結婚式に関してグチグチ言われました。

レス29 HIT数 1866 あ+ あ-


2020/10/06 21:44(更新日時)

結婚式場の見学を最近見始めました。
最初都会の方であげようとしていてそれを姑に報告しました。

姑『そんな遠いとこいかんで〇〇(式場名)であげるならいくけどー。』
と言われたのでそこに見学に行きそこで契約しました。65名ほどで160万前後の見積もりでした。それを姑に報告…

姑『え?65人?多すぎやろ。ママ時、妹の時30人プランとかやったでー。あったやろ?そーいうプラン。わざわざ大勢呼んでどーすんの?常識考えや誰か60人も呼ぶ人おんの?聞いた事ないわ』

とか言われました他には
姑『そんな友達おんの?それって大事な友達なん?呼ばなあかん友達なん?

結婚式でプラスならんとか生活きついだけやで?もったいなー。』
って言われました。
ちなみに姑さんからは結納も援助もお祝い金も全て0円です。
向こうの家族からは何もなしで0円です。

そのあとの会話でも
姑『私その日結婚式の日仕事いれるわー!笑』とか平気で笑いながらひどい冗談を言ってきたりしました。

タグ

No.3147449 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

最低ですね

お金出さない人は口は出しちゃいけないんです!!!

主さん優しい方ですよ。式場譲るなんて。旦那さんにビシッと言ってもらいましょう。

来たくないなら来なくていいけど、その場合嫁としての役割も果たせないですよね

No.2

>> 1 そうなんです…。
最初都会といっても1時間ほどかかる所ですがそこにしようと思っていたのです。

姑『そんなええとこであげても誰も記憶残らんし、そんな見栄張ってどーするん?安いとこで近くでママがあげたところでええねん安いでー。ってかそこやないと行かんで?』

ってタバコ吸いながら言われました…。

変えざる終えなかったです…

  • << 18 下品なお姑さんですね。 悪いけど自分ならそういうお姑さんを持つ人、そういう家庭で育った人との結婚は、無理です。

No.3

金額のことやひどい冗談に対しては旦那さんを通して話をしてもらうなりしていいと思う。
人数についてはお姑さんと同意見。呼びたい人がたくさんいて、旦那さんも納得しているなら問題ないとは思うけど、コロナの影響で結婚式を縮小したり中止したりする人が多いことを考えると招待したからといって全員出席したもらえるか不安だよ。意地悪な気持ちではなく現実的な問題として本当にその人数で大丈夫?とは思ってしまった。

  • << 5 お子さんも入れて多くて65なのでここからお子さんがいる方が欠席になると思いますので… 全員最大の人数です たしかにコロナもあるので 1番広い会場、にしたり対策はします。 旦那も納得していています。 そうなんです心配しての言ってくださってると捉えるように努力はしましたが… お金が無駄やでと思っているのだと思います 姑はコロナに関してはなんとも思ってないと思います。店にいってもマスクつけるんいやーとか言ってしてないぐらいなので。

No.4

姑に一々報告する必要ないと思うけど。
そーゆー事の相談は、婚約者と自分の親でいいと思うよ。
嫁に行くと言っても姑宅に住むわけじゃないんでしょ?
結婚式に来たくなければ来なくていいしーくらいの大きな気持ちでいた方がいい。
ほんと日本の姑は、めんどくさそう。
お金出さない人が文句言う権利無し。

  • << 6 姑が見積もりなんぼしたん? と聞いてくるので…報告しちゃいました(゚o゚;; 今後もう報告しちゃダメですよね 長男なので何年後にかは姑の敷地内に家を建てることになります。 本当じゃー来なくてええやーん!って思えるぐらいの強い心ほしい…。

No.5

>> 3 金額のことやひどい冗談に対しては旦那さんを通して話をしてもらうなりしていいと思う。 人数についてはお姑さんと同意見。呼びたい人がたくさんい… お子さんも入れて多くて65なのでここからお子さんがいる方が欠席になると思いますので…
全員最大の人数です
たしかにコロナもあるので
1番広い会場、にしたり対策はします。

旦那も納得していています。

そうなんです心配しての言ってくださってると捉えるように努力はしましたが…
お金が無駄やでと思っているのだと思います

姑はコロナに関してはなんとも思ってないと思います。店にいってもマスクつけるんいやーとか言ってしてないぐらいなので。

No.6

>> 4 姑に一々報告する必要ないと思うけど。 そーゆー事の相談は、婚約者と自分の親でいいと思うよ。 嫁に行くと言っても姑宅に住むわけじゃないんで… 姑が見積もりなんぼしたん?
と聞いてくるので…報告しちゃいました(゚o゚;;

今後もう報告しちゃダメですよね

長男なので何年後にかは姑の敷地内に家を建てることになります。

本当じゃー来なくてええやーん!って思えるぐらいの強い心ほしい…。

No.7

姑さんには報告しなくてもいいと思いますよ。
実子である旦那さんがすればいいので…。

もし何か聞かれても具体的なことは言わずに「決まったら連絡するわ~」とか言っておけばいいと思います。
(そして都度の連絡はしない)


トラブル防止のためにも、当日全然仕事入れていいよ!来なくていいよって感じですね💦

No.8

>> 7 本当これからは、質問されても濁したりまた決まれば言いますって言うようにします(><)

もう来なくていいよって割り切れたら楽かですよね…。
土日完全休みの職場なんで仕事ないはずなんですけのね笑
それを知ってて無理なら仕事行ってもらってだ大丈夫ですよって答えればよかったかな笑

  • << 10 主さん、きっと心根が優しい方なんですね😊 心を鬼にして、全力で旦那さんを盾にしましょう笑 余談ですが、私は20代後半なのでそれなりに結婚式に参列してきました。 素敵な結婚式はゲストも楽しく幸せな気持ちになります。 主さんの結婚式が楽しく思い出に残るお式になることを願ってます🤗

No.10

>> 8 本当これからは、質問されても濁したりまた決まれば言いますって言うようにします(><) もう来なくていいよって割り切れたら楽かですよね…… 主さん、きっと心根が優しい方なんですね😊

心を鬼にして、全力で旦那さんを盾にしましょう笑


余談ですが、私は20代後半なのでそれなりに結婚式に参列してきました。
素敵な結婚式はゲストも楽しく幸せな気持ちになります。

主さんの結婚式が楽しく思い出に残るお式になることを願ってます🤗

No.11

>> 10 本当、私なりに本当に呼びたい方のみをよぶつとりです。なのに本当にそれ
友達なん?なかええん?とか言われて侮辱とゆーかなんて言葉で表したらいいのかわからないんですが…その言葉にも腹立ちました。

ちなみにゲストは親族あわせて何人ぐらいでしたか?

優しい言葉本当嬉しいです

  • << 14 お友達のために怒っている主さん、やっぱり優しい方です🤗 きっとお友達も素敵な方たちなんでしょうね、今から楽しみですね!😊 (なんだか私もわくわくしてきました) 一番記憶に残った素敵で感動したお式は、確か50人いかないぐらいだったと思います。 (大体のイメージなので結構誤差あるかもです) 会場が開放感ある広々としたところだったのであまり人数は意識してませんでした💦 すみません💦 ただ、ファーストバイトとかのシャッターチャンスでかなりの人垣が出来てたのでおおよそ50人ぐらいいたんじゃないかと思います。

No.12

もう ほぼ無視でいーんじゃない?

私なら もうほっとく 別に来ていらんし

No.13

>> 12 つよい(><)

無視できればいいですが…
不良両親なので何かされそうで…

  • << 15 彼を育てたお屋が不良両親ですか、だから表に出て来ない男に育ってしまったんだろうな。 そういう問題は彼の役目なんだと思うけど、なんとも頼り無いよね。 俺も旧家の一人っ子跡取りだけど俺は両親に文句なんて言わせないよ。勿論嫁に対しても言わせない。まぁ言ったら大事になるから絶対に言えないと思うしね。 夫婦生活にもバンバン出てくるだろうね。 親の文句言うよりも彼を育て直した方が早いよ。

No.14

>> 11 本当、私なりに本当に呼びたい方のみをよぶつとりです。なのに本当にそれ 友達なん?なかええん?とか言われて侮辱とゆーかなんて言葉で表したらい… お友達のために怒っている主さん、やっぱり優しい方です🤗
きっとお友達も素敵な方たちなんでしょうね、今から楽しみですね!😊
(なんだか私もわくわくしてきました)


一番記憶に残った素敵で感動したお式は、確か50人いかないぐらいだったと思います。
(大体のイメージなので結構誤差あるかもです)

会場が開放感ある広々としたところだったのであまり人数は意識してませんでした💦
すみません💦

ただ、ファーストバイトとかのシャッターチャンスでかなりの人垣が出来てたのでおおよそ50人ぐらいいたんじゃないかと思います。

No.15

>> 13 つよい(><) 無視できればいいですが… 不良両親なので何かされそうで… 彼を育てたお屋が不良両親ですか、だから表に出て来ない男に育ってしまったんだろうな。

そういう問題は彼の役目なんだと思うけど、なんとも頼り無いよね。

俺も旧家の一人っ子跡取りだけど俺は両親に文句なんて言わせないよ。勿論嫁に対しても言わせない。まぁ言ったら大事になるから絶対に言えないと思うしね。

夫婦生活にもバンバン出てくるだろうね。

親の文句言うよりも彼を育て直した方が早いよ。

No.16

そんなばばあにはあんたの葬式も、うち欠席するでーって言う。

No.17

言えばいうほどあなたがボロボロになって疲れてしまうね💧

パートナーからうまくいってもらえばいい。

あなたは耳をふさいでは?

No.18

>> 2 そうなんです…。 最初都会といっても1時間ほどかかる所ですがそこにしようと思っていたのです。 姑『そんなええとこであげても誰も記憶残… 下品なお姑さんですね。
悪いけど自分ならそういうお姑さんを持つ人、そういう家庭で育った人との結婚は、無理です。

No.19

私は逆に羨ましい。式に呼べる人がそんなにいるなんて。

姑も同じ気持ちかもですね。

親戚で10人、友達2人、職場2人。
友達は多く作らないタイプで、職種的に上司数名しか無理。
結婚なんてかなり先の話だが(笑
相手すらいないので、、、

No.20

羨ましいです。結婚出来て。私には無縁な訳ですからね

No.21

私ならそんなのずっと我慢できない・・

旦那さんが姑にはっきり言ってくれないの?失礼だろって怒らないの?

なら、もう私は二度と関わりたくないって旦那に言うだろうな、、

No.22

好きな式場にしたらよいと思いますよ。人数にまで文句言われたら。

自分達がよいところでしていないから、自分基準の判断になっているだけだと思う。

好きなところであげたらよいと思います。ただ、今はコロナがあって参加者はすくなるなるかも。。?

No.23

両家の招待客の人数が釣り合わない場合は、なるべく合わせた方がいいと思いますけど…。
主さん側がだいぶ多いってことはありませんか?

No.24

旦那さんに全てやりとりしてもらいましょう。
その姑さん、結婚しても大変そうですね…
あんまり関わらないほうがよさそう。

No.25

お金も出さないのに口は出すタイプなんですね・・・

今後も金銭面ではグチグチ言われそうなので、結婚後はあまり関わらないほうがいいみたい。

No.26

全く関係ないですが
そもそも新型コロナウイルスとインフルエンザが消えてから結婚式をして欲しいと願います。

No.27

親戚連中はうるさいと思っておくのが賢明です。
昔にあんたのせいでインフルエンザに感染したと言われました。
いえ私はインフルエンザでは無かったのです。

No.28

もう結婚式の話は姑にしない方がいいですね。
お金出さないなら口出す権利もない!
私は旦那のお義母さんと連絡を直接取るのは自分の誕生日くらいです(笑)
なので、なにか送ってもらっても旦那が電話かメールをしてくれています。
私達の結婚式の時、お義母さんがそんな立派な式場、溶け込めるかしら。と心配はしてましたが、反対ということではなかったです。(お金のことを気にして、留め袖着ないとかなんだとかはありましたが、全てこちらで手配しました。)
姑も溶け込めるか心配なんじゃないですか?そんな気も少し感じました。。

No.29

私の時のことを思い出しちゃいました。

一生に一度のことですから、主さんとご主人のしたいようにすればいいと思います。

こういう姑は、住む家のこと、結婚してからの生活のこと、いろいろと口出ししてきます。

ご主人がピシッと言ってくれればいいんですけどね…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧