妻が精神的に不安定です。

レス10 HIT数 1493 あ+ あ-


2019/07/09 09:51(更新日時)

妻が、精神的に不安定です。育児によるものなのか、私への不満なのか、本人の気分によるものなのか、対処法をアドバイスいただきたいです。

子育てや家事に関しては私も積極的にやっています。平日は18時までには帰り、家族3人でご飯を食べ(たまに料理も作ります)、子供と遊び、20時前後で子供を風呂に入れて寝かしつけをします。妻も寝室に来ますが、絵本を読み背中トントンするのは私です。妻はその様子を見たり先に寝たりします。そのまま私も寝てしまったりしますが、22時とか23時に私は目覚め、そこからおもちゃや息子の食事で散らかったリビングを片付けたり洗い物、洗濯物を干したり家計簿をつけたりします。妻は起こしません。朝は5時半くらいに起きて自分の食事を軽く済ませ、簡単ですが自分と妻の弁当を作り、6時過ぎに仕事に出かけます(妻と息子は寝てることが多いです)。妻はその後息子と目覚め、朝ごはんを食べさせ、保育園の用意と自分の仕事の準備をして、保育園まで連れて行き出勤していると思います。16時ぐらいに迎えに行くのも妻で、私が帰るまでの息子の面倒や晩御飯の準備も妻です。休日は家族3人で過ごすことが多く、私も妻も個人の予定を入れることはあまりありません。

妻が精神的に不安定になったきっかけは、寝かしつけの時に息子が絵本を持って私と寝室に行き、妻も後から寝室に来たのですが、息子が妻にあっちいけみたいなジェスチャーをして妻が寝室に入ること嫌がったのです。そしてカタコトで「バイバーイ」と言い、妻に手を振りました。そのことが2、3回続いた後の週末に妻が「私が何もしてないから嫌われるのかな?」と言い出しました。私は否定しましたが、「送り迎えしかしてない」とこぼしました。私としては妻が育児で辛くならないように、そして私が積極的に息子と関わりたいというのもあり育児をしていたのですが、そのことで息子が妻より私にべったり気味で、私の手が空いていなければ妻のとこに行くという感じになってしまい、妻はそれがストレスのようです。

かといって私以上に息子の面倒を積極的に見れるキャパも無いらしく、母親としての自信を無くしてしまってるようで、「(父親の私ほど)親としての自覚や責任感も無いし、何もやるきが起きない」と言い出すまでになりました。私は鬱病の心配もあり、病院に行こうと言いましたが、私の言い方がまずかったのか、怒られてしまいました。

どうすればこの精神的に不安定な妻を元気にすることができますか?私の言動で工夫できることはありますか?妻のやる気が出るのを信じて待ちますか?やはり病院に行くべきですか?その場合、どう言って連れていけばいいのでしょうか?

私33歳妻28歳息子1歳11ヶ月

No.2877747 (スレ作成日時)

投稿制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 子作りはされてますか? 奥さんの生理の遅れとかありませんか? 不思議なんですけど、お子さんって、下の子妊娠すると気付いて、母親を遠ざ… 返答ありがとうございます。
子作りはしていないので、二人目の可能性はありません。バイバイの件は私もあまり気にしないように言いましが、気を使って言ってるんだろうぐらいの反応にしかなりませんでした。どう言ったらいいのか、わからなくなっていましたが、通りすがりさんの仰るように母親の愛情に絶対の自信がないとやらないですよね。そのことを第三者の意見として上手く伝えてみたいと思います。経験値のある方から順調に育っていると言っていただき、私の自信にもなりました。ありがとうございました。

No.6

>> 2 奥さんもママになってまだ2年弱、子供との付き合い方を学んでいかないといけません。 一心同体みたいな感覚でいるので、バイバイなど出てくると寂… ありがとうございます。
子供の自立。その一言に尽きると思います。親の目線だけになると寂しい気持ちになりますが、子供目線で考えると自分の意思で、自分の判断で行動しているに過ぎないですよね。妻としては息子に嫌われたくないとの想いが強すぎるようで、子供目線がちょっと抜けていたんだと思います。子供が自分の言うことを全部受け入れてくれるより、子供自身の意思で決定していくことの方が大事だということ、親としてはそれを尊重し愛情を持って見守ることが大事だということを上手く伝えられたらなと思います。ありがとうございました。

No.7

>> 3 1歳息子を実家に預けたらどうですか? 返答ありがとうございます。
状況を見て、そのことも検討させていただきます。今日は妻もだいぶ落ち着いていました。

No.8

>> 4 いい旦那さん うちのは私の事気にしないから、ストレスフリーで暮らしてるよ 返答ありがとうございます。
私も世の中のパパの中では頑張ってる方だと思っていますが、ただ、それが態度や言葉になって、上から目線で妻に伝わってしまうこともあるんだと思います。今私がしていることが、いい旦那さんと言われることではなく、家事育児仕事の分担で考えれば当たり前のことなのかもしれませんね。
私は家であまり休まる時がないので、匿名さんはなんだかんだで旦那さんが休まる状況を提供しているんだから、いい奥さんですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧