どう思いますか

レス14 HIT数 1698 あ+ あ-

匿名さん
09/03/03 18:30(更新日時)

真剣に悩んでますのでご意見下さい。
結婚して約6年、無職の期間はないものの何か気に入らないことがあれば仕事をやめて転職ばかりな主人です(六回目)
結婚前に「結婚しても働いて欲しい」と言われましたから私もフルタイムで働いて支えてます。しかし先日そろそろ主人が子供作りたいと思ってることがわかりました。もし子供ができたら私はしばらく働けなくなりますが、またいつ転職するかわからない主人の扶養に入りたいとも言いにくい状態で悲しくなります。
子供ができたら今後ますます生活が苦しくなるのは明らかですしこの先も主人を支えながら一緒に頑張れる自信がなくなりつつあります。またいつ勝手に仕事をやめられるかと思うと気が休まりませんし、信頼もなくなりました。ずっと頑張って支えていくべきか子供できる前に離婚した方がいいか考えてしまいます…

No.272100 09/03/02 00:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/03/02 00:33
匿名さん1 

信頼がないまま夫婦を続け子供をもうけると主さんの負担増加するから今の気持ちを正直にはなして話し合いを。その対応によってどちらかになるのでは?
感想です。
主さんにとって旦那さんにとってベストな選択が出来ますように。

  • << 3 レスありがとうございます。 先日話し合いしてからお互い価値観が違うのが浮き彫りになり関係がギスギスしてます💧主人の主張としたら働いてないわけじゃないのだから転職を責められる理由がわからないみたいで…価値観の違いはなかなか埋められませんね。

No.2 09/03/02 01:30
匿名さん2 

結婚時に「働いて欲しい」というのを了承してしまった時点で、旦那さんの「甘えを」了承したことになってしまいましたね昉
普通「俺が一生面倒をみてやるから付いてこい」ですよね?
しかし最初から「働いてくれ」とは、『こいつがいるから大丈夫』と、やる気のない旦那さんが主に依存している発言。

それで主さんが「やっぱり貴方に全て任せるわ」と、子供の為に扶養になる意志を告げたら、旦那さんは頼るものをなくし困惑し離婚になるでしょう。
酷ければ暴言・暴力に発展する可能性があります。
気をつけて言葉を選んで、未来を選択してください。

因みにうちも形は違いますが、気付けば同様でした。
「妻が妊娠して働けれない状態になれば、俺が自由にできない状態」だと思い、妊娠当初子供は下ろせと…。
最終的には子供が出来たからと、簡単に変われるはずがなく、生活苦…。

もし…主の旦那さんが、子供を見て頑張る意識が芽生える人なら幸いです。
中には、生まれたての釚が可愛くて仕方なく人が変わる人も居ますから。

旦那さんの本質を知るまで待つのもありですが…結果が悪ければ時遅し…。

  • << 4 レスありがとうございます。ほんとにおっしゃる通りです。結婚前から働いて欲しいと言われたと母に言ったらびっくりされました⤵ 結婚当初は扶養に入ってましたがすぐに仕事を変えられ結局働かざるをえない状態に…私が扶養抜けようとした時も主人から「(扶養内の)103万におさえるの?もっと働いた方がいいんじゃない」 と言われ扶養を抜けました。今までは主人の言うとおり実行してきましたが最近はそういう頼りない図々しい発言を思い出してはイライラします。子供作ったら主人が変わるともわかりませんし、その時後悔しても悔しいし…でももう子供のような主人を支えて更に子供を作る気持ちがなくなりました。今が分かれ道ですよね。

No.3 09/03/02 07:45
匿名さん0 

>> 1 信頼がないまま夫婦を続け子供をもうけると主さんの負担増加するから今の気持ちを正直にはなして話し合いを。その対応によってどちらかになるのでは?… レスありがとうございます。
先日話し合いしてからお互い価値観が違うのが浮き彫りになり関係がギスギスしてます💧主人の主張としたら働いてないわけじゃないのだから転職を責められる理由がわからないみたいで…価値観の違いはなかなか埋められませんね。

No.4 09/03/02 08:07
匿名さん0 

>> 2 結婚時に「働いて欲しい」というのを了承してしまった時点で、旦那さんの「甘えを」了承したことになってしまいましたね昉 普通「俺が一生面倒をみて… レスありがとうございます。ほんとにおっしゃる通りです。結婚前から働いて欲しいと言われたと母に言ったらびっくりされました⤵
結婚当初は扶養に入ってましたがすぐに仕事を変えられ結局働かざるをえない状態に…私が扶養抜けようとした時も主人から「(扶養内の)103万におさえるの?もっと働いた方がいいんじゃない」 と言われ扶養を抜けました。今までは主人の言うとおり実行してきましたが最近はそういう頼りない図々しい発言を思い出してはイライラします。子供作ったら主人が変わるともわかりませんし、その時後悔しても悔しいし…でももう子供のような主人を支えて更に子供を作る気持ちがなくなりました。今が分かれ道ですよね。

  • << 6 お子さんは作らない方がいいですね。お子さんと大きいお子さんと言った感じ…主さんがたくましく大人なら良いですが…しんどいですね。

No.5 09/03/02 11:47
専業主婦5 ( ♀ )

こんにちわ🎵

今の状態で子供を作るのはやめた方が良さそうですね💦

転職が悪いとかでは無く相談無しにという所が引っ掛かります➰

一度両家の親を交えて話し合いをしたらいかがですか?

  • << 7 レスありがとうございます。こんな調子で6年がたちますが子供は作る気になれません。転職が悪いわけでないのはわかりますが回数が多すぎで引っかかってます。あと一度も私に相談はなしです。義理両親には前にそのことで話はしたのですが特に何かしてくれることはなかったです。 お互い考えが変われないと思うので離婚した方がお互い幸せになれる気がします。

No.6 09/03/02 14:27
匿名さん1 

>> 4 レスありがとうございます。ほんとにおっしゃる通りです。結婚前から働いて欲しいと言われたと母に言ったらびっくりされました⤵ 結婚当初は扶養に入… お子さんは作らない方がいいですね。お子さんと大きいお子さんと言った感じ…主さんがたくましく大人なら良いですが…しんどいですね。

  • << 8 レスありがとうございます。ほんとに精神年齢は低いです。子供できたら余計疲れそうですし支えてく自信ないんです。二人ならなんとかやってますが… 世間一般的に見てこんなことで離婚考えるのは私が甘いのでしょうか…離婚しても後から後悔するのでしょうかね。

No.7 09/03/02 18:32
匿名さん0 

>> 5 こんにちわ🎵 今の状態で子供を作るのはやめた方が良さそうですね💦 転職が悪いとかでは無く相談無しにという所が引っ掛かります➰ 一度両家… レスありがとうございます。こんな調子で6年がたちますが子供は作る気になれません。転職が悪いわけでないのはわかりますが回数が多すぎで引っかかってます。あと一度も私に相談はなしです。義理両親には前にそのことで話はしたのですが特に何かしてくれることはなかったです。
お互い考えが変われないと思うので離婚した方がお互い幸せになれる気がします。

No.8 09/03/02 19:00
匿名さん0 

>> 6 お子さんは作らない方がいいですね。お子さんと大きいお子さんと言った感じ…主さんがたくましく大人なら良いですが…しんどいですね。 レスありがとうございます。ほんとに精神年齢は低いです。子供できたら余計疲れそうですし支えてく自信ないんです。二人ならなんとかやってますが…
世間一般的に見てこんなことで離婚考えるのは私が甘いのでしょうか…離婚しても後から後悔するのでしょうかね。

No.9 09/03/02 22:05
匿名さん9 

離婚なさい!
結婚と恋愛では責任の重さが違うのです。
それなのにご主人は、まだ独身気分が抜けてない。
こんな人が一家の大黒柱になれると思いますか?
だいたい結婚前のプロポーズもおかしいですよ。
男なら普通、どんなに自分がダメでも「俺が幸せにしてやるよ」って強がりでも言うはずなの。
でも、ご主人の場合、男としてのプライドも何もないのね。
このご主人、最初から自分に自信喪失しているから、大成するのはまず無理だと思ったほうがいい。
ただでさえ不況なんですから、子供を産んでまで不幸になる必要はない。
まだアナタは女としても可能性は充分あるんだから、ここで妥協するのは勿体ない。
さっさと離婚して、経済的に豊かな男性と結婚なさい。
世の中の女達は、経済よりも精神を選んで結婚するから不幸になるんですよ。
アナタならまだ間に合います!

No.10 09/03/02 23:24
匿名さん0 

>> 9 レスありがとうございます。心強いお言葉をかけていただき、私のモヤモヤした暗い気持ちを吹き飛ばしてくれるようなご意見に救われた思いで涙が止まりませんでした。おっしゃる通り、男性としての意地やプライドや大黒柱としての自覚が感じられる発言は聞いたことありません…私が見る目がなかったんですよね。
離婚して一人で生きていくことになっても、このまま子供ができて苦労するよりよっぽどいいですよね。
子供を生むならしばらく専業主婦になりたいと思ってましたが、それどころか、主人にしてみたら私を扶養に入れることすら重荷なんでしょうね。
私は30ちょっと過ぎてますので早々に決着つけないとですね。

No.11 09/03/03 10:15
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

結婚されるとき、旦那さんが何故主さんに「結婚しても仕事を続けてほしい」と言ったのか、理由をしっかり聞いておくべきでしたね⤵
主さんが仕事を誇りにしていて職場を去りがたかったから、主さんの気持ちを尊重した…のならともかく😥
主さん、情に流されてしまったんでしょうね…

⬆上の方もおっしゃられていたように、早々に見切りを付けて次のチャンスをつかんで下さい✨
次に結婚を決められるときは、年齢を焦ったり情に流されたりして、同じような失敗をされませんように😣
自分本位で妻をコントロールしようとするような男性だけは、絶対に避けて下さいね🙅

  • << 13 レスありがとうございます。 私が職場を去りがたかったから…という美談ではないです💧その時にしっかり確認すべきでした…でもきっと主人は「自分が仕事続く自信がないから働いて欲しい」とは言わなかったと思いますので結局は見抜くことはできなかったかもしれませんね💧情に流されて6年きましたが子づくりの話をきっかけにお互いの本心がやっとわかったみたいです。私がもう支えていきたくないならこれ以上無理なんですよね。

No.12 09/03/03 10:42
専業主婦12 

子供ができる前に離婚した方がいいと思います。転職ばかりしている無責任な旦那さんは妻子を養うのは無理だと思う😥

  • << 14 レスありがとうございます。離婚になっても仕方ないですよね。法的なことはよくわかりませんが…私がこのような主人を支えられないと思うのは私のわがままなのかなとも思いましてスレたてました。みなさんの意見が同じような考えでしたので自分の考えが間違ってるわけではないと確信できました。

No.13 09/03/03 18:26
匿名さん0 

>> 11 結婚されるとき、旦那さんが何故主さんに「結婚しても仕事を続けてほしい」と言ったのか、理由をしっかり聞いておくべきでしたね⤵ 主さんが仕事を誇… レスありがとうございます。
私が職場を去りがたかったから…という美談ではないです💧その時にしっかり確認すべきでした…でもきっと主人は「自分が仕事続く自信がないから働いて欲しい」とは言わなかったと思いますので結局は見抜くことはできなかったかもしれませんね💧情に流されて6年きましたが子づくりの話をきっかけにお互いの本心がやっとわかったみたいです。私がもう支えていきたくないならこれ以上無理なんですよね。

No.14 09/03/03 18:30
匿名さん0 

>> 12 子供ができる前に離婚した方がいいと思います。転職ばかりしている無責任な旦那さんは妻子を養うのは無理だと思う😥 レスありがとうございます。離婚になっても仕方ないですよね。法的なことはよくわかりませんが…私がこのような主人を支えられないと思うのは私のわがままなのかなとも思いましてスレたてました。みなさんの意見が同じような考えでしたので自分の考えが間違ってるわけではないと確信できました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧