>> 5 (ヨコ)

自分の場所は電車の駅は有りますが、徒歩やチャリで遠い方です。

車圏内なんだけども、それなりに大きなお店が揃い、都会だと思います。
工場や職場もあります。自分の事務センタだって近所にあります。ホントうに徒歩圏内にね。

浜松の市街地にも自転車で問題なく行けます。

でも北上をしたら、田舎なのです。
どこへ行っても、田んぼ・農家・牧場・・・。

周智郡森とか、春野町とか、そういう場所へ行くと、本当田舎!!

浜北区・天竜区が個人的に田舎っぽいなと思います。

遠州鉄道(赤電)に揺られても、自動車学校前とか上島の駅から北へずれると、
本当に田舎です。

小松駅とか西ヶ崎駅なんて、本当、なんにもないな~~って思います・・・。
(ちょっと所要があって行ったことがあるのだけども・・・。その駅に。)

No.7 20/10/28 17:40
匿名さん7 


ド田舎に住んでいます。
ちゃんと生きていけますよ。近隣町村ド田舎住民は何万人もいます。

うちの方は移住者にとても優しいです。
元来お人好しの町民性です。
ミクルでよくみる「よそ者村八分」なんてまったくありません。

でも移住者の3分の1は出ていきます。
ちゃんと事前リサーチしてないんです。豊かな自然の中で、都会と同じ生活をするつもりで来る人が結構います。
そんなの無理に決まってる。

無理なことをSNSで「田舎は…」と貶める。
それは迷惑で不愉快です。

そうならないように、ちゃんとリサーチして「ここなら大丈夫」と確信してから、移住してください。

・本当の田舎は年を取ってから来る所じゃありません。
若いうちから馴染んで、年を取ったら便利な都会に戻るのが理想的だと思います。

No.8 20/10/28 18:04
おしゃべり好きさん8 

田舎出身だけど、子供の教育を考える人は転入してきても小学校卒業で出ていきました。
慣れちゃえば不便な生活が当たり前なのですが、土地代は安いけど市街地まで片道一時間、電車で600円、ガソリン代400円+駐車場代。
電車やバスなら乗った人の人数ぶんかかる。
そういうのにお金と時間を払い続けることになります。
あと、市街地に住む高校の同級生は在来線や新幹線で東京(または地方都市)の大学に通えるけど、家が郊外だから自分は一人暮らししなきゃいけない、でもそこまでお金に余裕がない家庭だから進学の選択が狭まるなど。
スポーツ推薦で絶対大学の寮生活ならいいのですが、そういうお子さんのほうが少ないし。
子供が大きくなればそういうジレンマというか、悩みが出てきます。

No.9 20/10/28 18:15
おしゃべり好きさん8 

続きます。
四年間、ほとんど週末を私の田舎で過ごした時期があったのですが、当時幼児~小学生だった子供たちは、田舎暮らしは嫌だそうです。
また、義親の実家が四国で、よくテレビに取り上げられるような、ITを駆使して田舎暮らしも堪能できる場所にも立ち寄ったのですが、ただの田舎だから行きたくないと。
片方だけではなく、両方に同時に身を置けば、どちらが自分に会うか、わかるのだと思いました。

No.10 20/10/28 18:19
匿名さん10 

田舎の程度によりますね。私も田舎出身ですが、電車は一時間に一本、大型店といえばイオン、人口はそれなりですが、正直なところ不便は感じます。それに、都会育ちの人は特に、田舎の住民に高い理想を抱いてしまうものですが、田舎の陰湿さといったらもう…。小さいこともすぐに噂として広まるし、些細なことで村八分もあります。

その田舎の出身であったり、ある程度の長期間生活していたことがあり、その地方のことを知っている上での移住ならば良いですが。一からのスタートっていうのは、本当に危険としか言えませんね。

No.11 20/10/28 18:53
好奇心旺盛パンダさん11 

住めば都。


とは言え、
やはり、パートナー次第かな。

No.12 20/10/28 19:04
匿名さん12 

虫が多いのはちょっと困るのと、病院が少ないのも不安。
なので断ると思います。

No.13 20/10/28 19:12
匿名さん13 ( ♀ )

都会の人が田舎に永住となると正直辛いとは思います。
短期間住むなら良いと思いますが。

子供が未就学の時に地方都市に転勤になったことがあります。
3年半ほど住みましたが、最初の半年位は辛く毎日泣いて過ごしてました。
気分転換したくても、近所の駅の周りはほとんど店はないし、カフェもない、あるのは川と公園ばかり。
市街地に出ても買い物できる繁華街は1ヶ所だけ。参りましたよー
でも、公園で同じ境遇のママ友が沢山知り合えたので、それからは楽しく過ごせましたし、何より子供にとっては凄く良かったと思います!
自然豊かな場所で走り回れて、土手で春はつくしをとって、秋はどんぐり、虫取り、思いっきり自由に外遊びが出来て、元気いっぱいな子に育ちました!
小学生の今も生き物が好きだったり、何に対しても興味がもてるように育ったのは、田舎で過ごしたおかげだなって思います!
なので、小さいうちに田舎、大きくなったら都会という選択肢が1番良いのかなって個人的には思います。
教育面でも都会は選択肢も多いし学ばせやすいですしね。
まれに住めば都になる人もいるみたいですよ!

No.14 20/10/28 19:43
匿名さん10 

ああそういえば。田舎はとにかく一年中虫がいます。特に春から秋は、尋常じゃなく多いですよ。野生動物も遭遇することありますし。

あと、自然が多いからか、都会的な公園というものがない地域もあります。幼いお子さんを連れて遊びに行きたいとか思った時に、遊べる場所がありません。子育て支援センターなんてものもなかったりしますし。

大人の遊び場というものも、少ないですね。飲み屋といえば、こてこての居酒屋しかなかったり、カラオケも古びた店が点在するのみ。女子会やろー♪なんてお洒落な店は、期待しないで下さい。あと、その地方が観光地の場合、日常的な買い物をするスーパーがなかったり、閉店時刻が異常に早かったりするので、不便極まりないです。

No.15 20/10/28 21:08
おしゃべり好きさん0 

最近メディアでリモート化で地方への移住が増えていると煽っているので他の方はどうお考えなのかなと軽い気持ちで質問していました。
想像以上に沢山のレスを頂きありがとうございます。
案外移住したいという方は少ないのですね。
現実的に考えると確かに病院は?子供が大きくなったら進学は?
自分の娯楽や虫は我慢するとしても子供の将来を考えると難しいですね。
地方の国立大に入れる程の学力があればいいですが都会の私立に入りたいと言われたら費用が怖いです。
老後も車に乗れない年齢になったら困ってしまいます。

No.16 20/10/28 21:21
おしゃべり好きさん0 

私は都会→田舎→都会と住んだことがあります。
10さんの仰るように余所者に陰湿な田舎が嫌で都会に出たけど子育てするのに車と大自然は魅力的です。
娯楽も仕事もなくて常に(都会者のオメはオラ達を馬鹿にしてんだべ?)という態度の町の人間達は大嫌いでしたが美しい自然は大好きです。
もしかしたら7さんの仰るように優しい人ばかりの町もあるんじゃないか。
雪も積もらなくて土地が広くてどこでも車で行けて住民も過度なお節介じゃなくて…。
そういう素敵な地方に移住したらさぞかし幸せなんだろうなと妄想してしまいます。
無いものねだりです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧