注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

友達と距離を置きたいと思うのはおかしいでしょうか。

レス23 HIT数 637 あ+ あ-

名無し
19/03/05 21:06(更新日時)

自分のために友人と距離を置くのは駄目でしょうか?
損得勘定になってしまいますが、ある友人と居ると自分の価値が下がってるような気がします。
友達以前に人として尊敬できる部分がなく、人としてどうかしてるって思う時が多々あります。
食事マナーだったり礼儀だったり、そういう人として大事なものが欠けているのです。
店員さんに対する態度だったり、「ありがとう」や「ごめんね」が言えなかったり、人の気持ちが分からなかったり。
もちろんいい所もあります。
じゃないと友達になってません。
でも塵も積もれば山となる
そういう小さい部分が積み重なり人としてどうなの?と思うようになりました。
悪い所しか見えない私の性格が悪いのかもしれませんが
一緒にいて楽しいと思えなくなりました。
どうにか友達を変えようとした事もあります。
相手を変えたいならまずは自分を変えろと言いますから、自分の性格を見つめ直し他の友達に私の悪い所を聞き、ネットなどで改善方法や自分を変える方法を色々調べて、治す努力をしました。そしてそれがなにか友人の刺激になればいいなと思っていました。
でも友人は何一つ変わらなくて、他人から自分がどう思われてるかをちゃんと考えず、自分は人と違う、私が1番頑張ってる1番可哀想などと少し悲劇のヒロイン気取りになっています。
友達って相手を刺激し合ったりする物だと思うのです。
友達が頑張ってるから自分も頑張ろ
友達に負けたくないから頑張ろ
そう言って高めあっていくものだと
綺麗事かもしれませんがそう思います。
それが今の友達には全然なくて
むしろこんな人には絶対なりたくないと心から思います。
そう思い始めたら、私はなぜこの人と友達でいるのか?と思い、
この人と友達でいる事が恥ずかしいと思ったこともあります。
きっと私はとても性格が悪いのだと思います。
でも一度でもそう思ってしまったら終わりのような気がして....

かといって長く付き合ってきた友人なので、自分の損得勘定のために友達と距離を置くなんて私が人としておかしいのか?と思いました。
ずっととは言いませんがしばらく距離を置いて友人が変わったらまた仲良く戻りたいと思うのですが
一度距離を置いてしまって本当に元に戻れるのか。
距離を置くことによって自分の身近な周りから1人いなくなるということです。
そんな事をして本当に自分のためなのか、後悔しないのかあれこれ悩んでいます。

友達と距離を置きたいなんて思った方いますか?
また、距離を置いてよかったと思った方、また後悔した方いますか?

タグ

No.2809650 19/03/05 12:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/03/05 12:45
社会人1 

向上心って必要ですね。
品格って大切ですよね。
礼儀って大事ですよね。

少し距離を置きましょう。

  • << 7 生きていく中でとても大事ですよね。 縁を切るとか大袈裟ではなく あまり深入りせず程度な距離を保とうと思います。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.2 19/03/05 12:52
匿名2 

会いたくない友達は会わなくていいと思います。
ただし、友情は元には戻せないと考えたほうがいいと思います。

  • << 8 そうですよね。 ひび割れたものは二度と元には戻らないですもんね。 なので距離を置いて、今後もしまた縁があれば別の形でいい関係を気づいていければいいなと思います。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.3 19/03/05 12:54
名無し3 

今、距離を置いている友達がいます。
我慢しないでもっと早く
行動すれば良かったと思っています。

この先、疎遠になっても
後悔はありません。

  • << 10 そう思えたということは、よっぽど我慢していたのですね。 別れがあれば出会いもありますよね。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.4 19/03/05 12:54
主婦4 

友達と言えども、それぞれ育ってきた環境というのが違うので、健全な精神状態で育った人ばかりではない訳で。
学生時代は気にならなかったことでも、少し大人になってきてから、なんとなく違和感を感じるようになった人はいますね。
その違和感をなんとかしようとしても、難しい場合が多いです。

  • << 9 そうですね。 何もかも全く違う人間が理解し合うのはとても難しいですよね。 大人になりいろんな経験などを得て人を見る目が養った時に気づいた違和感なら、きっとそれは正しい違和感なのかもしれませんね。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.5 19/03/05 12:59
フリーター5 

人なんて『十人十色』…つまりバラバラなんです。

良いんじゃないですか?
その人を損得で考えるより自分の考えで…その時の気分次第で友達として付き合っていけば?

嫌なときは避けていけば?

  • << 11 そうですね。 別の人間なので合わないのは当然ですよね。 我慢すると優しくできないし 程よく気持ちに余裕のある付き合いが大事ですよね。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.6 19/03/05 13:49
通りすがり ( ♀ dqRkm )

疲れちゃったんだと思います。
無理する必要はないです。

本当に必要な相手でお互いに求めていたら、又、縁もあるかもしれませんが、
進学、就職、結婚、出産等、人生の転機でも関係は変わります。

新しい出会いもありますし、
その時の生活スタイルとリズムで付き合い易い相手もいるものです。

  • << 12 疲れたんですかね(^_^; 人の出会いには必ず意味がありますし、友達と出会ったのも何か意味があったのだろうし、友達から良くも悪くも学んだこともあったので、そこは忘れないようにします。 ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.7 19/03/05 15:19
名無し0 

>> 1 向上心って必要ですね。 品格って大切ですよね。 礼儀って大事ですよね。 少し距離を置きましょう。 生きていく中でとても大事ですよね。
縁を切るとか大袈裟ではなく
あまり深入りせず程度な距離を保とうと思います。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.8 19/03/05 15:21
名無し 

>> 2 会いたくない友達は会わなくていいと思います。 ただし、友情は元には戻せないと考えたほうがいいと思います。 そうですよね。
ひび割れたものは二度と元には戻らないですもんね。
なので距離を置いて、今後もしまた縁があれば別の形でいい関係を気づいていければいいなと思います。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.9 19/03/05 15:26
名無し 

>> 4 友達と言えども、それぞれ育ってきた環境というのが違うので、健全な精神状態で育った人ばかりではない訳で。 学生時代は気にならなかったことでも… そうですね。
何もかも全く違う人間が理解し合うのはとても難しいですよね。
大人になりいろんな経験などを得て人を見る目が養った時に気づいた違和感なら、きっとそれは正しい違和感なのかもしれませんね。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.10 19/03/05 15:31
名無し 

>> 3 今、距離を置いている友達がいます。 我慢しないでもっと早く 行動すれば良かったと思っています。 この先、疎遠になっても 後悔はあ… そう思えたということは、よっぽど我慢していたのですね。
別れがあれば出会いもありますよね。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.11 19/03/05 15:33
名無し 

>> 5 人なんて『十人十色』…つまりバラバラなんです。 良いんじゃないですか? その人を損得で考えるより自分の考えで…その時の気分次第で友達… そうですね。
別の人間なので合わないのは当然ですよね。
我慢すると優しくできないし
程よく気持ちに余裕のある付き合いが大事ですよね。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.12 19/03/05 15:42
名無し 

>> 6 疲れちゃったんだと思います。 無理する必要はないです。 本当に必要な相手でお互いに求めていたら、又、縁もあるかもしれませんが、 進… 疲れたんですかね(^_^;
人の出会いには必ず意味がありますし、友達と出会ったのも何か意味があったのだろうし、友達から良くも悪くも学んだこともあったので、そこは忘れないようにします。
ありがとうございます‪‪☺︎‬

No.13 19/03/05 16:31
遊び人13 

















類友

No.14 19/03/05 16:47
名無し 

>> 13 ごもっとも(笑)
周りは鏡と言いますし、今の友達は
過去の自分か、今の自分か、もしくは未来に成りうる自分か
「人の振り見て我が振り直せ」
ですね‪‪☺︎‬

No.15 19/03/05 18:19
匿名15 

既婚者と不倫して復讐したいとか、カルトに入ってるとか、仕事が終わったばかりの主さんに延々メールしてきたりとか、主さんが体調悪い時に電話してきて「ごめん、今具合悪いから」と断ろうとする主さんにキレるとか、そんな人ですか。
うっとうしいくらいに電話やメールあるんなら、徐々に疎遠になってもいいんじゃないですか。
むしろ、しょっちゅうお店に行ったり食事に行く主さんもいかがなものかと。
主さんって何ていうか、、、

No.16 19/03/05 19:26
名無し 

>> 15 ?(笑)

No.17 19/03/05 20:19
旅人17 

主は計算高くて、言葉の端々に相手を見下した感じがします。
相手にその傲慢さを見せれば、自然と相手から離れていきます。

縁を切らないのは相手に人間関係を押しつけるだけの自己満足なので、さっさと傲慢かまして自由になりましょう。

  • << 20 あー確かに計算高いです(笑) こう言えばどう思うか、そういうのを無意識に計算して 無駄なことは言わないし無駄なことはしません。 その友達の事を見下してるのも言えてるかもしれません 尊敬できる部分がないから、自然と見下してしまいます。 おっしゃることも一理ありますね(^_^;

No.18 19/03/05 20:26
匿名18 ( ♀ )

ご自身をステップアップさせられるお友達とお付き合いすればいいと思います。

友人関係は誰からも強要されるものではありませんよ。


  • << 21 そうですね、大事ですよね^_^ ありがとうございます😊

No.19 19/03/05 20:33
遊び人13 

今後もしまた縁があれば別の形でいい関係を気づいていければいいな?

  • << 22 築ければ ミスですねごめんなさい(^_^;

No.20 19/03/05 20:46
名無し 

>> 17 主は計算高くて、言葉の端々に相手を見下した感じがします。 相手にその傲慢さを見せれば、自然と相手から離れていきます。 縁を切らないの… あー確かに計算高いです(笑)
こう言えばどう思うか、そういうのを無意識に計算して
無駄なことは言わないし無駄なことはしません。
その友達の事を見下してるのも言えてるかもしれません
尊敬できる部分がないから、自然と見下してしまいます。
おっしゃることも一理ありますね(^_^;

No.21 19/03/05 20:49
名無し 

>> 18 ご自身をステップアップさせられるお友達とお付き合いすればいいと思います。 友人関係は誰からも強要されるものではありませんよ。 …
そうですね、大事ですよね^_^
ありがとうございます😊

No.22 19/03/05 20:50
名無し 

>> 19 今後もしまた縁があれば別の形でいい関係を気づいていければいいな?
築ければ

ミスですねごめんなさい(^_^;

No.23 19/03/05 21:06
遊び人13 

>> 22













自己評価高杉

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧