話を聞くこと

レス5 HIT数 432 あ+ あ-


2019/09/24 21:32(更新日時)

小学校くらいまでの小さい子がこういうのが好き、将来はこういう仕事したいという話をするときありますよね。
でも何言っても反対したり、怒ったり否定したりする親もいます。
仕事だと一握りしか生活できなさそうな仕事や子どもは簡単に言うことあるので実現するの難しそうなことなど言われれば、そう言いたくなる気持ちも分かります。
子どもの意見を否定ばかりも性格にも影響でたり、否定的になり気難しいと言われるような人に育つのも多いそうです。
何言ってもダメダメしか言わないからと親と話すのが苦手になる子もいるそうです。
成人してても否定ばかりされたらイライラしたり嬉しい人いないと思います。
犯罪的、悪い事に関わることなら年齢関係なく否定するべきですが。
小さいうちは悪い事以外の話ならどんな話でも否定せず聞いてあげるだけでも子どもは嬉しいんじゃないかなと思うのですがどう思いますか?

タグ

No.2921397 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.5

一理あると思います!人を傷つけたりする行為には否定が必要かと思いますが、私も何でも話は聞いてあげたいです!

No.4

そうですね。
子供の言うことを否定してばかりはよくないかもしれない。
否定ばかりされたら子供もすぐに諦めたり、自分はダメなんだって自信を無くしたりしそうですね。

No.3

親の主観で子供の気持ちに答えてはダメですよね。
確かに自分の子供ですが神様からの授かりもので、1人の個性を持った人間なのですから。
その子の能力を伸ばすことを考えてサポートしてあげるのが親の務めです。

No.2

小さいうちは、なりたいものも、次々変わりますから、「いいねー」って聞いてていいと思います。

No.1

うちの息子は、5歳ですけど、髪切り屋さんになりたい、コックさんになりたい、ケーキ屋さんになりたい、最近ではポケモンマスターになるって言ってます(笑)じゃあママにピカチュウ捕まえて頂戴ねってお願いしたら、じゃあモンスターボール見つけてきてって言われました(笑)
娘は小1ですが、ずっとアイスクリーム屋さんでしたが最近は保母さんになりたいって言ってます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧