注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

困った患者

レス8 HIT数 575 あ+ あ-

名無し
19/10/02 15:08(更新日時)

同室の老人女性に、ウンザリしています。心疾患のために、年三回位入院しています。病棟は循環器科になります。年齢的に入院患者がかなりの高齢者が大半を占めています。私は、40代でかなり、若い患者です。この病棟には、認知症の老人患者も入院しています。そんな患者と、同室すると、昼夜関係なく、勝手にカーテンを振り払い侵入してベッドに居座り話すおばあさんが、います。足腰はかなり、丈夫なようで、病棟を彷徨いては見かけたナースに注意されています。ある時、また私のベッドに居座り話すおばあさんが、スマホを貸して。というのですが断るて、さめざめと嘘泣きをしはじめて、娘が今日まだ見舞いに来てくれないから、心配で連絡したいと、だからスマホを貸してと、食い下がります。しつこくてウンザリしながら、ナースコールして、やって来たナースにおばあさんの事を説明して病棟詰所から、おばあさんの娘に、連絡したら、昨日おばあさんに、用事があるから今日は、見舞いに来れない旨を伝えたとの、返事で、おばあさんは、すっかり忘れていたようです。私にも事後報告してくれましたが、スマホをしつこく貸してと、言う苦情も、ナースに伝えたら、断ってくれて構わない。わたしたちナースに教えて下さいと、言ってもらいホッとしていたら、ナースが病室から出たのを無計らい例のおばあさんが、雑にカーテンを振り払い私に、絡んできました。告げ口をした等とごねて私に謝罪しろと。おばあさんが入って来たタイミングに、ナースコールのボタンを押して詰所に会話が聞こえるようにしていたので、会話を聞いたナースと、詰所にいたドクターがワラワラと、病室に来て、おばあさんは、空き部屋に連れて行かれました。呆気にとられるくらいの、早さでした。他の患者もかなり、迷惑しているようでしたから、退院して空いた病室ができればそちらに以前から、移動させる計画だったそうですが、看護師長や、部長から、頭を下げて謝罪されました。問題のある患者がご迷惑おかけしましたと。翌日には事情を聞いたおばあさんの娘が謝罪しに、こられて、おばあさんは、認知症専門の施設に、移るという報告をして去って行かれました。やっと静かな入院生活に戻りのホッとしていますが、また変な患者が来ないか不安です。病院を変えろとかの、批判は勘弁して下さい。入院生活で、変な患者がいた経験者いたら、教えて下さい。

タグ

No.2926975 19/10/02 04:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/10/02 05:16
名無し1 ( ♀ )

私は 同じような事をアパートの大家さんにされた事がある。

入院で個室じゃないと いろんな人がいて
その中に必ず 周りの人に迷惑をかける人っているよね。
病院にいるんだから持病があるとか、必要な入院の為にいたり、定期的な通院でいるのだろうけど
逆に 元気が無くなってグッタリしてたり、誰かと話す気力もない程弱ってるって人はお年寄りじゃない人に多い。

周りに辛くて静かに休みたい人がいるのに話し声が大きくて ベッドに横になっても休めないし
普段 他の人の見舞い客が来ると 部屋の外で話す様に言うくせに自分の見舞いに来た人といつまでも周りに聞こえる声量で長話しても平気だったり。
入院期間中のお隣さんは選べないから
相手がどんな人かで対応するのではなく

これからは、いきなり自分のカーテンを
勝手に開ける事は許さない様にする事だと思う。ベッドにいてもいなくても声をかけて 返事がなければ勝手に侵入する事は許さないようにしないと
自分のベッドには 日常必要な細かい物など個人所有のものがなにかしらあるんじゃないかと思うけど
その内、なにか細かい物がなくなったりしても仕方ないってしかならなくなるよ。そうなれば周囲の人に不信感を持ちながら 入院期間を過ごすなんて いらないストレスにしかならない。
相手がどんな人なのかってより
主が どうするかを考えた方が 同じ思いをしなくて済む様に出来ると思う。

  • << 8 私はあまり私物は少ない方で大丈夫でした。貴重品現金は鍵のかかる引き出しに入れてカギは手首につけていました。衣類や、タオル類は鍵つきさロッカーに保管して必要な時に出し入れして過ごして問題ありません。でしたよ

No.2 19/10/02 07:09
匿名2 

それは大変でしたね。

私も入院中に仲良くなったという理由で退院後に連絡とりたいから連絡先を聞いてきたのに全くいまだに音沙汰もありません。

近所だったようで退院後たまにお見かけしますが本人は忘れているのか声かけもなく素通りです。

気持ち悪いです。

  • << 7 同室の患者さん私が検査中に退院されて、ベッドに、挨拶したメモと、何やら名刺らしきものを置いていかれて、よく見たら、エホバの証人の勧誘でした。入院中も、布教活動とは。恐れ入りました。

No.3 19/10/02 08:36
匿名3 

個室に限るよ、シャワー、お手洗い、洗面所もあるし。
個室は高いけど。
隣の部屋のおばあちゃんが認知症で大きな声で話したり、夜中にドタバタして
眠剤打たれたり、せっかくの個室なのにうるさすぎて睡眠不足で生まれてはじめて
ストレスで肌荒れした。
看護師の巡回やら清掃やら、お茶の人とか、かなり睡眠不足だったよ。
骨折してリハビリと静養したかったのに、余計にストレスで参ったよ。

  • << 5 お気の毒てしたね。私はストレスで、血圧が上がりました。それと生まれて初めて便秘して、下剤のお世話になりました笑

No.4 19/10/02 09:02
匿名4 ( ♀ )

父も心臓の手術で数ヶ月入院していました。その時、突然夜中におばあさんが父のベットに現れて、私のベットに男が寝てるー!!と大声出されたそうです。間違いだと伝えてもはやく出ていけとか、あんたが間違えてると言われて参ったそうですよ。結局、看護婦さんを呼んで連れて行かれたみたいですが、ずっとそこは私のベッドなのに...と言っていたようです。
その後すぐ父は退院したので同じ思いはせずに済んだのですが、よくあることらしいので病院側も困っていたみたいですね。

  • << 6 私は、夜中に何か気配を感じて目覚めたら、見知らぬおじいさんがぬーっと、ベッド脇に突っ立っていて、悲鳴あげそうになり、落ちついてからナースコールして、おじいさんを看護師に連れて言ってもらいました。翌日の夜中女子トイレで昨夜のおじいさんがフリちん下半身裸状態で徘徊していました。廊下におじいさんのパジャマズボンと、パンツが落ちていたそうです。夜中の女子トイレで下半身スッポンポンのおじいさん。心臓に良くないわ、

No.5 19/10/02 14:51
名無し0 

>> 3 個室に限るよ、シャワー、お手洗い、洗面所もあるし。 個室は高いけど。 隣の部屋のおばあちゃんが認知症で大きな声で話したり、夜中にドタバタ… お気の毒てしたね。私はストレスで、血圧が上がりました。それと生まれて初めて便秘して、下剤のお世話になりました笑

No.6 19/10/02 14:58
名無し 

>> 4 父も心臓の手術で数ヶ月入院していました。その時、突然夜中におばあさんが父のベットに現れて、私のベットに男が寝てるー!!と大声出されたそうです… 私は、夜中に何か気配を感じて目覚めたら、見知らぬおじいさんがぬーっと、ベッド脇に突っ立っていて、悲鳴あげそうになり、落ちついてからナースコールして、おじいさんを看護師に連れて言ってもらいました。翌日の夜中女子トイレで昨夜のおじいさんがフリちん下半身裸状態で徘徊していました。廊下におじいさんのパジャマズボンと、パンツが落ちていたそうです。夜中の女子トイレで下半身スッポンポンのおじいさん。心臓に良くないわ、

No.7 19/10/02 15:02
名無し 

>> 2 それは大変でしたね。 私も入院中に仲良くなったという理由で退院後に連絡とりたいから連絡先を聞いてきたのに全くいまだに音沙汰もありません… 同室の患者さん私が検査中に退院されて、ベッドに、挨拶したメモと、何やら名刺らしきものを置いていかれて、よく見たら、エホバの証人の勧誘でした。入院中も、布教活動とは。恐れ入りました。

No.8 19/10/02 15:08
名無し 

>> 1 私は 同じような事をアパートの大家さんにされた事がある。 入院で個室じゃないと いろんな人がいて その中に必ず 周りの人に迷惑をかけ… 私はあまり私物は少ない方で大丈夫でした。貴重品現金は鍵のかかる引き出しに入れてカギは手首につけていました。衣類や、タオル類は鍵つきさロッカーに保管して必要な時に出し入れして過ごして問題ありません。でしたよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧