勤続年数と能力

レス10 HIT数 975 あ+ あ-


2020/05/17 19:53(更新日時)

日本では能力では勤続年数に勝てないのでしょうか?
30年勤めてる人がいますが、偉そうに言う割に30年勤めてこんな事も出来ないのか?というレベルなので。

No.3062050 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

長く務めても、仕事があまりできない人もいますね。
後輩が先に上になるケースも多くあります。

No.2

仕事ができない人に限って、勤続年数を出してきて威張る先輩社員って本当に無能だと思う。うちにもいるわ。俺のほうが古いんだからお前らから挨拶しろ。解らないことが有ればいつでも聞け。って言うオッサン。あんたの後輩の方が仕事良く理解してるし、あんたよりも全然できる男なんだけどって言ったらブチ切れてた(笑)

No.3

そういう人いますよ😢
というか年配に多いと思います。
仕事量も若い方が多いのに、年配にかなり給料取られますしね。
不公平感はずっとあってキリがないです❗

  • << 7 それは今まで相当努力して後輩に任せていると言うことで、決して楽してるわけではないですよ。反省よりも人のせいにする人はそういう事言うので気を付けて

No.4

長く勤めるのも能力の一つ

No.5

自分も言い返した事あるな〜

人にろくに教える事も出来ないし、教えるスキルも無い老害が、昔から仕事は見て盗むものなんだって…なんて偉そうに言ってたのが居てさ。

「今と昔は時代が違うんだよ」って言っておいた。

  • << 9 成長しないパターンだね 偉そうに言う事じゃ無いと思うよ

No.6

ごめんね、それ私のことです。丁度30年、ずっと同じ仕事をしています。 うまくいっていたのだけど、ここ数年、空回りです。まだ10年位の人が先にいっている。それでも人相手の仕事なので、私が関わった人たちをみていると、成長も感じられます。自分の成績を上げたいが、上がらない。悔しいです。 表彰式でも 年数より成績が上の人が大事にされているし。そういう会合自体行きたくなくなっている。

No.7

>> 3 そういう人いますよ😢 というか年配に多いと思います。 仕事量も若い方が多いのに、年配にかなり給料取られますしね。 不公平感はずっとあっ… それは今まで相当努力して後輩に任せていると言うことで、決して楽してるわけではないですよ。反省よりも人のせいにする人はそういう事言うので気を付けて

No.8

ちょっと前にもこの質問あったねー。
公務員は年だけ取った平社員の給料が年々増えていくので笑える。
他の会社では平社員なんて評価に値しない、昇給する役職でもないのにね。

No.9

>> 5 自分も言い返した事あるな〜 人にろくに教える事も出来ないし、教えるスキルも無い老害が、昔から仕事は見て盗むものなんだって…なんて偉そう… 成長しないパターンだね
偉そうに言う事じゃ無いと思うよ

No.10

>> 9 老害には職場仲間がモヤモヤしていたので、ハッキリと言っちゃいました。

老害の件では、後で後輩が会社を辞める理由の一端にもなったらしいので、言っといて良かったかなと。
ひと昔を思い出してました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧