彼に対して何かあるとすぐネガティブになってしまいす。

レス3 HIT数 331 あ+ あ-

社会人さん
19/10/15 22:43(更新日時)

もうすぐ付き合って3年になる彼氏がいます。彼は現在、41歳で私は30歳です。今まであまりちゃんとした恋愛をしてきてなかったせいか、ちょっとしたことでもすぐ不安になり心配してしまいます。
仕事が終わるような時間に連絡がないと何かあったのではないかとか、仕事が忙しく会う回数が減ったり連絡が減ると嫌われてしまったのではないかとすぐネガティブな考えになってしまいます。
結婚についても彼はバツイチなので慎重になっているのを頭では分かっていても、なかなか話が進まなかったり結婚の話が出ると彼からなんとなく「そういう話しはしたくない」というオーラを感じて結婚の話はしないようになりました。

元々、誰に対しても心配性だったのですが、彼のことが好きなぶん余計に心配性になってしまっています。
趣味で気を紛らわしたりしても何もしていないときに落ち込んだりネガティブになってしまう日々です。
なかなか、彼にも本音が言えません。(こんな悩みを打ち明けると重いと思われてしまうのでは…と思って)

みなさんはネガティブな考えになってしまったり相手に対して過度に心配性になってしまうとき、どうやって払拭していますか?

No.2934490 19/10/15 21:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/10/15 21:28
匿名さん1 ( ♂ )

本当の自分を
ストレートに伝えるよ・・

でも所詮相手は他人なんです・・

共感できる人なら
話を聞いてくれる人なら

あなたに合っている人だと思います・・

でも・・ずっとネガティブでは
いけませんよ

先輩からの忠告です😊
頑張れっ‼️

No.2 19/10/15 21:49
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

幸せな状況の時は、大概悪い方に考えて不安になるもんです。
だからこそ、たまの愛情表現がすごく嬉しいし、幸せはそうやって生まれるもんじゃないかなあ。

心配性くらいは普通でしょう。

No.3 19/10/15 22:43
匿名さん3 

相手に対して心配性なんじゃなくて、自分が不安になりやすいってことだよね?
主さんは心配って言葉に言い換えてるけど、自分の不安や心配ばかりで相手のことは何にも考えてないよね。

でもそれあるあるで、自分が不安定な時って無駄にネガティブになっちゃう。
私は自分の感情がどこから来るのか自分の気持ちをじっくり観察するよ。
原因は大抵自分にしかないから、自分の感情の落としどころを考える。

あとは開き直って色んなケースを想定して、それに対して自分の対応方法を用意する。
彼に不安をぶつけたり感情的になったりした時の彼の反応を想像すると良い方向には向かない、結果自分が嫌な思いするな…となるから、余計なことは言わずに自分の中で留めておくのが最善になる。
心の中で悪態ついたり不満ぶちまけて終わり。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧