親との喧嘩。しかもしょうもない。

レス2 HIT数 267 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
20/03/22 22:46(更新日時)

本当に解決策を探しています。

親との喧嘩についてです。

外食すると、必ず喧嘩になります。
理由は、酒を飲むと親は食べる量がとても多くなり、私は通常時と変わらないので、親が追加注文すると私はついていけないからです。

追加注文するときに、私は手伝ってあげられないからね、頼むなら一人で食べてねと言っているのにも関わらず、
自分は一口程度だけたべて、あと食べてみたいな感じなのです。
うちの家のルールでは食べ物を残すことは絶対にしてはいけないので、食べなかったり残すと親の機嫌が悪くなり結局お腹がいつもいっぱいになります。時には気持ち悪くなるくらいです。
今日も喧嘩になり、もう二度とこないとか言われます。

外食の頻度も多いため、本当に苦痛です。


友達の家族とご飯するときもそんな感じなので、友達のお母さんは笑ってですが言われることもあります。

いつも同じことで喧嘩になるのですがどうすればいいでしょうか。
本当に悩んでいます。

No.3026121 20/03/22 21:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/03/22 22:13
匿名さん1 

自分が頼んだくせに
我が家のマイルールで食べ残しを主さんに怒るなんておかしいよね

主さんはおいくつなのかな?
一緒に食べに行かないという選択はできますか?

主さんが頼んでのに主さんが食べ残した、というなら不機嫌の理由にもなりますけど。。。これじゃ理不尽だね

一緒に食べなきゃいけない年齢なら。。ヌシさんが初めからセーブして注文してはどうですか?
お店の人に食べきれなかったので持ち帰りますと頼むとか?(今の時期はこれは無理かな!?(><) )

No.2 20/03/22 22:46
匿名さん2 ( 30代 )

嫌な親ですね。

しかし『嫌な親』というのは『優れた親』でもあります。
早く自立したいと思っているでしょう?というか、きっとそうなると思います。
出ていける年齢になったらすぐ出ていくことでしょう。
『自立が早いこと』…
それは親子ともに幸福なことなのです。


それはさておき、とりあえず自立するまでの凌ぎ方。

・親と一緒に外食しない

・「喧嘩したくない」と思うと辛いので「外食と喧嘩はセットなんだ」という考え方で、積極的に喧嘩する

・外食風景の一部始終を録画、もしくは録音。そして第3者に公開(親が強気に出られない相手が吉)。その第3者から、親に注意してもらう。

・もしくは、親にそれをみせる(己の言動を客観的にみてもらう)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧