注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど

記憶をたどり着け確認作業をしてしまう

レス4 HIT数 242 あ+ あ-

相談したいさん
19/12/19 21:50(更新日時)

私はひどく悩むとずっと動作を確認したり、1つの失敗をなかなか忘れられず、記憶をたどって繰り返し繰り返し同じ事を考え独り言のように口に出ることもあります。
普段は大丈夫です、でも不安な事がある時は時々そうなります。
また、鍵をしめたかどうかも気になりタクシーを使ってでも何回か確認しに帰ります。
馬鹿馬鹿しい行為だと思いながらも止められません。
最近、特にひどいです。
どう思いますか?
同じように困ってる人はいますか?

No.2970891 19/12/19 21:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/12/19 21:08
通りすがり ( ♀ dqRkm )

自分を落ち着かせる為の作業なので、それそのものは別に問題ないですが、
自身で困っていると思うのでしたら、根治(原因の方を解決する)の必要があると思います。

ただ、時間に遅れる等は社会性に支障が出るので、早目早目に行動するしかないですね。
お大事に


ヨーグルトを食べる、小魚を食べる、

アルパノ一ル
うずきゅうめいがん
トリプトファン等の摂取で多少の不安感は軽減出来ると思いますよ?

No.2 19/12/19 21:14
相談したいさん0 

>> 1 ありがとうございます。
遅刻したことはありません。30分前には職場についています。
あと書き忘れていましたが、鍵をしめたかどうか気になり何度も戻るのは会社の鍵です。
精神安定剤は飲んでいます。
病院で相談しても深く考えるのはやめましょうと言われます。

No.3 19/12/19 21:33
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 2 根治が大切なので
何故何度も確かめるのか?について考える事が必要です。

仕事で責任があるので失敗が不安というのでしたら、
コンビニエンスストアや、ファミレスのような、Todo表を作って毎度チェックを入れる等の
工夫をする。
必ずする事に順序を決めて、手順を守る。

主さんの場合は、慣れでミスを偶発する心配は無いと思いますから、
よし、ちゃんとやった!と、自身で確認出来ると軽減出来るのではないでしょうか?

No.4 19/12/19 21:50
相談したいさん0 

>> 3 ありがとうございます!
参考にさせていただきます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧