少しでも遅れを取り戻したんです。

レス7 HIT数 1799 あ+ あ-

匿名さん
08/12/12 08:31(更新日時)

中2の娘についてご相談です。

二年生になってから、ほぼ不登校です。

ここのところ、ようやく学校に登校したい気持ちが出てきたらしいのですが…登校するに前に少しでも学力を身につけたいと言います。

自宅学習で頑張ると言うので、家庭教師以外で何か良いテキストなどありますでしょうか❓

進⭕ゼミとかはどうなんでしょう❓

手遅れなのではと、重々承知ではありますがアドバイス宜しくお願い致します。

タグ

No.273989 08/12/11 18:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/12/11 18:36
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

失礼ですが、8ヶ月の遅れは相当なものだと思います。
参考書を買い与えても、自力で理解するのは難しいのではないでしょうか?

個人レッスンを受けたほうが分かりやすいかと…。

せっかく学校に行く気が起きたのですから、勉強が全くわからず再不登校にならないようにしてあげたいですよね。

本人と相談して、中1から進めると理解しやすいと思いますよ。

私は中学教諭免許を取得し、独身時代は塾講師&家庭教師をしていました。

主さんのお子さんと同じように不登校になった生徒さんをみてきました。
皆さん辛い日々を送ってました。
その状況を理解しきちんと向き合ってくれる人を探してあげて下さい。

No.2 08/12/11 18:45
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 今の気持ちが萎えないうちに、頑張らせたいので家庭教師の良い所を話してみます。人見知りな為、本人は拒否なのですが…😔

No.3 08/12/11 21:43
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 2 お子さんは拒否してるんですか?
なら無理矢理に家庭教師をつけるのはどうかと思います。

じっくりと親子で話し合われてはどうでしょうか?

お子さんはこれからどうしたいのか、そのためにはどうしたらいいのか、話して結論を出してみては?

No.4 08/12/11 22:31
匿名さん4 

進⭕ゼミ 入院してた友達が退院してきたら秀才になってました😁
ただ過去にさかのぼった教材って取れるのかわかりませんが、進⭕ゼミ 難し過ぎずに良いとおもいます。
ただ、やっぱり人とコミュニケーションとりながら覚える方が理解しやすいとはおもいますが。

近くなら中学校位の勉強ならいくらでも教えてあげるのに。

No.5 08/12/12 00:38
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

私は公文式をお勧めします💡

自分のペースでできるし、教材は大学の教養過程レベルまであるので、内容的にも問題無いと思います。

実は私の母が指導者なんですが、不登校の子も何人か通って来ています。

もし通うとなったら、口コミなどを参考にして、娘さんと相性が良く、信頼できる先生のいる教室を選んであげてください。

No.6 08/12/12 01:38
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

5です。

再レスすみませんm(__)m

娘さんは自宅学習を希望されてるんですよね💦

公文には通信制もあります💡
もしよろしければお近くの公文式事務局に色々と聞いてみてください😌

No.7 08/12/12 08:31
匿名さん0 ( ♀ )

皆様 様々なアドバイス有難うございます。

4番さん お近くだったら、ほんとお願いしたいくらいです。

話し合いの結果、プレッシャーにならない程度に自分で頑張るからと言うので、良く考えて教材を取る事になりそうです。

私は学力よりも、学生生活を送ってもらいたいのが本音なとこなのですが…😔

とりあえず、この事で突破口となり登校できる事を祈りつつ、見守りたいと思います。

有難うごさいましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧