お嫁さんたち、ちょっとの辛抱ですよ~
結婚して数年は色々とありました。イライラしました。泣きました。
姑に対しても、小姑に対しても、本当に腹がたちました。
離婚もちらつきました。
でもね~今、何にも思わないのよ。
嫌な相手にはね、そういうマイナスの気持ちを動かされることさえなくなるんです。すごいでしょ。
なんの感情もなくなるんですよ~まるっきりの他人事になるんです。
無関心になるんです。
私は、やるべきことは完璧にやってきました。
家事も仕事も子育ても友達付き合いも親戚付き合いも夫のことも。
今の私は仕事も充実し、同僚にはよくされています。経済的にも困りません。
友達に助けられ、親戚からの信頼も厚い。
可愛い子どももいます。
夫にも感謝されてます。
意地悪したり、やらなくてはならない付き合いをおろそかにしてきた姑や小姑の周りには人がいません。
仕方ないですよね~
50代にもなれば、一緒に焼肉とかもなくなりますよ~皆体がもたなくなるんです。
せっかく息子である夫が顔を出しても人をもてなすことをしてこなかった義理家族と一緒だと、夫であっても居心地が悪いようで、夫はすぐに帰りたがります。
逆に気の毒になるくらいです。
今は憎む気持ちもなく、憐れみだけです。
間をとりもてるのは、私だけですからね~場持ちが悪い姑や小姑にはムリなんですよ。気働きができないし、和ますこともできない。
可愛そうなほど、人が寄りませんよ~
今、辛い思いをしているお嫁さん、頑張って下さい。
やるべきことはやって下さい。
絶縁とかでなく、相手と同じレベルのことをせずに接して下さい。
いつかそこから抜け出す時が必ずきますからね~
19/08/18 12:16 追記
いつ終わるのかわからずに、今辛い立場にあるお嫁さんや、全て終わらせたお嫁さんにあてたスレです。
嫁姑の争いは、意外と早く終わる場合もありますので少しでも気持ちを楽にしていただけたらと思います。
姑に恵まれてそういう経験をしなかった方や、全て終わらせた人に嫉妬して攻撃したい人はお引き取り願います。
新しいレスの受付は終了しました
>> 2
という陰口を書いていると子供が知ったら泣くよ。
結局は姑と同じ末路を辿るんだよあなたも。
親が心から私がやりたいと思っているから、ではな…
意地悪やポイントを稼ぐために、動いていたわけではないのですよ~
別に評価されたいからしたことではなく、当たり前のことを当たり前にしてきただけです。
だからこそ、今の幸せがあると思います。
若い時分は、辛い時に友達に話を聞いてもらいました。今もその友達と会いますが、お互いに愚痴も言いませんよ~
二人ともそういう修羅場は過ぎ去って、大切なものに囲まれて過ごしています。醜い感情すらわきません。
お嫁さんたちには、今は辛くても時間がたつと意外に簡単に落ち着いていけることをお伝えしたいだけです。
>> 4
自画自賛になってしまいますが私の事かと思いました。とても嬉しい。褒められてる!と。
私もひたすらひたすらひたすら頑張ってきた〜ぁ。姑より小…
本当に4番さんも同じ思いをされたのですね~
同居されている方には及びませんが、色々なことがありました。
若いからこそ、過剰に反応したのかもしれませんがね~
でも、それで苦しんだ時からステップアップといいますか、達観と言いますか、そういうレベルに至ると本当に楽ですよね。
私は逆に今の方が姑にもやさしくできますよ~
完全勝利だからだと思います。
更年期になり、色々と体の不調もでてくる年頃なのに、友達一人いない小姑は、どうしていくのかな…
やさしく周りの人に接してこなかった小姑は、姑が亡くなっても、辛い気持ちを聞いてくれる人すらいないと思います。
>> 7
介護も、辛い思いをさせられた立場のままでしたらきついでしょうが、今は立場が違いますからね。
何より、小姑が自分の姑を介護したくないがために、自分の母親も施設に入れるように段取りする可能性が高いことです
舅は少しだけ寝込んで逝ったのですが、その間も小姑は見舞いや泊まり込みをしませんでした。
自分の実家でやると、小姑の夫の家で同じことがあった時に自分が泊まらないとダメだからです。
ましてや、私は今も正社員で働いてかなり稼いでいますが、小姑たちは人間関係ダメにして退職の繰り返しです。
暇な自分達に降りかかるのは嫌でしょうからね。
夫が施設にと言い出す可能性も高いです。
私の給料は簡単に退職できるるレベルではありませんのでね。
>> 14
主さん、ここは小姑立場の人も多くいるのでスルーがいいと思いますよ。
共感できる方のみのレス制限しても
ありがとうございます。
まずは、お嫁さんの助けになりたいですね。
お盆休みですから辛い思いをされた方もいらっしゃると思います。
でも数年で変わる場合もありますからね。
今はきつくても、わりとゴールは近いと思ってもらえたらな~と思います。
もちろん、4番さんや私と同じような域に達した方も大歓迎です。
お互いに頑張ってきたよねと肩を叩きあいたい気持ちです。
変にからんでこられるのも困りものですが、排除するのも気がすすみませんね。
からんでくる人は、今現在何か困っていることを抱えているから、つっかかってくるのだろうと推測しています。
無の境地に至ると怖いものもなくなります。
>> 22
ザマアミロという感情もわかないんですよ。
若くて辛い時は色々と考えました。
姑や小姑を憎みもしました。そういう自分に自己嫌悪し、改めてまた痛い目にあって…そういう繰り返しでした。
でも、本当に今はなんの感情もないのですよ。
仕返しのつもりもありません。
そういう嫌な感情さえでてこないんです。
なかなか、理解しにくいと思いますが、ここまでくると、本当に楽です。
渦中にいる方には、なかなか理解できないですよね。
変に自分が優勢な立場になり、それを誇りたい気持ちもありません。
「私は勝った!」とおおごえで相手に知らしめる気持ちさえありません。
私の中から消え去ったんですよ。
なかなか理解は難しいかもしれませんね…
>> 29
ナンダロウ、このスレは。
励ましのつもりなんでしょうが、チラチラ見える嫌味や皮肉の部分。
なぜ励ましや労いで心が温まる様な気持ちになる読…
嫁姑問題を終わらせるために、姑や小姑を懲らしめる方法をとらなかったことを伝えたくもあり、作ったスレです。
結果、説明がくどく、野暮ったくはなっています。
相手の悪いところを攻撃して凹ましたり、ぶつかって絶縁したり…こういう解消の仕方もあるでしょう。
でも私はそれはしませんでした。
夫と離婚するのも嫌でしたし、私は幸せ全部を手に入れたかったからです。
ぶつかっていたら、多分いまだに辛さは引きずっているでしょうし、後味も悪いでしょう。例えこちらが正しくても、夫が私を違った目で見るかもしれませんね。
離婚になっていたかもしれません。
ですから4番さんと同じように、やるべきことをしっかりこなした訳です。
会社も同じです。きついお局様さんがいても、明るくきちんと仕事を続ければ周りが信頼してくれて、お局様が面倒くさがってやってない仕事もできるようになりますよね。
自然と自分のペースにしていけるわけです
そうなると意外と早く自分が楽な方になってきます。
苦しむのが一段階だとすれば、二段階で勝利をおさめて楽々になります。
私が今いるのは三段階目です。
二段階で相手が負けていく様子を見て、胸がすく思いを経験しました
今は、すっきりした気持ちさえありません。やった~勝った!なんて気持ちもありません。
本当に勝ち負けからも解放されて落ち着いています。
何の感情も相手にないのですよ。
それを伝えたくて、作ったスレです。
二段階目の勝利宣言の晴々しさはありませんが、(意外と二段階は短かかったです)何の感情もなくなったので、本当に煩わしさから解放されています。
それを伝えるには、どうしても、さらっとは伝えきれなかったのでした。
- << 42 ありがとうございます。 んー切々と、思いを込めて長文をお書きになられましたが、やはり私には何も納得も感心も持てませんでした。 4番さんが何を書かれたのかも見てはいません。 私は幸せを全部手に入れたいから…? 勝利宣言の晴れ晴れしさ…? はァ このあたりの発想が私自身には全く無いからピンと来ないのでしょうかね……。 辛いけど意地悪な相手と同じ土俵には立ってはいけないよ。今の苦労はね、いつか本当に実を結び花を咲かせるからね。 だから今は歯を食いしばって、やらなきゃいけない事はちゃんとやっていた方がいいよ。 どうせやるなら明るく前向きに 自分自身の為にも、勿論人に対しても親身になってやるといいかもね。 くらいの不意の励ましならばアホな私でも胸に沁みたかもなー。 お引き取りします。^^;
>> 31
例え話だとしても災害を持ち出すのは嫌な感じします。私も含めいろんな被災した人が見てるでしょうし。
主さんの言われることも、そんな都合よ…
27番さんなりの、相手との距離感の例えなのだと思います。
確かに渦中にいる方にとっては、なかなか理解しにくいかもしれませんね。実際私も、これはいつ終わるのだろうかと考えていましたし。
軽く参考にでもしていただくか、夢物語と思うならばそういう認識でよいと思います。
あまりに卑屈にとってしまうのならば、今のあなたにはそぐわないスレなのでしょう。
急がば回れも、ピンとこないかもしれませんね。
私の友人にはぶつかって疲れきって別居して、何年もかかって無の境地に至った場合もありますよ。
かかった年数や、やり方は違いますが、最終的に無の感覚に至ることになれば楽だと思います。
>> 47
どんなに辛い状況の中でもやるべき事を淡々とやる、これある程度メンタルが強い人じゃないと難しいですね。
そこまで保たない方々もいます。
主…
私の周りでは色々なやり方で終わらせている人がいますが、共通するのは皆さん苦しむ時間は、実はそれほど長くないことです。
20年戦う人は周りにはいませんね。
そうなる前に転機が訪れるか、反乱するか、やり方は色々ですが、終わっています。
40代になったら、本当に姑や小姑に対する不満を友人と言い合う機会がぐっと減りました。
その必要がなくなったからです。
今辛い方にも、そうは長くないよ~と伝えたいですね。
- << 59 20年戦うことはできませんね。どちらかが折れるか負けますから。 そして、決着がつくまでその場にいられる人たちというのは、もともとメンタルが強いのですよね。 たとえ数年でも、そこまでもたない方々もおられますね。 いる必要はないよ、と伝えたいです。
>> 61
コレは 素晴らしい
頑張るね
ありがとう
私も最中は、姑が死ぬまで続くのだろうか?と悩んでいました。
周りの友人も似たような感じです。
ゴールははるか先で、こんな時間が続くならば、自分の時間を大切にしたいから、家を出る…という選択になっても仕方がないと今さらながら思います。
答を知らなかったですからね。
でもそれから5年もしないうちに、周りの友人も自分もパタパタパタと、情況が変わったりして今や思い悩むことがなくなっています。
姑のせいで離婚などせずに本当に良かった。
今や姑のことで思い悩む時間は0なんですから。
それを知ってもらえればよいかなと思います。
手探りの時は本当に辛いですから。
>> 64
初めまして。
主さんは、義理親との同居経験者?
長男の嫁の立場?
小姑さんは、よく自分の実家に来られていたのですか?
その為の結果報…
レスに書いておりますが、私は同居はしていませんので、甘ちゃんかもしれません。
夫は長男末っ子で姉が二人おります。
ただ、本当にカルチャーショックなくらい、嫁入りして対人関係の考え方や処しかたの違いなどを身に染みて感じ、色々と辛い思いをしました。
人に対して、ストレートな悪意を表した人はそれまで自分の周りにはいなかったから、ただ驚き、立ちすくむばかりでした。
もちろん、私という新しい人間を受け入れた姑たちも、しんどい思いをしたのだろうとは思います。
ただ、程度の差でなく、悩んでいた時は、この情況がずっとずっと続くように思っていました。
夫を巻き込んだり、同じレベルで対抗するつもりはなくとも、辛いのは本当に辛かったのです。
誰だって、辛い時間がいつ終わるのかわからなければ最悪の選択をしてしまうかもしれません。
ですから体験談含めて、考えているよりは短いと伝えたかったのです。
私だけでなく、友人達も見事に卒業していますからね。
- << 77 苦しみから逃れられて良かったですね。 いずれは、近い将来、同居する運命でしょうか? 苦労された分、今までお疲れ様でした。
>> 93
レスに書きましたが、私の場合、介護や同居の可能性はほとんどないんです。
そういう風に上手くもっていけたのもあるのですがね。
- << 96 ありがとうございます。すみません。施設に入ってもらう可能性が高いというくだりでしょうか。見落としていましたが、小姑や夫が実母の介護を嫌がって施設に入れる可能性が高いとのことですね。 主さんは何をどのように働きかけて、そのようにもっていったのですか? 介護が一番大変な部分と思い、気持ちが無になった後でもなかなか楽にはならない気がします。 負担の心配がないということは、施設に入ってもらって、その後面会に行かないことでしょうか。そのことも罪悪感というか、なんの感情も持たないのでしょうか。なんか、寂しいと思うのは、苦労が足りない、まだ甘いということですかね…。
>> 95
私は義親と完全同居で介護していた舅を看取りました。まだ姑がいますが姑も舅を亡くし人が変わったように大人しくなりました。
同居だった私は主さ…
お疲れ様です。
なかなか、「無」の感覚が言葉だけでは伝わらないなと実感しています。
自分の中で苦しんだことや相手を憎み、自分をも嫌いになっていたあの気持ちが全てなくなっていること。
相手を拒絶していませんし、むしろ嫌いな時より優しい気持ちで接することができていますね。
私の姑や小姑は95番さんの姑さんのように、現役引退ではありません。
庇護や介護が必要でもありません。
それでも今は、私のペースで、相手を悪く思うようなこともなく会うことができていますよ。
95番さんも穏やかな感覚になって、幸せなのだと思います。
私もこれから、何かしら感覚は変わるかもしれませんが、少なくともあの頃のような、醜い辛い気持ちにはならないと思います。
>> 96
ありがとうございます。すみません。施設に入ってもらう可能性が高いというくだりでしょうか。見落としていましたが、小姑や夫が実母の介護を嫌がって…
私の処しかたをお伝えするのは、このスレで伝えたいことと逸脱していますが余談だと承知して伝えますね。
まず夫の実家は子供の頃から転居もせず、ずっとそこに住み続けています。
そして姑や小姑は、周りの人と気持ち良く付き合うことがなかなか上手くできません。
近所の人との簡単な挨拶に始まり、PTAの役員を引き受けたりするようなこともしてきていません。
そして、家事も苦手で特に片付けがダメで、リビングの机の上には物が積まれ、冷蔵庫はパンパンです。
ここまでが前提になります。
まず、私が結婚してから実家を訪問するときに近所の方と顔を合わせたら、ふつうに挨拶をしていました
近所の方は私をお嫁さんと認識されています。
実家が動いてないのですから小姑の同級生の実家も近くにあるはずですが、小姑は同級生とも全く関わりがありません。
周りから嫌われているのが、わかってきたのですが、見栄をはりたい姑は決して私にそれを悟られたくはないのですよ。
小姑も同じです。
もし、私が実家で同居なんてことになったら、自分達の悪行が、評判の悪さが、いつ誰から私の耳に入るとも限りません。
ずいぶん前に同居したら~なんて話が出た時に、「そうなったら、知り合いの方やお友達を紹介してもらわないと」と言っただけで、黙られました。
長くなるので分けますね。
>> 97
主さんにとっては本当に余談で、横レス申し訳ないのですが、私の母が95さんと同じようなことを言っていました。
孫の私は間近でやり取りを見て育…
続きです。
つまり実家に来られるのはNGなわけです。
では逆に私たち夫婦の家に来るとしましょう。
今は姑は気楽に一人暮らしをしています。誰に掃除しろとも言われませんし、適当に買ってきたものを食べる毎日です。
でも、もし私の家に来たら、そういうお気楽暮らしはできません。
まず夫がダメですね。実家を出て長いので、みちみちの冷蔵庫だけでも嫌がりますし、料理もきちんと作ってほしい人です。
姑の望む生活は出来ないのです。
まだ何も体が悪いわけではなく、お気楽に一人で暮らす方が絶対に良いわけです。
体が動かなくなった場合は、前に書いていますように、私も仕事をしていますし、仕事を辞めて介護専念するのは勿体ないレベルになっています。
夫もそれを望みませんね。
まして、時間のある小姑は絶対に嫌でしょうしね。
そんなこんなで、同居はありえないのです。
私がしたことは当たり前のことを当たり前にしていただけです。私から同居したくないと言うようなことではなく、周りから自然とそうならないようになりました。
特に何もしてはいませんが、結局良いように回っていったのです。
姑さんとの同居回避についてなら、もっと別のスレでテクニックもった人の話を聞けると思います。
もし施設に入ったら必ず御見舞いは行きますよ。
ただ、人の暖かい気持ちを蔑ろにしてきた人は、どこか人の暖かい気持ちを理解しきれません。
そのくせ、当然のように暖かい気持ちをもらえるものだと軽く考えています。
それは肝に命じています。
- << 106 主さんの義理の親族は、とても個性的な方のようで、それでもその境地に行けたということですね。面会に通う気持ちも残っているようで安心しました。 主さんのスレッドやタグ、レスでは、一部、お義母さんへの勝利宣言のように感じられました。私のように誤解した人もいるのではないかと思います。 最後にしますね。失礼しました。
>> 107
若いお嫁さんたちの具体的なお悩みをきいてさしあげて
主さんがこうしたらよいですよとか、具体的に相談にのってあげたらこのスレのある意義も…
嫁姑の話は本当にその二人によって悩むところが異なると思います。
例えば、私の友人は洋服にこだわりがあるので、姑が服をプレゼントしてくれるのが、苦痛でたまりませんでした。全くセンスが合わなかったようです。
私はどちらかと言えば、ザインより素材にこだわるくらいで、姑からもらった服を子供には着せていました。
人によってどうしてもこれだけは嫌だということはそれぞれ違いまよね。他の人にとってはさらっと流せることが嫌で嫌で仕方がない。
それを姑に言う人、言わない人、言われて改める人、改めない人、夫に相談する人、しない人…
子供の教育に口を出された、夫婦のことに口を出された、嫌なおみやげを渡される、料理が合わない…
問題も無数で、ご本人の性格も多様。
なかなかぴたっとくるアドバイスは難しいと思います。本当によく話をしなくてはなりません。
私より、もっと的確なアドバイスができる、気転のきく人がいらっしゃると思います。
お盆休みも終わり、実家に行き、落ち込んだお嫁さんも、疲れきったお嫁さんもいただろな~励ましたいな~との気持ちからたてたスレでした。
スレの内容を理解していただき、今辛い思いをされている方に力づける発言をして下さった皆さん、本当に厚く御礼を申し上げます。
私も解放されたという体験談を嬉しく拝見致しました。
スレの趣旨を説明していたつもりでしたが、なかなか理解されない方もいらっしゃいました。
特に驚いたのは、姑との争いを終えた立場の人間をやっかむ人です。
もちろん私も辛い時は、上手くいっている人が羨ましかったです。
しかし、そういう人を攻撃したいという気持ちは全くありませんでした。
いくら説明しても、悪意を込めた感想をつらつらと綴ったり、他人を貶めたい人がいるようです。私はそういう人と戦うつもりはありません。
きっと私の説明の仕方もスレの設定も甘さがあり、未熟だったのでしょう。
このあたりでスレを閉めます。
気持ちのよいレスを下さった方に重ねて感謝申し上げます。お互いに素敵な時間を持ちましょうね。
ありがとうございました。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
身勝手な義理の親の行動22レス 383HIT 主婦さん (30代 ♀)
-
あんたみたいになりたくない…。21レス 855HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
いつまで信じてんだよ!バカか?3レス 242HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
空気読め!オツム弱いのか…。2レス 265HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
やはり、コイツらおかしい…。17レス 542HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀)
-
みなさんの姑さんの年齢は?
うちの姑かと思いました。 86歳、ガリガリで大食らい、食べ物も超が付く…(匿名さん56)
56レス 65003HIT 匿名希望 (40代 ♀) -
身勝手な義理の親の行動
そうですよね、話してみようと思います。 義理関係の行事は夫がいる時だ…(主婦さん0)
22レス 383HIT 主婦さん (30代 ♀) -
あんたみたいになりたくない…。
もう、面倒で、認知症もあるし、骨折ばかり繰り返すので、療養型病院に放り…(聞いてほしい!さん0)
21レス 855HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♀) -
空気読め!オツム弱いのか…。
帰宅後の第一声が野球の話?何じゃそら笑 義母は夏風邪程度に軽〜く考え…(結婚の話題好きさん2)
2レス 265HIT やりきれないさん (40代 ♀) -
いつまで信じてんだよ!バカか?
うちの義母みたい(匿名さん3)
3レス 242HIT やりきれないさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
ヤバい義母3レス 227HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 345HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 272HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 256HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 474HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ヤバい義母
会話を録音してる?(匿名さん3)
3レス 227HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 345HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 272HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 256HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 474HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
バイト先で成人祝いを私だけが貰えなかった
バイト先で私とAちゃんが同い歳でお互いに18歳(成人)になったのですが、 先輩Bさん(女性)がAち…
17レス 245HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
友人のドタキャン
ドタキャンのチケット代についてです。 少し前の話になるのですが、友達と行く予定だったライブを3…
11レス 223HIT 社会人さん -
男性から容姿に関して言われると
彼氏ができたことありません。 もうすぐ35 紹介してもらったり他校の文化祭とかいったりしなか…
8レス 152HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
女性の上司から美人な同僚と容姿を比べられます。
私は容姿が中の下、又はそれ以下だと思っています。 私の1歳年上の同僚の女性は美人です。 例えば飲…
11レス 152HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) -
日本の父親はかわいそう
サラリーマン川柳を観て男で生きるのが嫌になった 男と言うだけで働かされ妻や娘から邪魔扱いされている…
18レス 212HIT ながたにえん (50代 男性 ) - もっと見る