注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について

実務者研修の喀痰吸引

レス3 HIT数 1144 あ+ あ-

名無し
19/06/12 14:26(更新日時)

介護福祉士の資格をとるために、実務者研修の喀痰吸引をできるようにならなければなりません。
でも、私は物覚えに自信がなく、焦っています。
実務者研修を受けた方、コツとかありますか?

No.2864209 19/06/12 01:08(スレ作成日時)

投稿制限
1人につき1レスのみ
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/06/12 01:13
匿名1 

研修時間内で何回も練習出来ますよ。最初から すんなり出来る人はいません。手順を覚えて頑張りましょう

No.2 19/06/12 14:19
名無し0 

>> 1 レスありがとうございます😃
励みになります。
覚えるのに時間がかかるけど、自分なりに頑張ってみます

No.3 19/06/12 14:26
匿名3 

コツは教科書にあると思うけど、内容は忘れたなぁ。
絶対やっちゃいけないことは、吸いながら挿入することと、一か所で長く引いて粘膜を傷つけること、一回あたり長時間吸い続けて呼吸に負担をかけないこと、奥まで入れすぎないこと。

必ず声かけをして、顔色、呼吸もろもろの観察。
吸引の加圧をしたら、チューブの根元を指で折って吸引できない状態にして、そっと入れたらチューブを離して吸い始め、クルクルと先端を回しながら少しずつ引いていく。

表情、呼吸、痰の性状、出血、チアノーゼなどの観察を忘れずに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧