移住するなら、都会?田舎?どっち?

レス93 HIT数 2561 あ+ あ-


2021/04/08 22:13(更新日時)

近代的なビルやマンションなどが多く建ち並ぶ一方で、田畑も多くある広島県は「日本国の縮図」と言われています。
他に、愛知県や新潟県、静岡県、宮城県、神奈川県、埼玉県、千葉県が日本国の縮図、若しくは、「トカイナカ」と重なる部分があります。
それなら、京阪神は、日本国の縮図やトカイナカには当たらないのでしょうか? 因みに、千葉県は、ディズニーランドやディズニーシー、船橋アンデルセン公園、幕張メッセ、成田山新勝寺など、テーマパークや歴史的建造物が目白押しなので、断然、千葉県をヨイショします😁

タグ

No.2978632 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

同じハンドルネームの方々がいたので、同一人物かと思いました💧
失礼しました🙇
東京生まれ、東京育ちとありましたけど、今も東京在住で東京の会社か省庁などで働いているのでしょうか?

No.52

といっても、千葉県広いじゃないですか。何もない寂れた地域もあるし。アミューズメント周辺だけ良くても、それぞれが相当離れていますよ。

田舎暮らしってなんですか? 田畑を耕して自給自足の生活をすること? それとも海の側で自然と生きること?

東京住みでも外れか近場の埼玉あたりに畑を持っていて趣味で通って作っている人もいますよ。わざわざ大自然の中に行って開拓しなくても自給自足暮らしできます。

東京でも地方でも、産まれ育ってそこで就職するなり家庭を持つなりしたら、実家の近くに家を買う人は多いんじゃないですかね。中には都市に出る人、地方や海外に移り住む人がいるのだろうけれど。元いたところが嫌だとか、仕事の関係でではありませんか?

地方では、そんなに都会に出ていく人が多いんですか? 長男は残りません?

No.53

広島が日本の縮図とははじめてきいたし、いったことがないのでよくわからないです。

都市と山海があれば日本の縮図だっていうのは価値観かなと思いました。

京都こそが日本だ!て言う人も、富士山だ!て言う人も、日本アルプスだ!稲作だ!鳴門だ!国会議事堂皇居東京だ!て人もいるだろうから。それは特色かな?

No.54

>マイライフさん。
Wikipediaで広島県のサイトを閲覧してみて下さい。
仰有る通り、広島県は都会的な場所がある一方で、農業や漁業などが盛んな県でもあるので、「日本国の縮図」と書かれていました。
千葉県は、北房総は、人口が集中している一方で、成田東や南房総は、人口減少が加速しているみたいです。
東京都でさえ、都心は、人口増加していますけど、それ以外は、人口減少が予想されるみたいです。因みに、鳴門の事が書かれていましたけど、鳴門の渦潮の事を言っているのでしょうか?

  • << 56 Wikipediaは辞典ではないし、誰が書いたのかもわからないものですよ。参考にするにはよいけれど、信憑性のないものじゃないですかね。 私にはピンときませんが、主さんにはピンときたからその話題をしているのでしょうね。都市と漁業農業がさかんなことから日本の縮図だといってるみたいですね。分からないけれど。

No.55

>> 54 レス52の方を読んでいただいていないかも?

No.56

>> 54 >マイライフさん。 Wikipediaで広島県のサイトを閲覧してみて下さい。 仰有る通り、広島県は都会的な場所がある一方で、農業や… Wikipediaは辞典ではないし、誰が書いたのかもわからないものですよ。参考にするにはよいけれど、信憑性のないものじゃないですかね。

私にはピンときませんが、主さんにはピンときたからその話題をしているのでしょうね。都市と漁業農業がさかんなことから日本の縮図だといってるみたいですね。分からないけれど。

No.57

レス52を読みましたよ!
自分は長男ですが、競争に疲れて、帰って来ました。
皆が皆ではないですが、東京都は娯楽が日本で一番、多いから集まるのです。

  • << 61 私は東京住みですが、娯楽のために永住してる人は知らないです。大学から一人暮らしか仕事の関係で移り住む人と、産まれ育ち実家近くに住む人と。後者は東京に限らず、どこでもそうではないですか?というのが私からのレスです。

No.58

どの県にも、便利な都会の市とド田舎の部分があるでしょう。
どの県だろうと、便利な市に住むのが良いよね。

  • << 60 🚄特急が停まる🚉駅周辺が 1番の立地だけど たとえそうではなくても 自宅から歩いて行ける距離に スーパーと歯科と耳鼻咽喉科と郵便局🏣 在ったらかなり便利で困らない 風邪をひいても、耳鼻咽喉科で カバーできるし スーパーには、 大体クリーニング屋が入っている 更に強いのは、自転車🚲で行ける距離にモールが在る田舎かな 全部の銀行のATM 備わっているし 眼科も内科 入っている

No.59

>58さん
自分も実家住みですが(町)、いつか市内に住みたいですね!

No.60

>> 58 どの県にも、便利な都会の市とド田舎の部分があるでしょう。 どの県だろうと、便利な市に住むのが良いよね。 🚄特急が停まる🚉駅周辺が
1番の立地だけど

たとえそうではなくても
自宅から歩いて行ける距離に

スーパーと歯科と耳鼻咽喉科と郵便局🏣
在ったらかなり便利で困らない

風邪をひいても、耳鼻咽喉科で
カバーできるし

スーパーには、
大体クリーニング屋が入っている

更に強いのは、自転車🚲で行ける距離にモールが在る田舎かな

全部の銀行のATM 備わっているし

眼科も内科 入っている

No.61

>> 57 レス52を読みましたよ! 自分は長男ですが、競争に疲れて、帰って来ました。 皆が皆ではないですが、東京都は娯楽が日本で一番、多いから集ま… 私は東京住みですが、娯楽のために永住してる人は知らないです。大学から一人暮らしか仕事の関係で移り住む人と、産まれ育ち実家近くに住む人と。後者は東京に限らず、どこでもそうではないですか?というのが私からのレスです。

No.62

>娯楽で、東京に行くとしたら、何日か経過したら、地元に帰るのでしょう。
自分もそうでした。 東京に住む人は、進学や就職、結婚、避難などで上京して来たのでしょう。
中には、お尋ね者みたいな人もいるかもしれない。

No.63

都会住んだことないです。だから比べられないけど田舎からど田舎に嫁にきました。さすがに不便すぎてほどよく田舎に移住したいですね。
田舎暮らしって自給自足の事じゃないですよ、うちの地域にも都会から来てる方いますが趣味で畑する程度です。
でもね雪多いんですよ、最初の1.2年は頑張るらしいんですが今は心が折れてるらしいです。私も住んで10年心折れまくりで引越したいですもの。

No.64

>63さん。
雪が積るという事は、東北か北海道の方ですか?

No.65

>> 64 新潟県も積もるぞ❣

No.66

>> 65 スギ薬局あれば 最強❣

田舎のスギ薬局は大きくてなんでもあるぞ!

No.67

都会でも田舎でもいいけど、地域の希望はあります。

西日本はいやで東北希望です。

東北でなくても平和率が高いところがいいですね。

西日本は肥溜め以下の地域が多すぎて人生損したなと感じています。

部活合宿で銭湯行けば全身彫り物の人多し、

普通に同級生が足を刺される。

彼女と手をつないで下校すれば、チンピラに、きしゃん俺が事務所にいいつけたらお前刺されるじぇ~と因縁

をつけられる。

昭和の30年代まで鼻割箸が存在する。(これは時代と共に無くなった)

郵便局にバイトに行けば彫り物者が見える状態で仕事している。

採用枠で公務員になったのかな。

部活頑張ろうと思って入学した高校は、アフロヘアの先輩が沢山いる、地域最悪の環境。

風俗予備校、反社予備校と言われる高校がいっぱいある。

こんなクソの西日本で人生を終えたくない。

でももう、移住はむりかな。

愚痴ってすみません。

田舎希望だけど、田舎って裏話のような村八とかいじわるとか本当にありそうで怖い。

八つ墓のモデル村とか。

No.68

>八ツ墓村のモデルになったのは、実際に起きた、津山事件で、丑三つの村という映画もありました。映画や小説のモデルになる程、日本犯罪史上、稀にみる残虐な大事件でした。
Wikipediaで閲覧出来たり、Amazonでも津山事件を紹介したルポルタージュや小説が購入出来ますよ。

No.69

トカイナカかな。これから年を取る事を考えたら、大きい病院のある地域、治安の良い所に住みたいです。

変な話、今住んでる所にお墓があるので、ここから更に大都会にもド田舎にも移りたくないので、今いる所でいいかな。

No.70

都会は頭がいい人が多い感じがして住みにくそうだから田舎がいいと思う。でも静岡は治安が悪し人も冷たいヤクザみたいなのでやめた方が良い。でも住むなら田舎がいいと思う。富士市

No.71

東京は人間関係が緩やかだから、人間関係の濃い、田舎が嫌で上京して来た若者達からすると、東京は天国でしょうね!東京は、人、物、金が全て揃っていますから、東京は全国から、人が集まって来るのです。
例えば、此所に、ケーキがあると、蟻が、寄って来ますが、それと同じように、東京が巨大なケーキなら、蟻は、上京する人達ですね!
同じ東京圏や京阪神、愛知県なども、人、物、金などが集まっていますけど、東京が質でも量でも他の追随を許していませんね!

No.72

東京にも田舎はあるよ。自然溢れる田舎がね。
自分が何を求めて暮らしていきたいかで決めたらいいじゃない。
どこで生まれてどこで育ったからって
生活の基盤が都内にあって そこに住んで生活を賄える仕事と収入があるなら
税金払って住んだらいいし。
都内っていっても その土地によって地域柄があってかなり違うよ。
正直、年を取れば取るほど 地方には住めないと思う。何歳になっても安定した収入や蓄えがあるなら東京や首都圏内に住んだ方がいいし。
田舎の集落みたいなとこには住みたいとは思わないし、無理だと思う。

No.73

京都と兵庫は上半分と下半分で国が違うから一概には言えないな
下半分は超便利。上半分はとんでもない。

広島は確かにトカイナカ。住みやすかった。

No.74

田舎は雇用が少ないから、都会に人が集まるのです。
国がUターン事業、Iターン事業を幾ら推進しても、雇用やインフラを確保しない限り、誰も、帰って来ません。

No.75

>74さんは、京都府と兵庫県と広島県に住んだ事があるのですか?

No.76

ずっと田舎暮らしなので都会はストレスになりそう。 
長崎ですが、な~んにもないけど、な~んにも起きなくて平和かなと思ってます。
沖縄には住みたいかな。

No.77

長崎県ですか?
了解しました。
長崎県は修学旅行で訪れました。

  • << 83 >レス番号 ではなくレスの下にある「レスに返信」から返レスしてみてはいかが。

No.80

車がないと生活出来ない様な地方で、スーパーが徒歩、病院がタクシー10分以内にあるよなとこなら移住してもいいと思う。

中途半端にご近所付き合いも多いとは思うけど、「こんにちはいい天気だね」くらい挨拶交わしながら暮らすのいいんじゃないかな。

ビルばっかの夜中も車往き来するよなとこにも住んだけど、寝るだけ。
半端な地方はまあまあ住みやすい。

近所とは適度に接して個人の生活楽しめればいいさ

欲をいえば物価の安い外国にメイドさん雇って老後暮らせれば言うことなし!


No.83

>> 77 長崎県ですか? 了解しました。 長崎県は修学旅行で訪れました。 >レス番号
ではなくレスの下にある「レスに返信」から返レスしてみてはいかが。

No.84

>暮らしている人73さん。
広島県は、バスや電車の数は、一時間に、5、6本ぐらいでしたか?

  • << 87 前のレスの方のやさしさは無視するの?
  • << 88 83の ちゅう太郎さんの読んでちよっと考えてレスすればもっと円滑に行くよ 自分自分しないで相手の気持ちも考えてレスしようよ 具体的には簡単なレス者の 質問には 答えるとか

No.85

今日は駅近くの脳神経内科・外科へ行って来ました。

やっぱ都会がいいです。個人のクリニックも内科なら脳神経・循環器・消化器・呼吸器等に別れて何軒も徒歩圏に有るから。

田舎へ行くと○○内科が一軒とか。

精密検査は大学病院まで行かないと駄目だとか田舎は不便ですね。首都圏は便利。今日は駅前クリニックでCT撮って来ました。

No.86

>> 85 田舎は病院にしてもいいじゃないかな都会は病院とか競争で 下手くそでもボッタクリでやったりしてる所多いんじゃないかな?田舎は少ないが信用があるからいい加減では無いと思う。実話横浜に行ってた時病院で薬間違えられた事あったです。副作用でたもんね!😂富士市

No.87

>> 84 >暮らしている人73さん。 広島県は、バスや電車の数は、一時間に、5、6本ぐらいでしたか? 前のレスの方のやさしさは無視するの?

No.88

>> 84 >暮らしている人73さん。 広島県は、バスや電車の数は、一時間に、5、6本ぐらいでしたか? 83の ちゅう太郎さんの読んでちよっと考えてレスすればもっと円滑に行くよ

自分自分しないで相手の気持ちも考えてレスしようよ

具体的には簡単なレス者の 質問には 答えるとか

No.89

前レスさん、ご忠告、ありがとうございます。
以後、気を付けますので、此からも宜しくお願いします。

No.90

皆さん、お久しぶりです。
東京圏と呼ばれる、一都三県に比べて、北関東三県は魅力が少ないと自虐的に呼ばれてますが、実際はどうなのですか?ご意見、ご感想、投稿して下さい!
待ってます!

No.91

>> 90 今晩は☺✨

テーマ自体変わるので
明日のお昼過ぎ頃に

新しいタイトルで
新スレを立てた方が良いのでは?

その方が皆レスしやすいでしょう⁉

No.92

前レスさん。
東京圏一都三県は都会で、北関東三県は田舎というイメージがあったので、投稿した次第です。
自分から、住むのは、都会か?田舎か?というスレを立てたのに、スレとは違った投稿をしてすみませんでした💧
ご忠告、ありがとうございます。

No.93

都会と田舎を比べて見ると、どうしても、利便性を考慮したら、断然、都会でしょうけど、其なら、群馬県はどうなのでしょうか?
高崎パスタを知って、高崎市に行ってみたいですけど、美味しいのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧