注目の話題
赤ちゃんの名前について
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

シングルで出産された方。

レス8 HIT数 1944 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
09/02/23 04:04(更新日時)

先日、赤ちゃんを出産しました。

私はシングルマザーです。

働かないとこの子も私も生活できないので、産後8週以降、赤ちゃんを保育園に預け、働く予定でいます。

ですが、まだ幼いこの子を、親元から離して、知らない人達ばかりいる保育園に預けることが、気が気でなりません。

甘えん坊なので、誰かがそばにいないと泣き叫んでしまいます。

この子が泣く度に、保育士さんはちゃんと抱っこしてくれるのか。

泣いてても放置されてる我が子が頭に浮かんできて、離れません。

可哀想で可哀想で、胸が張り裂けそうです。
涙が止まりません。

本当は、もう少し一緒にいてあげたいのですが…。

シングルで赤ちゃんを出産された方は、どうされてますか?

保育園に預けてますか?

育休手当等は貰えるのでしょうか?

ちなみに私には、預かってくれる身内はいません。

No.297959 09/02/22 23:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/02/23 00:13
♀ママ1 

それを覚悟で妊娠継続、出産されたんですよね?働かないと生活出来ないならかわいそうって言ってる場合じゃないです✋それに2ヶ月位だったら人見知りする前だと思うんで逆に保育園に早くなれると思います😃
保育園での様子は下見したり直接保育士さんに聞いたりしてみてください☝

  • << 3 主です。 レスありがとうございます。 はい、それを覚悟で出産しました。 妊娠中は、それほど母性本能がわいてなかったみたいで、保育園に預けることに関して、特に何とも思っていませんでした。 でも、産んでから母性本能がわいてきて、この子が愛しくて愛しくてたまらなくなり、保育園に預けることがたまらなく辛くなってきました。 こんな形で産んでしまって、この子に申し訳ないです。

No.2 09/02/23 00:17
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

今さら悩む事ですか?それを承知で出産されたんじゃないんですか?
せめてあとひと月、3ヵ月まではそばにいてあげて欲しいですが…
しかし、すぐにでもあなたが働かなければならないなら、すぐに慣れるでしょうが、赤ちゃんにも多少のガマンはしてもらわなきゃならないですね。
ところで、保育園にはすぐ預けられるんですか?他に待機されてる方などはいらっしゃらないんでしょうか。
母親になったんですから赤ちゃんのために頑張って下さいね。

  • << 4 レスありがとうございます。 実は、保育園はまだ探してません。 産前に市役所に問い合わせましたら、「保育園の申し込みは赤ちゃんが産まれてから」と言われた為、これから保育園に依頼する予定です。 赤ちゃんの為に、強くならないといけないですよね。 私が1人で育てていかないといけないから。 ありがとうございます。

No.3 09/02/23 00:22
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 それを覚悟で妊娠継続、出産されたんですよね?働かないと生活出来ないならかわいそうって言ってる場合じゃないです✋それに2ヶ月位だったら人見知り… 主です。
レスありがとうございます。

はい、それを覚悟で出産しました。

妊娠中は、それほど母性本能がわいてなかったみたいで、保育園に預けることに関して、特に何とも思っていませんでした。

でも、産んでから母性本能がわいてきて、この子が愛しくて愛しくてたまらなくなり、保育園に預けることがたまらなく辛くなってきました。

こんな形で産んでしまって、この子に申し訳ないです。

No.4 09/02/23 00:27
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 今さら悩む事ですか?それを承知で出産されたんじゃないんですか? せめてあとひと月、3ヵ月まではそばにいてあげて欲しいですが… しかし、すぐに… レスありがとうございます。

実は、保育園はまだ探してません。

産前に市役所に問い合わせましたら、「保育園の申し込みは赤ちゃんが産まれてから」と言われた為、これから保育園に依頼する予定です。

赤ちゃんの為に、強くならないといけないですよね。
私が1人で育てていかないといけないから。
ありがとうございます。

No.5 09/02/23 00:28
お父さん5 ( ♂ )

そんな事も予想できなかったの❓可哀相で可哀相でって貴女がそうしたんだよ。シングルが分かってて、育休手当貰えるかどうかすら確認してないんだ…貴女もう親ですよ❓悲劇のヒロインやってないで、子供一番に考えろよ💢

No.6 09/02/23 00:34
匿名さん6 ( ♀ )

保育士です
主さん大丈夫です。
先生は泣けばおんぶや抱っこしたりしますよ保育園下見してキチンとしたとこに預けられるといいですね。
面談等で保育士に心配なことは相談し希望等も伝えて下さい。
ある意味主さんと保育士は子育てのパートナーだと思って下さいね頑張って下さいね。

No.7 09/02/23 01:05
♂ママ7 ( ♀ )

出産おめでとうございます✨赤ちゃん可愛い💖ですよね😍

頼れる身内がいないの私も同じです🙋ずっと一人で子育てしてます💕
👶が産まれた時はまだ結婚していましたが、ずっと別居だった為私も0歳の頃から子供と2人で住んで✨子育てしてました。正式に離婚届けを出した3歳から保育園に預け、働きに出る事がやっと❗出来ました😥

預けてから思ったのは…もっと早くに入れたかった💡でした🌟0歳から預けてる他の方を見ると保育士さんとお子さんがほんとの家族みたいに仲良しで✨
お子さんも保育園もまるで自分お家みたいに思ってるみたいです👏
うちはいまだに嫌がったりするし⤵朝💧子供も泣いて、私も半泣き😭しょっちゅうです💦
最初は辛かったです🌟でも働いてこの子を食べさせていけるのは私しかいない❗と頑張りました💪苦しい事も沢山あると思いますが…
でもそれ以上に毎日子供といられる生活が幸せです💖ほんとにびっくりする位ですよ☺子供の可愛さも日ごとに倍増中です✨

まだ産後間もないお体ですし大事にしながら、今のうちに👶💖👩ゆっくり☕過ごして下さいね🌟☺

No.8 09/02/23 04:04
♂♀ママ8 

私はシングルで二人の子を出産しました。
私の頃は保育園に預けるにも 国の認可を受けている保育園は最低でも6ヶ月からの保育でした。
多分今も6ヶ月~だと思いますよ
保育料は収入に応じるので、無職なら月5000円位だったかなあ

無認可の保育所は2ヶ月位から預かってくれるのかなあ…でも高いですよ❓
新生児なら月80000位はとられるはずです
保育所にもよりますが…

育休手当は知りませんが 私の住んでいた横浜では児童扶養手当と言う名前でしたが申請しましたよ。
お役所ものは、貰えるまでに審査などで三ヶ月くらいかかりますから早目に申請しないと大変です。
シングルで産むと言う事は貯金もある程度あるのでしょうから、まずは区役所で相談してみてしばらくはお子様と一緒にいてあげてはいかがですか😊

私事で 産んだ命です。可愛くて仕方がないのはわかりますが、親になったのですから生計をたててからではないと、子供にも貴女にも負担がかかりますよ。
頑張って下さいね✊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧