注目の話題
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

高齢者に必ずしも席は譲らなくて良い

レス9 HIT数 734 あ+ あ-

匿名
19/06/01 22:33(更新日時)

先日、70代の高齢男性が小学生から無理やり席を取ったのが話題になりましたね。
小学生と親を批判する人、高齢男性を批判する人様々でした。
しかし、私の個人的な意見は、席を譲るのはその人の思いやりやモラルの問題で、立っている人や他人が強要するものでは無いと思います。
若いからって健康とは限りません。

内部疾患があるかもしれない、障害があるかもしれない、その時高熱があったのかもしれない、座らなきゃ倒れちゃうほど疲れていたのかもしれないetc…

人には分からないことがいっぱいあります。
座っている人が若くても、高齢者より大きなものを抱えている可能性があり、それは誰にも判断できないのだから。

もし、何かを抱えた若者が無理に高齢者に席を譲り倒れても誰も責任を取ってくれません。



でも、もし自分が何か抱えていて健康そうな若者に「席を譲って下さい。」と頼むのはありだと思います。

その時も、高圧的ではなく下手に。

確かに高齢者が電車やバスで立っているリスクは高いです。
でも、見えないものっていっぱいあると思います。

No.2831714 19/04/13 09:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/04/13 09:39
名無し1 

譲ろうとしたら怒鳴られたなんて話もありますね。難しい問題だと思います。

小学生と老人の話はかなりの部分で老人が悪いかと。弱者に向かっているわけですからね。小学生だと揺れる社内で立つのは危ないですし。手すりや椅子などにつかまり続けるのもつらいでしょう。

  • << 5 ありがとうございます。 私も弱視の方がフラフラしていて危なかったので譲ったら、お母さんらしき人に怒鳴られました。 難しいですね。 高齢者は確かに立っているリスクはあります。 若い私たちには分からない苦労があるのでしょう。 しかし、相手が誰だろうと無理やり席を取るのは良くないと思います。 お願いするのはアリだと思います。

No.2 19/04/13 09:43
匿名2 ( ♀ )

あの話は、その男性が泥酔していたし、論外でしょ…………。
心情的は母親側に同情するけど、あの母親もかなり感情論でモノを言ってるし、我が子を守ることより相手を攻撃することだけに必死になってて、決して褒められたはなしじゃないし。
回りが助け船を出さなかったのも、あの母親の行動にもあきれていたからだと思うよ。

自分は、ご高齢の方か立っている様子が危うい方には、基本、席を譲りますけどね。

  • << 6 ありがとうございます。 そうですね。 泥酔していたり同乗の女性が責め立てたり論外な部分がありますが、似たような話は良く聞きますし難しい問題だと思いました。

No.3 19/04/13 10:02
匿名3 

都内なら譲って立っても10分ぐらいで目的の駅に着くでしょ。1時間とかじゃないし。その程度で一々悩むなよ。

  • << 7 ありがとうございます。 電車やバスは都内だけを走っているものではないですし、人によりますが10分でも辛い人、危ない人はいると思います。

No.4 19/04/13 10:13
匿名4 

主さんに同意。

予見出来たであろうトラブルですが、今まで同類の事件があっても浮き彫りになってこなかっただけでしょうか。

今回の件では、
⚫︎思いやりを持った人がその車両にはいなかった上に、
⚫︎小学生は健康だ、と言う思い込みをし、⚫︎飲酒した老人は不器用なだけでなく、まともに思考が働いていなかった。


私が思うに、席を譲って下さい、と声をかける対象の人を1人だけではなく、その車両の一部の人達に伝わるような機能を付けるべき。
バスの停留者に降りたい時の「次止まります」を車両バージョンで「(優先席付近に座りたい方が居ます、)席を譲って下さい」
というのがあったら、弱っている方が周り伝えられます。





  • << 8 ありがとうございます。 確かに今回の件は色々重なり難しいと思います。 今までも同じような事があったでしょうし、私も見たことがあります。 自分が体験したこともあります。 4さんの伝わる機能の案は良いと思います。 ただ、実現には様々な問題や例外があるのでしょうね。

No.5 19/04/13 10:17
匿名0 

>> 1 譲ろうとしたら怒鳴られたなんて話もありますね。難しい問題だと思います。 小学生と老人の話はかなりの部分で老人が悪いかと。弱者に向かって… ありがとうございます。
私も弱視の方がフラフラしていて危なかったので譲ったら、お母さんらしき人に怒鳴られました。
難しいですね。
高齢者は確かに立っているリスクはあります。
若い私たちには分からない苦労があるのでしょう。
しかし、相手が誰だろうと無理やり席を取るのは良くないと思います。
お願いするのはアリだと思います。

No.6 19/04/13 10:22
匿名 

>> 2 あの話は、その男性が泥酔していたし、論外でしょ…………。 心情的は母親側に同情するけど、あの母親もかなり感情論でモノを言ってるし、我が子を… ありがとうございます。
そうですね。
泥酔していたり同乗の女性が責め立てたり論外な部分がありますが、似たような話は良く聞きますし難しい問題だと思いました。

No.7 19/04/13 10:41
匿名 

>> 3 都内なら譲って立っても10分ぐらいで目的の駅に着くでしょ。1時間とかじゃないし。その程度で一々悩むなよ。 ありがとうございます。
電車やバスは都内だけを走っているものではないですし、人によりますが10分でも辛い人、危ない人はいると思います。

No.8 19/04/13 10:45
匿名 

>> 4 主さんに同意。 予見出来たであろうトラブルですが、今まで同類の事件があっても浮き彫りになってこなかっただけでしょうか。 今回の件… ありがとうございます。
確かに今回の件は色々重なり難しいと思います。
今までも同じような事があったでしょうし、私も見たことがあります。
自分が体験したこともあります。
4さんの伝わる機能の案は良いと思います。
ただ、実現には様々な問題や例外があるのでしょうね。

No.9 19/06/01 22:33
匿名9 

老人も弱者を狙いましたね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧