注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
軟禁されてるけど質問ある?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

お菓子作り得意な方アドバイスください

レス4 HIT数 278 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/07/25 10:57(更新日時)

お菓子作り初心者です。

チーズケーキが好きで、色々なチーズケーキを作りたいのですがオーブンが上手く使えず困っています。
余熱したオーブン〇〇℃で〇〇分焼いてくださいとレシピに温度と焼く時間が書いてあるのですが、レシピ通りの温度で余熱完了してからレシピ記載の時間にセットしても生焼けになってしまいます。
アルミホイル等をかぶせて追加で焼いたりもしているのですが、真ん中だけがどうしても生焼けのままになってしまいます。(ネットで調べて温度を10℃下げて5分~10分様子を見ながら焼いています)
円形の型を使っているのですが、外側は問題なく焼けていて、真ん中だけが30分以上焼いても生焼けになってしまい原因がわかりません。
大体はレシピ通りに焼いて竹串で刺して確認すると真ん中は表面1cmくらいは焼けていて、その下はべっとりと生地がついてきます。
そこから温度を10℃下げて、アルミホイルをかぶせてから10分焼いて確認して、まだ生地がついていれば5分焼いてといった感じで焼いています。
追加で短時間ずつ焼くのが問題なのでしょうか?
べっとりと生地が竹串につく場合、大体何分くらい焼けばいいかの判断がわからず教えて頂きたいです。

No.3108470 20/07/25 08:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/07/25 09:08
通りすがりさん1 ( ♀ )

得意というわけではなく下手の横好きですが一つだけ確認です

オーブンを予熱する時、温度はオーブンの表示を目安にしていますか?
それとも別途購入のオーブン用の温度計で測っていますか?
オーブンの表示は結構いい加減です。
もし表示を目安にしているならオーブン用の温度計を購入して実際の温度を確かめることをおすすめします。

No.2 20/07/25 09:11
匿名さん2 

オーブンの場合、焦げることだけが問題なので、温度は下げず、アルミホイルをかぶせて、焼き時間を追加すれば良いと思います。
オーブンは開けると庫内の温度が下がるので、下がった状態で更に設定温度を下げて5分10分とか細切れに焼いても火が入らないと思います。一度オーブンを開けたら15分くらいは開けないほうが良いかと。いっそ再加熱するときに設定温度を10〜20度上げれば、再加熱の時間が短く済むと思います。
加熱時間が長くなればなるほど、焼けた部分から水分が抜けて、美味しくなくなると思いますよ。
型は金属が熱伝導が良くて良いと思います。

No.3 20/07/25 09:51
おしゃべり好きさん3 

チーズケーキは半生もありますが、それではないのですね?
オーブンの構造上の限界?
目標が「焼けること」なら、周りを切って、中だけ再度焼く。
小さな型で焼く、または、型にタネを少な目に入れる。
を思い付きました。
あとは、製菓材料店で金属の石みたいなのも売ってますよね?
あれは焼けるように?重石?

No.4 20/07/25 10:57
おしゃべり好きさん4 

余熱を利用しては?とりあえず基本通りに設定して、焼き上がってもすぐに開けずにしばらくオーブンを放置しておくとか。

焼きたてを食べるわけじゃないならこの方法なら焦げないからいいかもしれません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧