3人目は女の子でいいよ!

レス48 HIT数 1855 あ+ あ-


2020/05/22 08:04(更新日時)

私には双子の男の子がいます。
私たち夫婦は性別は全く気にしていなかったのですが、主人の両親は気にするタイプなのか「一姫二太郎と言うから、最初の子は女の子ね」と妊娠する前から言われてました。
喜ぶ私たち夫婦の横で、妊娠8wからは「性別は分かったか」「女の子で間違いないか」と。性別は5ヵ月頃を目安に分かるはずだと説明するものの「今時は3Dや4Dエコーで8wにはとっくに分かってるはず。近所のお孫さんは5w頃には分かったって言ってたから、ちゃんとした病院で調べてこい」と言われる始末。
性別が男の子だと分かると「もう女の子になる可能性は残っていないのか」と言われました。電話がかかってくる度に「検診は行ったか?女の子じゃなかったか?」と。
切迫早産で入院に行った時の御見舞いはもちろんのこと、出産しても会いに来てくれることはありませんでした。
それでも、孫を見せに来いと言われるので2ヵ月に1回のペースで車で2時間半の帰省をしています。
うちの子が特別にうるさいわけではないですが、泣いたり、走ったりすると「だから女の子と言ったのに…」とつぶやかれ「3人目は女の子でいいよ!」と。
そんな風に言ってくる義母は、男→女→男の順で出産してるんですけどね…
この度、第3子を妊娠し、報告しましたが…報告した瞬間から「今度こそ、女の子だろうな」と。
主人が「俺たちは子どもが欲しいのであって、女の子が欲しいわけじゃない。まだ性別は分かってないけど、次の子も男!それ以上言うなら女の子でも会わせない」とキレましたが…主人がいないところで相変わらず「次は女の子でいいからね!」と言われます。
気にしなければいいことかもしれませんが、帰省する度、電話がかかってくる度に言われるのでストレスです。
ただの愚痴なのに、長文ですみませんでした。

No.3060943 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 女の子には女の子の、男の子には男の子の可愛さがありますよね。
女の子の方が育てやすいとは聞きますが、その子にもよると思うし…。
願望だと思って理解するしかないですね。
ありがとうございました!

No.5

>> 4 ありがとうございます!
なんで性別にこだわるかが私には理解できなくて…。
第3子は女の子と言われていますが、義両親には秘密にしてます。
…性格の悪い嫁です。

  • << 7 出てくる迄は確定ではないので、 秘密で良いと思います。 意地悪じゃないですよ 女の子は本人もですが 友人関係とかもすごく大変なので フォローしてあげてください ママ友ネットワーク大切です。

No.6

>> 3 男の子は癒やしですよ一 (ある意味単純。でも繊細) 息子の方が、シンプルに優しいです。 女の子は難しいです 男の子、単純なところが可愛いですよね!
女の子、難しいんですね…覚悟しておきます!

No.11

>> 7 出てくる迄は確定ではないので、 秘密で良いと思います。 意地悪じゃないですよ 女の子は本人もですが 友人関係とかもす… 何度も医師に確認しましたが、やはり出てくるまでは心配なので、性別は出産してから伝えようと思っています。

ママ友ネットワーク、覚えておきます!
アドバイス、ありがとうございます!

No.12

>> 8 デリカシーのない人達ですね・・ でも旦那さんがかばってくれてるから良いじゃないですか! 今回、主人のおかげで救われました。

親族が変わった人ばかりでひいてますが、最低限の関わりだけで頑張っていこうと思います。

No.13

>> 9 御主人が味方なら疎遠にしても良いのでは?何故そんなに自分の子達を悪く言われるのに奴隷の様に会いにいくのか疑問です。電話も着拒か御主人経由にし… 子どもたちに悪口は聞かせたくないので、そこはしっかり伝えていこうと思います。
ただ、行けば可愛がってくれるし、義両親がいたから主人がいることを子どもにも分かってもらいたいし、義両親はご高齢なので、いつ亡くなるか…と思ったら、やっぱり疎遠にはできなくて。
第3子が女の子の予定なので、これで嫌味が収まるように願ってます。
ただ、第3子のみしか可愛がってくれないとかの状況になったら諦めて疎遠にならざるを得ないと思ってます。

No.16

>> 10 削除されたレス そっかぁ、主人のせいだったんですね!(笑)

No.17

>> 14 昔のテレビの一般家庭の訪問番組で 女の子ばかりの家庭の旦那さんが うちは 男の子が一人も居ないので 俺の味方が居ない!と嘆いた端で 奥さ… 主人にはいいとばっちりですが、主人のせいにしなきゃいけないですね!
私にも知恵がついて、上手に嫌味が言えたらいいんですけどねぇ…あまりにも頭にきたら義姉が初孫宣言してみます!(笑)
ありがとうございました!

No.18

>> 15 毎日育児家事お疲れさまです。義母さんに「次は女の子ですよ」って伝えたら「本当なのか?」とかまたしつこく聞いてきそうですね😓先走って女の子の洋… 女の子と伝えて、万が一違ったら…想像しただけでぞっとします😓
やっぱり、出産してから報告します。
ありがとうございました!

No.25

>> 19 鬱陶しい義母さんですね。性別問わず妊娠した事を純粋に喜んで欲しいですね。 地元の産婦人科の先生は、昔、女の子と伝えてて産まれたら男の子… 本当に性別なんてどうでもいいと思うんですよね…。
女の子、女の子という割には長男、次男に対して「○○家(主人姓)の孫なんだから」って言うんですよね。なら、男の子でいいじゃんとつっこみたくなるんですけどね。

性別はひたすら「分からない」で通してますが「分からないってことは女の子よ!」と言われます(笑)

No.26

>> 20 わ〜ストレス過ぎて体調不良になっちゃう〜妊娠中に関わらない方が安全だと思っちゃう。 子供連れて義実家行っても息子ちゃんが知らない間にイ… 妊婦にも妊活中にもストレスは大敵って発想がないのか、私が嫌いなのか…
でも、子どものこと以外では上手くいってるというかイベント毎のプレゼントも手土産も、義甥や義姪の多少の面倒も見るので、よし!と評価されてます(笑)

義両親の側に子どもたちは置くのは不安ので、私も主人も子どもたちに張り付いてるので、今のところ被害はないですが、今後どうなるか分からないので状況に応じて疎遠も検討してます。

No.27

>> 21 大変そうですねー。 でも、気にしなくていいと思いますよ。 うちも息子ですが、男の子可愛いですよねー。 重いもの持ってくれるし、虫退… 息子さん、ステキですね!
うちの子も、そんな風に言ってくれる子に育って欲しいものです。

本当に性別にこだわりはなかったのですが、女の子は女の子なりの子育ての楽しさがあるだろうなぁとワクワクしてます。

お互い体調に気を付けましょうね!

ありがとうございました!

No.28

>> 22 私も2回目の妊娠の時、嫌な思いをしました。 身内は大丈夫だったんですけど、男の子2人いてどうしても女の子を欲しいママ友がいて。 ウチは上… ツライ経験されたのですね😫
私も職場に兄弟を子育て中の同僚がいて、3人目の性別を聞かれたから答えたのに、そこからは嫌味を言われてます。…もちろん、誰もいないところやLINEで。
私も切迫で入院中で、やっと解放されると思ったんですけど、用事のLINEと共に必ず嫌味も届きます。
よくないことですけど、同じような経験をされてる方がいて私だけじゃないんだなぁと思えました。
ありがとうございました!

No.29

>> 23 うわーーうぜぇ義母だーー😱💔💔 まじでそういうのがストレスになるって分からないのかなぁ? 分かっててしてるのか😒? 自分もそういうこと… 義母、姑とすごく仲が悪かったみたいで、もう亡くなってるのに時々ですが、悪口を言ってきたりするので、その可能性もありそうですね!
それなら仕方ないのかなぁ。
私は義母みたいにならないように気をつけようと思います…かなり遠い話ですが。

5wって妊娠したことに気付かない妊婦さんもたくさんいる頃だと思うんですけどね。私や主人、ネットなどを見せても納得しなかったので、呆れてます。

主人は基本的に「聞き流しておけばいい」というスタイルでケンカを避け、いつもは庇ってくれないんですけど、今回だけは頑張ってくれました!

No.30

>> 24 あるある! 私が長女を産んだ翌日 お見舞いに来た義母の最初の一言が 「次は男の子がいいね」 その後長男が産まれた時は 「でかした!… うちはお見舞いにも来てくれないから言えた立場じゃないんですけど…その一言(?)二言(?)を言われるならお見舞いは遠慮したいです💦
時間が経てば笑い話に出来る日が来るんですかね⁉️

頼んでもいない名前もちょっと…

笑い話にしてくれたり、名前を受け入れたり、ステキなお嫁さんですね!

そういう話を聞くと私は受け入れられてない部分が大きいので、姑に色々言われるのは自業自得だなぁと思いました。

No.34

>> 31 子供が欲しくても授かれない立場の人もいる。 すごい無神経な愚痴。 そうですね。
私自身、3年間の不妊治療を経験したのに、配慮が足りなかったですね。
不快な思いをさせてしまってすみません。

No.36

>> 32 横からすみません。 不妊や病気で子どもを授かれない人がいることくらい、誰だって知ってます。 このスレで主さんはそういう人たちに対して何か… かばっていただき、ありがとうございます。
今回、自分のイライラを吐き出すことしか考えてなくて、授かれない方のことまで考えてなかったのは事実です。
こういう問題、難しいですね。反省します。

No.37

>> 33 ちょっと違いますが。 うちは色々考え話し合って子供は1人になりました。 私は昔から女の子が欲しくて名前も考えてました。 もう絶対女の子… なんてステキな息子さん!!
マンガやドラマの主人公になりそうな息子さんじゃないですか!

息子さん、どこまでも親孝行ですね。
うちの子は生後10ヵ月から急に病気がちになり、入院したり、3ヵ月間、日曜日以外は毎日小児科に通院したり、3時間おきの吸入が必要だったりと病気に振り回される生活してました。でも今は、元気です!
病気をしないって本当になによりも親孝行ですよね。

No.38

>> 35 責めているわけでは無く、 個人の思いを伝えたまでです。 少なくともわたしには、 贅沢に思えただけ。 わたしも、そこをとやかく言われた… 思いや悩みは人それぞれですもんね。
今、ツライ思いをされているんですよね。
配慮が足りなかったことは申し訳なかったと反省しています。
子育てでの悩みならまだしも、性別でとやかく言うのは…と言いたかったんですよね。
本当にすみません。

No.41

>> 39 うちも男の子2人産んで産後半年のときに、3人目は女の子とか言われて…。はい?3人目の話なんかしてないし、決めるのは夫婦なのに。 夫がエネ夫… 息子さんのさりげない優しさ、最高ですね!
羨ましいです!!

そうですよね、夫婦間が納得していることに外野が色々言うのは違いますよね。
私たち夫婦は主人の方に問題があって3人目が難しかったのに、同じく産後半年程で3人目の話をされました。義両親に言ってないから仕方ないのかもしれませんが、そっとしてて欲しいですよね。
「グチグチ言ってくるけど、問題はあなたの息子だから!!」と何度も言いたくなりました。頑張って耐えましたが。
今回、奇跡的に授かれたので、性別は本当にこだわってないのに…。
でも、やっぱりこの問題ってあるあるなんですね。ストレスに感じてる方がバカらしいことなんだと思いました。
ありがとうございました。

No.42

>> 40 性別って選べるんですねー。知らなかった~。 義母さんすごいですね!妊娠する前に言ってほしかったわー。 と常に棒読みで返しておくかな。… 義母、身内から「常識がない」と怒られるような天然というか不思議というか、フォローできないような方なんです。
だから、もしかしたら子どもたちに影響が…と不安が拭えない部分はあります。
基本的にいい人ではあるんですけど…
対策、疎遠、夫婦で色々と検討してみようと思います。
ありがとうございました!

No.44

>> 43 5人兄弟、にぎやかそうですね❗
授かった命に対して「そんなの産むの?」って…絶句です。絶縁しますよね。
私も疎遠になる日が来るのかなぁ…でも、子どもを守るためなら喜んで絶縁します!

No.46

>> 45 大変な舅さんだったのですね。
うちの義父、自分と社員が1人の小さな会社を経営してるんです。
2人の息子は跡を継がず…だから、跡取りも産んで当然。
ただ、初めの子は女の子という謎な要求。
子どもは大切な宝なのに、性別を大切にするなんて命を軽んじてますよね。
疎遠になる前に考えが改まらないかなぁ…もう手遅れでしょうね…

No.48

>> 47 本当に会わせたくなくなっちゃうんですよね…
子育てを手伝ってくれるわけでもなく😩
授かれただけで奇跡、嫁は子どもを産む機械じゃない!って言ってやりたいです!
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧