注目の話題
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど

強迫性障害

レス3 HIT数 555 あ+ あ-

名無し
19/08/16 12:09(更新日時)

強迫性障害は遺伝するのでしょうか?
過去に職場でのストレスで強迫性障害になりました。会社でミスをしないように強くせまられ確認癖がつき、それから日々の日常生活にも支障がでました。
そこからうつ病になり大変な思いでした。よくよく考えたら、父親がそういった傾向がありました。
例えば、父親が車をお店等の駐車場に止めた時に車から離れる時にいちいち目で自分の止まっている車を目で見て確認していつまでたっても店内に入ってこない。車もほぼ決まった時間にしか乗らない。一日の時間を自分の決まったとおりにしか過ごせない等です。
家族は父親のそのような行動に合わせなくてはならず、母親はストレスだと言っています。

No.2900163 19/08/16 09:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/08/16 10:46
名無し1 ( ♀ )

遺伝はないけど そうなる傾向はあるかもしれない。
でも、主さんの場合はむしろ鬱になるまでの環境がまず障害になるまでになって
その結果 鬱になったんだから 環境から受けるストレスは高いから。だから
遺伝でなったわけじゃないよ。

全然関係ないかもしれないけど
日本人には、悩み遺伝子があるらしいよ。そういえば みんな誰でも悩みがあって悩みがない人なんかいないとか思う人が多いよね。
なのに 悩んで辛い時に他人が悩んでない様子に感じると余計に悲しくなったり
誰でも悩みがあるなら それで悲しくなるなんて矛盾してるんだけどね。
そもそも 悩み遺伝子があるんだったら
悩みがない事も悩むのかもしれないね。

ふと気づくと思う事が同じ答えになる事しかなくなってしまったら
その答えを変えなくていいから 一度考える事をやめて
太陽が出てる昼間 空を見上げながら 改めて同じ事を考えてみて。
人は上を見上げながら 辛くなる事を考えられないもの
空を見上げて改めて 考えて出た答えが
今の自分を助けてくれるよ。
騙されたと思ってやってみてね。


No.2 19/08/16 10:50
旅人2 ( ♂ )

洗浄強迫症の者だけど同じ症状の家族はいなかったけど長女はパニック障害持ち
不潔症の母の反動で陥った感じで他の家族は普通

No.3 19/08/16 12:09
名無し3 

うつ病や強迫性障害と言う確定の障害は遺伝しないと思いますが
性格的に不安になりやすい所は引き継いでいて、それで発症率が上がるのかもですね

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧