注目の話題
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供

突発性難聴について

レス9 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
20/10/10 12:37(更新日時)

なった事ある方や分かる方いませんか?(>_<)

タグ

No.3155853 20/10/04 19:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/10/04 19:31
通りすがりさん1 

今年の7月29日に発症、治療中ですが、治らない3割っぽいです。
突然の耳鳴りで気づきました。
もともとそれ以前に良性発作性頭位めまい症も患っていましたが、メニエールではないようで難聴はなかったのが難聴になってしまいました。
そしてそっちの発作?が9月30日に再発(3度目)からあって再度検査はしましたがやはりメニエールではないとの診断でした。

ず~~っと耳鳴りがしてます。
つい昨日、ネットで猫の動画を見ていて、スピーカーで聞いていたのを途中で片耳イヤホンに変えたら(あえて悪い方の耳につけて)スピーカーで聞こえていた鈴の音がイヤホンでは全く聞こえず。
この音域が聞こえないんだなって思いました。

No.2 20/10/04 19:39
匿名さん0 

>> 1 長いコメントありがとうございます!感謝です。
私も昨日軽度の突発性難聴と言われました。
やはり完治は難しいんですね…不安しかないです
とりあえず薬をもらって来週また行く予定です。
酷くなった時点でまた来てくださいと言われましたが、酷いの基準が分かりません…
良くなるのかな…
仕事は行って良いのでしょうか?

No.3 20/10/04 19:46
通りすがりさん1 

>> 2 私の場合は最初からめまいを伴っていたので、ネットでも調べてみたらめまいを伴うケースは治りにくいらしいので仕方ないなと思ってます。
音楽を聞くと左と右で声は違いますが、私も軽度なので聞こえないわけじゃないし
耳鳴りはしていても寝られないほどでもないので、めまいさえなんとかなれば…そんな気持ちです。

3割は完治するらしいですし、主さんはまだ治療し始めたばかりなら諦めないで。
仕事に関しては内容によりけりですけど疲れやストレスはよくないらしいですから心配ならお医者様にお聞きしたほうが安心かもしれませんね。
治るといいですね。

No.4 20/10/04 20:06
匿名さん0 

>> 3 なるほど…
私の場合パートで短時間で仕事のプレッシャーとかはありません。
プライベートで離婚とかあり不眠、睡眠不足など色々心身重なってが原因だと思います…睡眠不足を自覚してからなったので、、
なら仕事は行っても大丈夫かな…
その代わり夜は早く寝るように体に負担をかけないように心がけようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

No.5 20/10/04 20:39
匿名さん5 ( ♀ )

私も突発性難聴、のちにメニエール病を発症しました。

最初はいきなり片耳だけ凄い耳鳴り後に音が聞こえなくなりました。すぐ病院に行き、軽度の突発性難聴と。

それから仕事を変えて落ち着いてましたけど、めまいと酷い耳鳴りが続きメニエール病と。

それから3年経ちましたが、耳鳴りめまいは収まってます。けど片耳だけ聞こえが極端に悪いですね。会話中も何度か聞き返してます。私は睡眠不足があるとめまい耳鳴りがひどくなるので、毎日必ず8時間は睡眠時間を確保して寝ます。寝るために家事を少し手抜いたり工夫してます。
もう付き合っていくしかないんだな〜くらいな認識です。聞こえないなら仕方ない、みたいな。

No.6 20/10/04 20:43
匿名さん0 

>> 5 そうですね。
私も睡眠時間はなんだかんだ5〜6時間で少なくはないと思ってましたが正直シングルということもあり疲れは取れてませんでした。
付き合って行くしかないんですね…完全に聞こえなくなるよりはマシですよね、、不安ですけど…

No.7 20/10/04 20:46
通りすがり ( ♀ dqRkm )

私は、突然右耳が聞こえなくなり
病院に行ったら、突発性難聴でした。

なった翌日だったので
絶対にのみわすれないこと

と、強いお薬出されて、3日間飲みました。
飲みきって、再度受診したら、かなり戻っていて
先生が間に合った、もう大丈夫。と言われました。

神経がダウンしてしまうと、
回復が難しいのだと言われました。

少し今でも右耳の方が疲れたりすると耳鳴りしたり、弱い感じです。

仕事は問題なく行ってましたが、
右側からだとわからないので、
グルッと振り向いてました。

自律神経の問題と言われました。

No.8 20/10/05 17:05
匿名さん0 

>> 7 仕事は行かれてたんですね。
仕事中も耳からボーッとした?音を感じるのですごいやりづらいんですよね…でも休むほどでもないかなと思って行ってます…とりあえず体が疲れてるので仕事終わったら横になってます。
薬を飲んでもまだ良くなる気配無いです…

No.9 20/10/10 12:37
匿名さん9 

私は突発性難聴によるものではないですが聴覚障害者です。
私の場合、子どもの頃から徐々に聴力が低下していったパターンです。

突発性難聴の場合、すぐに病院に行き治療を受けることが重要です。
聴力の回復は、それにかかっていると言っても過言ではありません。

いわば、突発性難聴は、蝸牛の中にある有毛細胞や聴神経が元気をなくしダウンした仮の状態。
「すぐに」適切な治療をすれば、息を吹き返す可能性が高いです。

しかし固定された神経のダメージは、現在の医療では回復できません。
神経の再生としてiPS細胞の研究が期待されてますけれども、それが難聴治療に生かされるのは何十年も先の話でしょう。

色々と不安がおありだと思いますが、なるようにしかならないと開き直るしかない面もあります。
それを受け入れるのに、苦悩しますが、
とりあえず、突発性難聴とのことなので、できることをするのが肝要だと思います。

現時点では、聴力の回復のため病院に休まず通うことではないでしょうか。

これ以上の回復は望めないと医者に言われたら
辛いですが、それを受け入れた上で、
その耳と二人三脚で、自分にとってよりベターな道を探っていくしかないと思います。

これらの言葉があなたの心にどう響くかと心配なのですが…
私自身も経験してきた道のりなので…参考までにあえてお伝えしました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧